初心者用のフィルムを望む

子供の試合を見た後、親の家によってくつろいで、午後3時頃から作業開始。作業内容は先日購入したガラスフィルムの貼り付け。

 

allez.hatenadiary.com

 

事前に動画見て勉強し、用意した道具は以下。キッチンペーパー、霧吹きに洗剤入りの水、ゴムヘラとプラヘラ。右下のヘラは先に買っていたが、その後にちょうど良さそうなプラヘラを見つけたので、使ってない。なんせ角が尖っててフィルムに傷が入りそうだから。

 

まずは右リアのフィルムを貼ってみることにした。まだ日照りがすごくて、左側は直射日光が暑すぎるのが理由。

 

まずは一番小さなフィルムから。ハサミで切り取り。

 

ターゲットはこちら。右リアドアの後ろ側、固定部分のガラス。

 

先に洗剤入り水かけてゴムヘラで拭い取るのを数回繰り返し、ガラス掃除を行う。ドア内部に水が垂れるがすぐ乾いて特に気にならない。キッチンペーパーをセロハンテープで止めてたけどすぐ剥がれるし。マスキングテープ持ってきておけばよかった。

 

水スプレーしながらフィルムを半分剥がして戻して、同じように反対側の接着面もスプレー。

 

再度ガラス面にスプレーしてフィルム貼り付け!!

サイズが合わなーい(T_T)

ガラスに対してフィルムが大きくて、どう頑張ってもフィルムがたわむ。ゴムパッキンのところに押し込めばまっすぐになるかと思ってヘラで何度も押し込むがどうやってもきれいにならない。

 

こんな感じでね。

 

ごちゃごちゃやってるからフィルムにへんなシワはいるし、小さい気泡はいっぱい入るし、で四つ角はきれいに伸びないし。それでも、フィルムを切らずに(切りようもないし)、無理やりプラヘラで押し付けて貼り付けた。

 

無理やり押し付けてもこうなるんだけどね。左端にわずかな隙間ができてるのに、角はしわ。まあ、いいよ。どうせこのガラスは動かないし。

 

この時点でかなりやる気が落ちたが、次に進む。次はリアドアの前側。ここはスライドするのでばっちり決めたい。

 

もっと合わねー(T_T)

もう、ころすぞてめー。

この部分はガラスがスライドしてドア部分に収納されるので、上を合わせて下側に押し込めば大丈夫と思ってた。ところが先に張ったやつよりもっと高さがあってがばがば。せめて横部分の幅が収まれば作業しやすいのだが、4方向全部オーバーしてるので、あっちと直したらこっちがずれるという繰り返し。発狂しそうな自分をなんとかコントロールするも、フィルムはどうにもならない。

 

ヘラでしごいて水がどんどんスライドのドア内部に入ってると思うのだが、大丈夫か?そういうもんなのか?雨で濡れたガラスを収納するのだから、大丈夫なんだろうと思いたいが・・・。

 

そして、結局さっき貼ったのよりもっとひどい仕上がり。下側にはみ出したのはスライドする部分にヘラで無理やり押し込んだ。

こういうシワ状態になったのが数か所。傷が入ったのと同じで、どんなにヘラで押し込んでも消えない。

 

この後、更に後ろの小さな丸三角状のガラスに貼り付け、位置的に体が入れにくいが、フィルムが小さくて今までの経験上一番簡単に貼り付けられた。大きさも枠内に収まってたし。でもしわできた。なぜか、写真が保存されてなかった。

 

その後、もう一度先のスライドする部分の下側をチェック・・・。

だめ。ヘラでスライドして隠れてるところに差し込むと、フィルムがガサガサ言ってる。絶対ガラスに張り付いていない。この状態でいいのか?ガラス下げたら、下手するとフィルム巻き込んで壊れちゃうんじゃないのか?

絶対だめだ。これでいいはずがない。

どうするのがいのかわからない、調べる猶予もない。自分で考えて決めるしかない。

 

フィルムを引っ張り出す。改めて余りにも余りがでかすぎると認識。カッターで切り取ることを決意する。

 

ガラスに張り付いた状態のフィルムを切るのは事実上不可能。しかし、こいつの場合、浮いた状態になってるので、ゴムパッキン上で反った状態のフィルムに対してカッターで慎重に切る。刃先がドア内部に触れない微妙な感覚で。完全な直線でなくても下に隠れるところなので気にしない。

 

それで、まあ、こんな感じに。

 

 

写真ではわからないが、いたるところに微小な気泡が入り込んで、ヘラで押しても押しても取れない。ガラス越しに見る風景がなーんか歪んでいる。おそらく水が押し切れていない。何度も何度もへらで押し込む。

 

17時前に終了。2時間弱かな。本当はそんなにかかるはずはない。一番薄い色のスモークを選んだのだが、運転席のガラスと見比べると黒くはなってるかな程度。そんな極体な違いはない。

 

内部から見た感じ。これはフィルムを貼っていない運転席のガラス。

 

フィルムを貼ったリアドアのガラス。写真で見るとこっちが明るいが、肉眼では間違いなくこっちが暗い。でも、そんなに極端ではない。そして歪んでいる。

 

あまり違いがわからない。もう一段黒いダークスモークにすれば良かったな。

 

今日はこれで終了。時間の関係もあるが、貼り付けて固着したらどうなるのか見極める必要がある。特にリアドアスライド部分のフィルム。開け閉めできるのか非常に不安だ。閉めたら「バリバリベリ」とか言って、モーターに巻き込んで動かなくなったりして。怖すぎる。それに何度も貼り直したので、糊付けが弱くなって浮いてくるかもしれない。

問題なかったとしても、今回の作業を見直さないといけない。とても人にお見せできる仕上がりではない。気泡はあるし、端はしわしわ。景色が歪んで見えるのでおそらく水が抜けきってない。外から見て光が当たると、なんかまだらになってるし。ヘラで擦りすぎてフィルムのコーティングが取れたのか?時間が経つと自然に水が抜けて固着するのか?固着したらまだらはなくなるのか?この点も時間が経たないとわからない。

 

何よりサイズが合っていないのが大誤算。車種を選んで買ったのに。確かに説明書には合わなければ切るようにと書いていた。書いてたけど、疑いもせず貼り付けた。そして、貼り付けてからそれがわかったので、修正が困難。奇跡的にスライド部分はカッターで切れたが、それもちゃんと張り付いて成功してるのかはまだわからない。一応先に窓の外側に置いてどんなもんか見てたものの、バイザーがあるためきちんと測れなかった。事前にわかってたとして、どうやって採寸して切ればいいのか?

 

もうね、初心者用のフィルムを売って欲しいのよね。こういうのって、どちらかというとプロの人が貼ることを前提に売ってると思う。絶対不細工な隙間とか作らないように。

でも、初心者用にちょっとくらい隙間あってもいいから、ちゃんと枠に収まってしわにならないフィルムを売って欲しいのよ。サイズが大きいって困難すぎるでしょ。

 

とりあえず1~2日様子見てだな。別に失敗でもいいんだけど。2600円無駄になるけどしょうがない。問題は、じゃあ貼り直すっていうときに、フィルム剥がしてのりがガラスにこびりついて取れないんじゃないかって思うんだけど、どうなんだろう・・・。

 

後日譚

この作業時、フィルムの形が合っていないと嘆いていたが、単に自分がヘボいだけだった。フィルムに問題はなかった。

 

allez.hatenadiary.com

 

予想通り敗退

今日は子供の総体の個人戦

番手的にドローはきつくなると思ってたが、やっぱり第3シードの山に入った。2戦目でそこに勝たないといけないけど、あっさり負けて個人戦での県大会進出はならず。予想通りなので特に何も思わない。子供は悔しがっていたが、悔しがるほど練習したり向上心持ったことあったか?どうしたらいいとか聞いてきたこともほどんどないし。

 

まあ、俺が高望みしすぎて、いろいろやりすぎたかな。本人にやる気が無いのについてこないわな。打ち方や考え方教えれば身につくと簡単に考えてしまってたが、想像以上に運動神経がなくてだめだった。

すぐに調子に乗って満足してしまうタイプであり、自分の子供ということで滅多に褒めることはしなかった。結果的にそれは誤りだとは思うが、しかし、褒めて伸ばすようなやり方が正しかったのか、それで今より上手くなるかとは確信持てない。

 

ま、お疲れさまでした。県の団体戦まで後1ヶ月。まだいろいろ口出ししようと思ったが、どう考えても勝ち抜けないので、もういいかなとも思う。あとは、自分の新しいラケットを買うかどうかかな。もうちょっと様子見で。

もう後1ヶ月口出しする

子供の市総体団体戦。去年秋の大会で準優勝だったので4本シード入ってると思ってたら、第3シードのパッキン。一体何を基準に決めているのかわからないが、腹たって本部に怒鳴り込んでやろうと思ったくらいだったが、県総体出場ラインの3位に入るためには勝たないといけない相手だったので頑張ってもらうしかない。

と、思ったら、去年まで市郡町村ごとの予選だったのが、今年からブロック制で複数の市郡町村が入り、うちのブロックは4本県に進めることになったという当日の放送。あるドローの山はすかすかの対戦となり、うちの学校は死の組となってまた怒りがこみ上げて来た。なぜこんなにいらつくかというと、うちの学校が勝てるかどうか非常に微妙な実力のため。

 

結果的にはその山を勝ち抜いて県総体出場権獲得。パッキンと第3シードの2回勝っただけだけど。準決勝で負けたけど順位決定戦に勝って3位。

うちの子は初戦、パッキン試合で3番手勝負で勝った。その後の2試合は当たり前のように負け。ま、そんなもんだろうな。実力通り。3位決定戦は前の2ペア連勝のため出番なし。

 

子供集めて練習したり、練習試合でちょこちょこ口出ししてたので、最近の出来具合が悪くて責任を感じてたが、少し安心。本当は優勝かけるところまで行ってほしかったけど。個人戦はどうせ負けるが、県の団体まで1ヶ月位。そこで負けてしまうのは確実だと思うけど、それまではもう少し口出しさせてもらう。

3kmクリア

3月にオンラインマラソンを歩いて42.195km達成し、参加賞と完走賞をゲット。それ以降、走るどころか歩いてもいなかった。

あれから2ヶ月ちょっと。神経痛がだいぶ治まっていることもあって、走っても大丈夫じゃないのか?とふと思い立って、先日走ってみた。3月の頃は3km以上走ると神経痛が悪化していた。1kmや2km徐々に始めるのもかったるいので、いきなり3km走ってみた。3kmごときたらたら走ってもかったるいので、可能な限り飛ばしてみた。

 

 

最初の1kmは7分、その後は6:40/kmで終わり。遅いですな。6分/kmちょっとオーバーくらいの感覚で走ってたのに。元々速くない上に、3ヶ月以上まともに走ってないのだからこんなもんか。

 

肝心の神経痛は変化なし。若干痛くなったか?でも次の日、そして今日と特に変化なかった。もう走っても大丈夫でしょう。

 

当面の目標は5~6kmを走れるようになって、順調であれば秋のハーフマラソンに出ることかな。ただ、まあこれから暑くなるので、どこまで上げられるかはわからない。体がどうなるかわからないし、やる気が続くかどうかもわからない。

野望前夜 スモークガラスフィルム

サイドミラーの塗装が失敗に終わってもやり直す気にはならず、次のネタは何にしようかと考えていた。このブログで一番アクセスを稼いでいるのは実は車関連で、この↓記事である。

allez.hatenadiary.com

 

なので、我が車を犠牲に何らかのネタを提供したいところ。間に乗っていた結構ごてごて手が入っていたストリームと比べて何が足りないかを考えたところ、ガラスにスモークが入ってないことに気づいた。ストリームはリアドア、リアハッチのガラスが外から見ると、かなり黒くて中がほとんど見えないくらいだった。今乗ってるフィールダーはレンタカー落ちでガラスは素のまま。

 

と、いうことでガラスフィルム購入。あまりいかつい感じにはしたくなくて、紫外線が防げればいいので一番薄いスモークを買った。

 

中身はこんな感じ。1枚のでかいフィルムにガラスの形に合わせてカットされていた。できれば、ガラスごとに切り分けられてほしかった。これだとまずハサミで切り分けないといけない。まあ、2600円だし、それくらい文句言うなって感じだけど。

 

親切にも説明書が入っているが、字が小さくて薄くて読めねー。老眼でこれはきつい。メガネで作業は必須だな。

 

まあ、いくつかYoutubeで貼り方の説明を見たが、大体どれも同じなので工程で迷うことはないだろう。ゴムヘラ、プラスチックヘラが必須のようなので買っておかないとな。

 

買ったはいいが、おそらくかなり時間がかかることが予想される。また青空作業になるが、これからどんどん暑くなる。なるべく風のない暑くない日を狙ってとなるが、都合良い日がそう簡単に来るとは思えず、果たして作業できるのはいつになるだろうか。

完成した証明ならず

インドアのシングルス。年末はヘルニアで欠場したので、1年ぶりのインドア。去年は初めて試合に出るという人相手に息も絶え絶えで勝ち、その次であっさり負けた。

昨日の練習で調子良くて、この試合でそれが本物であるか見極められる。試合は夕方なので、午前中に練習に行こうかと迷った。しかし、昨日暑い中で練習した疲れが抜けきらず、お見送り。ま、壁打ちしてから行けばいいやと思ってたが、昼過ぎから大雨でこれもお見送り。

で、万全を期して予定時間の1時間前に到着。前の試合がすぐ終わりそうな雰囲気。そそくさと着替えて、次の対戦相手となる人の試合を観戦。特に対策思いつかず。それよりこの出来上がった相手に、初戦となる俺が慣れないカーペットでペースをつかめるかが問題。

 

予選2回戦

前にやったことあるようなないような。おそらく年下と思うけど。事前情報でこのスクール所属の人でカーペットに慣れてすごい早いタイミングで攻めてくるとのこと。

相手サーブから。いきなりワイドに切れるサーブで仕留められる。その後も早いテンポ打ってこられて、まともなラリーができずあっさりキープされる。

問題のサーブ。プラントしてまず、ファーストから全部スピンサーブで行く。先週、子供の部活の練習試合見に行ったとき、別の子と話しした。試合では100%入ると思うボールを打つんだと。人にそんなこと言っておいて、自分はでたらめなことはできない。それにダブルスだとセカンドでも基本的には自分のいるところにレシーブされる。でもシングルスだと守備範囲が広い。ファーストをなるべく入れて、相手のリターンで攻められないように気をつけないと。

なのに、2本目でいきなりダブルフォールト。しかし、なるべくファースト入れる作戦で相手が結構レシーブをミスしてくれて、ブレークポイントを挽回してキープ。

しかし、その後のゲームもやっぱりサーブが安定せず、ところどころでダブルフォールトを出してしまう。フィリポーシス様キックサーブが入らない。ファーストだと入るが、セカンドになると入らない。

リターンゲームではそこそこ粘ってジュースになるものの、ブレークポイント取るところまで至らず。

やっぱりフォアが合わない。相手のテンポが早いのに加え、カーペットで弾むボールが食い込んできてタイミングが合わない。

 

G1-6。いつもの惨敗パターン。そこそこ粘ってるがそこまでという状態。

第8ゲーム。ようやくサーブが安定してきた。40-15から久々のサービスエース。第10ゲームも40-15から相手がレシーブミスしてキープ。

しかし、やはり相手サーブでは決定的な攻略の糸口つかめず。柔らかいサーフェスに伸びるボール。ウィンブルドンでやってるような気持ちやればいいのかな?ワイドに切れるサーブに何本もやられてる。フェデラーみたいにベースライン付近でレシーブしてみるか?一応取れるけど、レシーブが当てただけスライス。ブレークには至らず。G3-8で負け。

 

俺、完成したことを証明ならず。柔らかいカーペットとそれに合わせた高反発ボールに最後まで合わず。動画見たらテイクバックが全然取れていない。昨日はオムニにちょっと空気抜けたボールだったから余裕あったんだろう。

プランとしては、ファーストからスピンサーブで普通にラリー。だめになったらスライスでつないでネットを取る、という感じで考えてた。しかし、フォアが打てそうかなというところでこだわって打ってしまい結局最後まで打てず。ネットに出たけどサーブがなかなか調子上がらなかったのと、相手の攻めが早いことで、あまり徹底して出られなかった。

サーブもなー。スカッド・フィリポーシス様説明のキックサーブがなー。ファーストでは入るけどセカンドだと入らない。ファーストで打つスピンサーブをセカンドで打ちたいのだが、弱気になるし、ファーストよりもっとスピンをかけようとしておかしくなってしまう。試合後半で疲れてきたところで、ちょうど無駄な力が入らなくなって、トスからテイクバック~フォロースルーまでリズムよくなって安定した。今まで肘が下がって、手首が折れて打点が前になる癖が抜けなかったが、後半は改善してた。

後半2ゲーム取れたのは良かったかな。フォアがいまいちだったものの、これまでのヘンテコミスが少なかったのと、サーブで少し盛り返したところが。後は相手のライジングとサーブに完全に後手に回った。バックのスライスもな~。入らなかったなー。球の勢いにびびって前に踏み込まないといけないのに腰引けちゃうんだよな。トップスピンはとても打てる状況ではなかった。

 

今日はコートのせいだった、と言えるかどうかは微妙。単にいつも通り下手なだけの可能性も大いにあり。今日のコートのせいでまた調子がおかしくなった可能性もある。今月は久しぶりに所属クラブの試合に行って修行しないとな。

 

で、腰のヘルニアは発症してほぼ半年経った。今日もコルセットつけて試合した。コルセットつけると姿勢が安定するけど、遠いボールにあと一歩届かない感があるな。

足の指先のしびれは残っている。でも、後はもう気にならない。少し前のMK5(まじで壊れる5秒前)状態は脱してるし、おしりの神経痛も最近はほとんど感じない。感じとしてはもう普段のコルセットはいらない。怖いからまだつけるけど。しびれはあっても力が入らないという感じではなく、全力動けて力がしっかり入る。やっぱりヘルニアになると最低でも半年はかかるな。

あとはこのしびれが消えるのか残るのかというところだけど、やはり腰の不安定なことはかわらないだろう。体が無事で動けて、親も元気で自身が来ないうちにまともな試合がしたいもんだ。

おそらく完成している

明日のシングルスに備えて練習。

 

フォアは問題なし。先週に続いて好調。今までの中で最高の状態。これまで一瞬は良いときはあった。でもすぐだめになった。でも、今は全く不安がない。

サーブはまだ模索しているが、よくなりつつある。軟式やってたときと同じ感じでラケットを振ることができつつある。まだ、完全ではないけど、体の前で撫でるような打ち方から、頭の上でボールを抑え込めている。スピンサーブはスカッド・フィリポーシス様流で行く。ただ、ダブルフォールト3本。最後に打ったのもダブルフォールトと不安定さは拭いきれない。

バックハンドはだめ。トップスピンが入らない。良いときの再現性がない。でもスライスは入ってるので、明日は全部スライスで行く。

 

明日は厳しいドローだけど、自分が本当に完成しているのかわかるだろう。プランを考えておきたいところ。

芽切りまくる

メダカの産卵のためにシュロの皮とヒメホテイソウを入れているのだが、実績は芳しくない。うちのトロ船でメダカ達のホットスポットとなっているのは藻と苔。

このナガバオモダカのポットに繁茂する藻や苔に鈴なりに卵を産み付けている。

 

日陰になる時間が長いところに置いてるのだが、うちもようやくメダカの稚魚が増えてきた。例年より少ない。数匹大きくなればいいかなという程度。

 

ブルーベリーのヒトミ。なんか妙に偏って枝が伸びてしまった。午後過ぎてから日に当たるのだが、西日が差す方向の枝がぐんぐん伸びた。反対側の枝はあまり大きくなっていない。

 

サニーブルーもそう。こちらは小ぶりだが、やはり西日の指す方向に枝が伸びている。時すでに遅しだが向きを変えた。あと、伸びるのはいいんだけど、上に伸びてほしい。これも日当たりのせいかもしれないが、横に伸びるので隣の植木鉢に被ってしまう。

 

ようやくサニーブルーにまともな実がついた。花はいっぱい咲いたが受粉失敗した。あと、食べてみたけどあまり甘くない。日当たりが悪いからかな。

 

春に植え替えたハゼノキが爆発している。下から2節目までは普通に眺めていたが、その上から今まで見たことがないでかさの枝と葉になった。


次々枝が出てきてて、とどまるところを知らない勢いのため芽切りした。松の方も今年は新芽が大きくて、植え替えして根張りが良いのかもしれない。

 

ミニトマト+バジル。ミニトマトは順調に伸びている。実もなり始めた。それ以上にバジルの勢いが凄くて新芽がどんどん伸びてくる。

 

芽切りして、ミニトマト用に用意していた植木鉢に3本挿した。ミニトマトみたいに根が出るまで水に挿すまでもなく、いきなり新しい葉が出てくる。

 

ちなみに、本来今年の主力となるはずだったミニトマトの新苗。根が出るまで水に挿していて、万全を期して土に植え替えたところ瀕死状態。枯れてはいないけど、新しい芽を出してはいたが、すぐ縮れて枯れてしまう。

 

越冬ミニトマトもついに死んだ。間違えて茎を折ってしまい、生きている枝を水に挿していた。最初は元気あったが、徐々に枯れた。実がなっててそっちに栄養行ってしまったからかな。赤くなってるので食べてみたけど、味が薄くて腐り始めてる感もあり、残念ながらもう捨てた。

 

 

俺って頭いい

ベランダの植木鉢をそこそこ真剣に世話しだしてから気づいたのが日当たりの悪さ。今、最も日が高い時期で気温はまだ低め。しかし、昼にならないと日が当たらない。おそらく一番草木が育つ時期なのに、日当たりが悪いなんて致命的。でも、どうしようもない。大きな鏡でも置いて、反射させるわけにもいかないしな。

 

いや、待てよ。植木鉢をもっと外寄りに置けばいいんじゃない?


今までは壁際に置いていた。この固定観念にとらわれない思いつき。頭いいな、俺。こういうことがもっと仕事で発揮されればいいんだけど、どうしてできないんだろ。

とは言っても、1~2時間位かな、早く日に当たるのは。夕方は逆にベランダのすりガラス越しになるので日当たりが悪くなる。しかし、大事なのは昼の日当たりだろうと思う。

今年は一味違うぞ。

俺、完成する(仮)

今日は自分の硬式テニス練習。来週シングルスがあるのだが、ここ最近子供の軟式の試合、練習試合、俺塾と忙しく、自分の練習が全然できてなかった。今日も子供の練習試合だが、前のシングルスも全然だめだったので、さすがに練習しとかないとやばいでしょ。

 

課題は相変わらずフォアとサーブ。こいつらが全く思い通りに打てないため試合にならない。

しかし、今日は大きく改善。小さく変なテイクバック、腕だけで振ってしまうフォロースルーを修正。そして、前からちょくちょく見ている動画。この打ち方が今日はとてもしっくりきた。

(548) 【テニス】【フォアストローク】ボールの見方と捉え方を変えると安定と爆速が手に入ります - YouTube

 

これでへんてこなミスはなし。ほぼ思い通りに打てた。

 

そして、サーブ。前の試合、コンソレ含めて3試合で10本以上はダブルフォールトとなっていたが、今日はダブルス3試合で1本。最初の方にやってしまったが、その後は収まった。いろいろ迷走していくつか動画を見てたが、これを最も参考にした。

(548) Mark Philippoussis : Kick Serve HD - YouTube

 

英語で喋ってるので、ほとんど何を行っているのかわからない。字幕をつけて、動作を見てるとなんとなくわかる。ボールの下に面当てて、面を巻き込むようにU字のスイング。おそらく、日本でスピンサーブの打ち方をこんな説明する人はいないだろう。タブーとされるボールを巻き込むような打ち方をこんなに堂々と説明するとは。しかし、あの「スカッド」の異名を取るマーク・フィリポーシス様がそう言うのだからしょうがない。実際に打っている動作を見てもおかしいところ感じないし。

スピンサーブほど人によって説明の仕方が違うものはない。人それぞれ打ち方というより、どういう感覚で売っているのかというのが、かなり差があると思われる。だって、打ってるフォームは説明の違いほど差を感じない。

擦るとか、擦り上げるとか、上から下に振り上げるとか、プロネーションでとか、なんかよくわからないが、フィリポーシス様の打ち方の方がなんとなくボールを長く持てるよう感じがして、今日のところは良かった。

ファーストサーブも体を開かないように、閉じ気味で頭の上で打つようにしたら、縦回転が入ってよく入るようになった。今まで勢いをつけようとして、体が真正面向いて打点が前寄りになって手首が背屈して、伸びすぎたり、撫でるようなスライスサーブになっていたが、ファーストもセカンドも打点が前にならないようにして修正できた。

 

これにて、俺完成。今のところは(仮)が付く状態だ。今日やったことが試合でできたら本完成だ。

 

2時間ほどで切り上げて、子供の練習試合へ。だめだな、相変わらず。エースペア以外みんなだめ。県総体行けないな、これでは。うちの子も含めて、前が周りに来たボールさえ普通にボレーを決められないので、後ろが我慢できずにあちこちコース変えて打ち始める。体勢悪いのに小手先で無理やり変えるから、深いところにコントロールできない。周りもそれなりに上手くなってるから、浅いボールは決められるし、逃げたらアウトするし。で、ペアがお互いに文句言ってるのでもう救いようなし。ま、ここまで来たらもう言うことはありません。がんばってください。

軟式でも中学生に辛酸なめさせられる

今日はB級個人戦。去年は優勝したが、今回はきつそう。ということを昨日もつぶやいた。早めに寝て備えたが、やっぱり体のだるさが微妙に抜けない。それに暑そうで、着替え、食料いろいろ準備していった。ちなみに硬式の場合、すぐ負けるのがわかっているので、大した準備はしない。

 

2回戦

第1シードなので2回戦から。相手は息子と同じ中学校の最弱ペア。歩いてても勝てる。

と思ってたら、0で1ゲーム目取られる。第2ゲームも3-0から追いつかれるという失態。俺もそうだが、ペアの人がぺちぺちまともに当たらず、相手のぶんぶん丸前衛に叩き込まれる失態。

なんとか第2ゲーム取りきって、その後は勝手にポイントが入ってきてG3-1で勝った。勝ったが、この時点で今日はだめだなと思った。調子悪いが、体がだるい。水曜日にスクワットした筋肉痛がまだ残っている。

 

3回戦

別の中学生が相手。事前に強いところがいると聞いていたが、そこはこの中学生ペアに負け、その次に高校生とやって勝ち上がってきてた。見た目、そんなに手間かかるか?という感じ。

しかし、始まってみるとまた苦戦。セカンドサーブで前に行ったら足元をえぐられる。ペアの人は風が強いこともあって、相変わらずぺちぺちやってて相手にカモられる。また第1ゲーム取られる。

サイド変わっても苦戦は続く。完全に肩を入れて構えを作られて打ってくるので、こちらの動きを見切られてボールに触れない。誘っても来ないし、取りに行ったら先通されたり頭越されたり。で、頭を越されると振られると、ペアの人足が届かないとか。

また頭越されるというところ、意地で追いかけ、背面バックハンドボレー。ミスらないように入れに行ったが、これを相手がミスって流れが変わった。バックが打てないのと、相手の前衛がヘボかったのに助けられG3-1で勝った。しかし、最後まで相手後衛をはめこむことができなかった。くそー、この程度の相手に本気出して、思った通りに行かないとは。

 

暑いのだが、風があって湿度も低いのでしのぎやすい。が、十分に暑い。しかし、体がまだ夏仕様になってない。暑い割に汗をあまりかかない。

 

準々決勝

また中学生だが、市で一番強いペアが相手。もう、普通にA級で試合してもいいレベル。が、はいそうですかというわけにもいかない。大人の厳しさを教えてやる。とは言え、サーブ・レシーブが調子悪い。前の試合まではXyst TSを使っていたが、あえてSCUD 05-Cで行ってみる。

第1ゲーム。ボール絡む前にあっという間に3-1。ファースト入ってポーチ行ったらさくっと抜かれて第1ゲーム取られる。

その後もなすすべなし。ペアの人は俺が頭越されると足届かないのが続く。ラリーになったと思ったら、相手の前衛にボールが寄っていってボレー喰らいまくる。俺は俺でサーブ入らないし、レシーブはカス当たり。ロブ打ったら浅くて相手後衛に叩き込まれるし、カダラの周りに来たボールはミスるし。ポーチ1本取れたが、最後もフォローミスってG0-3で負け。

 

この中学生は、次の試合で、俺が去年の団体戦で組んだ豪打高校生にも勝ち、決勝戦は相手が足つって余裕勝ち。おそらく最後まで1ゲームも取られていない。強いのは間違いないが、中学生にトーナメントを蹂躙された屈辱が夜になっても頭を離れない。硬式では中学生に負けても、ああやっぱりなと思うが、得意な軟式でやられたとなると腹の虫がしばらく収まりそうにない。くそー、もうちょいペアの人が深くつないでくれれば。

とは言え、俺のできも相当ひどくて、そちらの方のイラつきが収まらない。サーブがやっぱり入らなくて、本気で打つと最初はベースライン近くまで伸びてしまった。その後もボール3個位ラインをオーバーするのが修正できなかった。しょうがないから入れに行ったらネット。イラつき指数100状態。レシーブは打ち方わからなくなって、中学生相手に本気で入れに行くだけという情けない状況。硬式の調子悪さが軟式にまで乗り移ってしまった。

 

まさかの商品ゲットならず、今回は終了。次は夏の終わりかな。それに向けて練習頑張るということはしない。でも、ラケットは買うかもしれない。Xyst TSがちょっと寿命を感じる。Xyst T3折ってしまったのが悔やまれる。ま、どうせしばらく練習行かないから、気が向いたら探すとしよう。