片手は飛びすぎ、両手は貧弱

ヘルニアの手術をした子供の通院。MRIを撮った結果、状態は良好。しかし、子供はまだ痛がっている。腰の痛みではなく、お尻から太股にかけても神経痛が残っているらしい。手術後すぐに痛みが完全になくなるのは少ないらしい。手術から2ヶ月経っているが、半年以上ヘルニア状態だったので、神経も傷ついてて痛みがなくなるにしても日にちはかかるようだ。なので、半年とか1年かけての様子見。

 

その後、いろいろ用事片付けて壁打ち。またバックハンドの両手打ちの練習だ。

最初の10球くらいは上手く打てた。お?俺、打てるようになったんじゃないの?

と思ったが、徐々に打てなくなっていく。打てども打てども改善せず。本当なら言いイメージを持って終わりたいが、終われる目処が立たず諦めた。最後の1球は地面を転がって行った。

だめだな。こうすれば上手く打てるはずの形はある。しかし、打てなくなると頭の中で形が先に来て、結果的に打てない形と記憶で頭の中が上書きされていく。

力の入るタイミングと打点が合わない。なんかずれてて力入れてる割に飛ばない。力抜いても飛ばない。上からしゃくるような形になりがちなので、意識してヘッドを落としてもだめ。上手くいきそうで、なんか合わない。

 

片手も練習。これは力入る。しかし、力抜いても入れても吹っ飛んでいって、コートに収めるのが困難。救いがないな。

 

スライスは面白い。ファントムグラファイトにしたら、ボール掴んでる時間が長いので、面の上でボール転がしてスピンかけまくれる。ピュアアエロVSは当てた瞬間に飛んで行くので、面の上に乗せて運んで~とかやろうとすると、ネット下段に飛んでいく。ファントムグラファイトはここらへん自由自在だ。蛇みたいなスライス打ってやる。

今日も壁で両手打ち

メガネが壊れたんだよね。去年、某メガネ屋さんで、初めて縁なしを買った。最近、着替えてるときにぽろっと顔から外れて壊れたことに気づいた。

 

よく見ると、すごい細い部品で2点で止めてて、そのうちの1点がもげて、こんなことになった。

 

引き渡しから1年以内なら半額で購入できるのだが、見事に1年過ぎてた。元々そんなに安くないところに、ちょっといいレンズとかにしちゃって、4万円近くかかって1年で壊れた。縁なしってこんなもんか・・・。

 

もう1回だけ買ってみることにした。同じメガネを買う気にはならないので、別の眼鏡屋さんで探した。やはり壊れやすいせいか、安い製品をそろえる店では縁なしはなく、選べる店は限られる。これは大きなネジで、厚いレンズで固定するので、壊れやすさは軽減されていると思う。2万円。すぐ壊れてもレンズの流用はできないので、オプションは一切無し。

 

注文は先週してて、今日取りに行った。県内屈指の大型ショッピングモールで、人・車が多いので普段行かないのだが、先週、奥さんと子供で暇つぶしに行ったときに注文した。レンズが取り寄せでその場で入手できず、また取りに来る羽目になってうんざりだった。

 

そして、その後に壁打ちに。真面目だなー。昨日、奥さんに連れられて、卑弥呼がなんとかいうローカルフェスに行ったのだが、死ぬほど歩かされ、絶対当たらない抽選会まで引っ張られて、残された時間と体力を浪費してうんざりだった。歩きながらずっと頭の中で両手打ちにイメージトレーニングしてた。

 

一昨日の練習でコーチには左手のフォアみたいなもの、みたいに聞いてた。フォアみたいってことは、体もっと開いて打てばいいんじゃないの?と思って試したみた。

これだとあまり手に力入れなくても飛ぶ。左の腰ぐっと前に出して、それから左手が出て、ボールに当てて、ぐっと前に押し込む。そんな感じ。以前は左手前に押して肘が伸びきってからボールに当たるみたいな感じで、肘が痛くてしょうがなかった。

 

力入ったボールが飛ぶ割合が増えた。増えたけど、まだ100%には遠い。タイミングずれることが多いし、高さも上行ったり下行ったりで、その幅もでかくて安定してない。動画ちょこっと撮って見たところ、ヘッドが押し切っておらず、上からすくい上げるような形が多い。これが改善できれば、他は大体問題ないのではないかと思う。後は回数重ねて、体に染みこませるだけ。数十年まともに使わなかった体の左側に新しい神経が芽生えるのかどうか。

 

現実問題として、全く両手を使える見通しが立たず、片手でどうにかしないといけないので片手も少し練習。イースタングリップ程度の薄めのグリップでボールを掴むようにスピンかけると安定する気がする。一昨日はヘッドタウンが足りず、フラットに当てるだけで全くボールが掴めず、どこに飛ぶのかわからない状態だった、と気づいた。

ファントムグラファイト107だとやっぱりスライスがかかるなー。すごいスピンかかる。今度は当てるだけじゃなくて、思いっきりスイングしてこねくり回して打ってやろうかな。

ただ、サーブの威力が落ちたような気がしてたけど、フォアもやっぱり落ちてる気がするな。当てるだけでバシーンと弾く感じがない。良くも悪くもピュアアエロVSに慣れちゃったかな。フォアは威力に頼りがちな打ち方してたけど、コースを狙うことが大事だと思い始めたところ。これを機にちょっと考え直した方がいいだろうか。

 

ファントムグラファイト107(旧モデル) 感じは良いけど結果は同じ

内緒にしてたけど新しいラケット買った。

 

ファントムグラファイト107。の旧モデル。目立つのはクロスバー。まだ大学生の時、軟式ラケットでダブルブリッジと呼んでた。その時のラケットはとても調子良くて、今もよく覚えている。でも、ダブルブリッジのラケットはそれだけで、新しいのは出てこなくて残念だった。

 

前からちょっと気になってて、最近になって急に買いたくなってメルカリを探索。今年新モデルが出てるので、旧モデルが安く買えるかと思ったが2万円オーバーが多数。1万円くらいで買いたかったけど諦めた。

良さそうなのがあって、値引き交渉しようかとしたところで、タイミング良く値段が下がった。コメント見ても他の人が交渉した形跡なく、ちょっとびびりながら購入。なんか結構立派なラケットケース付き。コストかかかってそうだが、今時これで持ち運びする人いるのだろうか。

 

出品説明によると、新品で購入してちょっと打っただけとのこと。合わなかったのだろうか?メインにウィルソンのナチュラル、クロスにバボラのブラストのハイブリッドで48lbで張ってるとのこと。ハイブリッド使ったことないけど、張り替えせずそのまま使えそうなのも購入の決め手だった。ただ、メインにナチュラルだとすぐ切れちゃうのでは。

 

フェイスサイズ107平方インチ。今までメインで使ってた98平方インチのピュアアエロVSと重ねて比べると、その大きさは明らか。長さは変わらず、面が横と下に広がっている。多分打点と体の距離は変わらないから、今まで以上にラケットの先で打つ感じになるだろうか。

 

これまでメインで使ってるピュアアエロVSについては威力とコート収まり感のバランスはいいものの、

・打感が硬い、衝撃が大きい

・球離れが早い

・横に走らされてのスライスが浅くなる

が不満なところ。それで最近またCX200も併用したりしてた。

2年くらい使ってきたけど、ここらへんがどうにかならないかなーというところで、物欲に走り出した。

ファントムグラファイト107に期待したのは当然そう言うところ。面のでかさでスライスの打ちやすさを確保。そして面はでかいが、フレーム厚が手元が17.5mm、ヘッドが21.5mmというキモいスペックで、飛びすぎを抑えているだろうと。威力とスライスの打ちやすさを維持しつつ、飛びを抑えるという良いとこ取りを目論んでみた。フレーム厚が薄いことで、しなりが生まれボールを掴む時間が長くなり、軟式打ちの感覚に近づかないかという所も期待。

 

ちなみに、過去のラケットを振り返ってみると、柔らかさが欲しくてピュアコントロールを使ったことがある。とても打ちやすかった。しかし、威力の減衰が明らか。特にサーブが落ちまくり。当時、速いサーブが打ちたくて使わなくなった。ピュアストライクを使ったこともある。ピュアコントロールより威力は出たけど、なんかラケット自体が重く感じ、打感も重くストロークが打ちにくくなってやめた。いずれも俺のパワーがラケットスペックに足りなかった。

Revo CX 2.0 LSにナチュラルを張っていたことある。肘を痛めた後で、ナチュラルの柔らかさを期待したが、特に柔らかさを感じなかった。ラケット自体が軽すぎて、重りを張りまくって合わせたが、何か全て平均以下のような感じがしてやめた。

デカラケとしてはウィルソンのnCodeというのを使ってたことがある。特に狙って買ったわけでなく、テニス初めてまだ2年くらいかというときで、店頭で安かったら買っただけ。広面、長ラケで、今にして思うととても使いにくかった。

ノーマルのピュアドライブ2015は良かったな。すごい飛ぶと言われるが、使ってたときはそんなひどいことはなく、B級シングルスでベスト8までいった思い出がある。ピュアアエロも良かった。ただ、いずれもフレームが厚くて、試合でもフレームに当てまくって虫唾が走りやめた。

柔らかさに期待してクラッシュ100Sも使った。これはナチュラルやポリ張ったりいろいろ試した。でも売り文句のしなりは感じなかった。打感の柔らかいピュアドライブという感じだった。フレーム厚も若干薄かった。横糸の少ないS仕様でスピンよくかかる、はずだが特に感じず、ストリングがすぐ切れるデメリットがあって、エラストクロスまで使ってた。元々収まりが良くないところに、40lb以下のローテンションを試して大失敗。すぐ切れるのでストリングを張り直す気も起きずにやめた。

 

贅沢なのかなー。全部がいいなんてラケットないよな。どれも良いところあるけど、だめなところが気になってやめてしまった。自分のプレースタイルというものもなく、性格的にできないことがあると許せないせいかな。

 

で、クラブレッスンで実際に打ってみた。

全体的に打感が優しい。ナチュラルとブラストのハイブリッドだが、いやな響きがない。振動止め使わなくても大丈夫。振りの重さも感じない。デカラケだからスイングスピードが上がらないという感じはしない。ただ、しなりは感じない。

 

ストロークはいい。デカラケにありがちな打感のぼやけとか暴発がない。ピュアアエロVSほどの締まりはないけど許容範囲。低い打点から持ち上げやすい。威力は落ちておらず、スピンがかかってるので収まりも良い。フレームの薄さでバランスが取れているようだ。引っ張り方向のフォアでも、いつもよりミスは少なかった。

スライスもいい。面のでかさでボール保持してる感じがあって、いつもよりスライスの伸びを感じる。

 

サーブもいい。スピンがよくかかる。打感もストローク同様。ただ、威力がちょっと落ちるかな?良く入った割にサービスポイントが思ったほど奪えず。

 

ボレーもいい。ピュアアエロVSの時は押しを強めにフォロースルー長めに取っていたが、ファントムグラファイトでそれやるとアウトばっかり。当てるだけでちょうど良く収まる感じになった。

 

こうやって書いてみると良いことずくめだな。しかし、シングルスでは惨敗。2-6,0-6。サービスゲーム取れたのが1ゲームだけ。ゲームポイントまでは行くんだけど、あと1本が取れない。

とにかくバックが弱すぎる。まずフォアに振られて、バック側走らされて、スライスが浅くなって詰むパターン。スライスは打ちやすくなったんだけど、走らされてからのスライスが難しい。振ってスピン多めにすると浅くなる。当てるだけのスライスだと深く打てるけど、叩き込まれる。トップスピンは当然打てない。振ってのスライスをコントロールするのが、目標としてはまだ一番近いかな。

あと、もっとコース狙わないとなと思う。まずストロークが平均して浅い。そして、センター寄りにしか打てず、逆に相手には常に走らされてる感じ。サーブは最近コース狙うことを勉強した。動きの中のストロークでコースを狙うことが必要かな。あと、セカンドサーブが入ったらいいやな感じで適当なので、これもコースを狙わないとだめだろうと思う。

 

壁でバックハンドの両手打ちを練習したけど、まだよくわからない。世間一般的な解説にある左手メインのフォアみたいな感じだと力が入らない。右足をクローズ気味に踏み込んで、ちょっと前目の打点で、左手背屈のままで前に押し込むと結構いい感じ。しかし、これって、右手中心の片手打ちに左手を添えているような感じ。横方向のリーチが短い。これじゃ、シングルスで使える場面が限られそうで、今と変わらない。まあ、今は常に打てないから、それよりましかな・・・。

今日も試合中は片手でやったけど、トップスピン全然入らない。そもそも繰り出す体制にならずスライスばっかり。感覚的には厚めのグリップが打ちやすいんだけど、実際にはイースタンくらい薄くしないと打点に入れない。でも、打てる感覚がなくて、実際に打つとミスする。

 

ラケットはしばらくファントムグラファイト使う。今のところ否定的な要素がない。でも、ストリングはいずれポリに変えると思う。これで長いスライスを打つのが目標。

悲喜すれ違い秋深し

春に分断した柱サボテン。根が出るのを待っていたけど全く出てこず。ふと気がついたら張りの根元辺りから変色していた。こりゃだめだ。

 

このままではだめなのは間違いないので、親元に預けている元の植木鉢に置いた。他のサボテンは秋の日差しの中で元気なようだ。

 

これも気持ち大きくなってる気がする。その代わり毛が縮んでるかな?野ざらしで雨に降られるからかな。

 

ミニトマトはだめだな。新しい葉がなんか縮みきってる。

 

安定の姫睡蓮。今年も花さなかなった。いろいろやったが、もうほったらかし。好きにしてくれ。

 

葉焼けでつんつるてんになったサザンハイブッシュ。が、1週間経ったら新し葉がわずかながら出てきてた。元気みたいだな。

 

家の中に置いて1週間。今のところは変化なし。ただ、知らぬ間にメダカが1匹外に飛び出していて干からびていた。なぜだろうか。

 

2年目の松。猛酷暑を乗り越えて新しい芽を伸ばし続けている。これってどこかで枝が出始めるのか不思議なのだが、よく見たら幹の途中に芽が出てた。これが枝になるのだろうか?

 

植木鉢の仮置き場に置いたハイビスカスと松・ハゼノキ盆栽。やっぱり日当たり悪い。当たる時間は2~3時間てとこかな。ずっと雨に降られてて根が元気か心配だ。

 

なんか、親が家の近くで鳥がいるを見つけたらしい。全然動かないので植木鉢の上に置いて、餌とか水をやろうとしたけど口にしないとのこと。どんなに近づいても写真撮ってても逃げない。全く動かない。多分、もうこのまま死んでしまうだろう。雀だと思うんだけど、Googleレンズによるとエゾビタキという検索結果だった。とてもかわいいだけに、とてもかわいそうだが、どうにもならなそう。死ぬ前に猫かカラスに持って行かれる気がする。


かわいそうになー

 

フォアフットに未来なし

帰り遅かったけど、走りに行った。本番まで1ヶ月半。明日も遅くなりそうで、なるべくサボりたくなかった。

しかし、疲れたくないので、先週は6kmだけど、今日は4.5kmと手を抜いた。その代わり、速めのペースで最後まで維持するのが目標。

「ランニングを始める本」を少し読み直し、呼吸をしやすくなるように少し顎を上げるようにする。確かに気道が広がって息しやすい。

1km 6:35 よし、このペースを最後まで維持するぞ。

2km 6:45 いつも最速ラップ出せるのに、もうペースが落ちた。

3km 6:55 だめだー、もうほとんど7分。

4km 6:45 少し戻した。

 

終わり。

たかが4kmでペースが上がらん。しかもきつい。フォアフットに未来なし。一歩の負荷が高く、そして遅い。わざわざ苦しい方法で遅く走ってて、走りながら筋トレしている感じ。もっと、一歩一歩が軽ーく走れて、ペースが維持できないもんかな。

形から入ってはならない

昼近くまでベランダの片付けがかかって疲れた。ゆっくりしたいところだったけど、なんとなくテニスの練習に行ってしまった。バックの両手打ち練習したいし。

 

サーブは先週に続き好調維持。いいと思ってもなかなか続かないことが多いけど、今週は維持した。

スライスやボレーも維持。グリップからボールに入れることを覚えていて、最初からコントロールできた。

 

壁でバックハンド両手打ち。こちらは打てない調子を維持。

左肘が痛いのは治っていたが、打ち始めるとすぐにビリビリと電気が走り出した。打点が前過ぎて、左肘が伸びきると電気が走る。打点をちょっと引き込んで、肘を伸ばしきらないようにスイングすると、痛いのはなくなった。

テイクバック前に、右肩下がり、ヘッドをちょっと前に、グリップをちょっと後ろの、前傾姿勢を取ると、力を込められる感じが得られる。

しかし、上手く打てたと思っても、どうも引っかけ傾向。右の方に引っ張ってしまう。テイクバックで手首を緩めて、ヘッドが完全に後ろ向くようにしてから振り出すと、引っかけが減って威力も出るようになった。

 

しかし、いい感じで打てるような気がする、と言うレベルで、まだまだ使えない。壁にも届かない強烈なゴロ打ったり、ネットの3倍上通るときもあったりと、イメージから度外れするボール多し。なんで飛びすぎたのか考えて、飛ばないようにしたら壁に届かない。また、その逆も然り。

 

違うな。理屈じゃないんだよ。自分の体に聞け。頭で考えたことを手に伝えるときには、もうボールが来ている。ボールを見て、どこに打つかは考えるけど、ボールを打つ動作は考えるな。形から入るから、同じミスを繰り返すんだ。まっすぐ打ててないのに、手首の形はこうでとか考えてその通りやるから、やっぱり引っかけてしまうんだ。

 

ここ最近、軟式で子供らによく教えてたけど、技術的なことをいろいろ理屈こねて言っても、ほとんどものにはなってないんじゃないかと、今にして思った。自分がまっさらの状態から新しいことを身につけようとして、いろんな動画見たりして、それを真似しようとするけど、頭でああして、こうして、こうするべきみたいなこと考えている時は、いまいち上手くいかない。

技術的に教えるのって、本当はものすごい必要最小限のことだけなのではないだろうか。グリップの持ち方とか、打点はどこだとか。いや、それすらも怪しいかも。最初から教えず、とりあえずやらせて、ここちょっとこうしてみようか、程度のことしか言えないのではないだろうか。

 

結局、良いボールを打てたときのフォームがその人にとっての理想のフォームであり、それがどんなへんてこなフォームだろうが、直す必要のないフォームなんではないだろうか。試合で勝つには相手を上回るボールを打たないといけなくて、そのためにフォームを変える必要が出てくるかもしれないけど、それも人によりけりで、それがその人の選手としての能力と限界というものではなかろうか。人のフォーム見て「ああすればいいのになー」とか思っても、その人のベースの動きから外れることはできないのではないだろうか。

 

ま、年食ってから、赤ちゃんが言葉を覚えるように新しい技術を身に付けるのは無理だろうな。毎日練習する時間と体力も無いし、どうしたって理屈や形を気にするよな。でも、無意識で打てるようにならないと試合では使えないし。コートで打ってるときに、勝手に両手打ちが出てくるくらいにならないとだめかな。両手打ちが出てくるのと、健康寿命が尽きるのとどちらが先だろうか。

ベランダ一掃

大規模改修のためにベランダの荷物を一掃する期限が来た。明日までだけど、ドタバタしないよう、今日中に片付けた。

 

ミニトマト。花を付けていたのでまた実がなるかと期待してたけど、まったくそんなことなかった。まだ芽を伸ばしているけど弱々しい。実家に持っていった。地植えに植え替えようかとも思ったけど、親の地植えしているミニトマトも実がなっておらず、同じ結果になりそうなのでやめた。

 

ラスボスのメダカトロ船。いろいろ思案して、引っ越しのためのタライも用意していたが、結局、このまま部屋の中に入れることにした。

 

移動完了。一人でやった。40L容量なので、水と底砂の容量考えると40kg近くあるのではと思うが、30kgの米袋よりも軽かった気はする。まあ、いずれにしろ筋トレにいそしむ俺には軽い仕事だ。念のためにコルセットはつけたが。

 

下に敷いてた発泡スチロール製のブロック。これがなんと、ベランダに張り付いて取れない。どんなに力入れても取れない。プラスチック製のヘラでザリザリ差し込んで、どうにかベリッと剥がせた。

 

重さで発泡スチロールがベランダに圧着されていたみたい。こびりついてる。水かけてスリッパの底でザリザリ擦ったら落ちたが、こんなことになるとは思わなかった。今度置くときはビニールとかしいとかないとな。ゴミもたまるし。

 

これまた予想以上に邪魔なのが網戸。家の中に置いとかないといけないのだが、どこにおいても邪魔。立てておくと地震が来たときに倒れてきそうで怖い。親元に持って行きたいが、車に入らない。試してないけど。

 

ラン族も部屋の中。カーテン越しに日が当たるように。まだ家の中に入れるには時期的に早いけどしょうがない。こいつは手元に置いておかないと不安だ。

 

トロ船を部屋の中に入れておくと風が当たらない。日光もあまり当たらないのでマツモの光合成による酸素も出ないし、消毒効果も減る。まあ、ほっといても大丈夫だとは思うけど、エアレーションで一応水回しておくことにした。

10cm。15cmもあったけど、まあ、こんなもんでいいだろう。

 

好奇心のあるメダカは「ん?なになに?」みたいに寄ってきて、上流側に頭向けて漂っている。

 

ものすごい邪魔だけど、すぐそばでメダカが泳ぐのを眺められるのは楽しいな。

短距離のように走ってみる

週末のテニスで痛くなった腰は1日で回復した。テニスで少しヘルニアが出て、1日経つと引っ込む、みたいな想像をしている。ヘルニアと言っても、椎間板が完全破裂するまではいかず、膨らむ程度。しかし、負荷の限界を超えた瞬間に破裂しそうで怖い。

 

で、ランニング。先週よりさらに涼しく走りやすくなった。半袖短パンで走るにちょうど良い。来月のハーフマラソンまで2ヶ月切った。ぼちぼちペースと距離を上げていきたい。

 

今日は、ちょっと短距離ぽい感じで走ってみた。ゆるゆるフォアフットで練習してきたけど、疲労感もスピードも改善せず、ちょっと変化を付けてみたかった。

出だしは快調。6:40/kmで2kmまで進む。しかし、疲労感も感じる。

やはりペースが落ちて、7:00/km位で4kmまで進む。最初の軽快なバネ感がなくなる。

7:20/kmまで落ちて6kmで終了。

 

前半の貯金をきれいに使い果たして平均7:00/km。しかし、進むごとに確実にペースが落ちた。何か良い感じの走りができないかと、歩幅を長くしたり短くしたり、足を上げたり上げないようにしたりと、まったく一貫性のないフォームとなり、結局何も掴めなかった。序盤の快調さも、体力があるからできるだけで、全然維持できなかった。

 

たかが6km程度でペースが維持できないとは。スピードも上がらないし、終わった後の疲労感もでかいし。普通の踵着地のフォームより、より苦しいフォームで筋トレしながら走ってるようなもんで、スピードも遅いという結果になっている。

これから本番に向けて距離を伸ばしていくのだが、どこかで踵着地で走ってみてどうなるか試してみるか・・・。

遠い道の先は見果てぬ夢

やっぱり昨日練習した後、腰が痛い。痛くなった。なんか、0.6ヘルニアになってる感じ。ここずっと、週末にテニスした後に腰が1日痛くなり、回復して、次の週末の練習でまた1日痛いというのを繰り返している。また大爆発してもおかしくない気がする。

 

そんな腰を抱えて、息子が帰寮するための荷物の運搬。車1台に収まる荷物だが、教科書とか重くてむかつく。ちなみにヘルニアの手術をした息子はまだ腰が痛いらしく、もう1回やらないといけないと予想している。

 

で、帰り、壁打ちに行った。目的はバックハンド両手打ちの練習。今回は本気だからなー。うわ、駐車場をはみだしてむちゃくちゃ車が止まってる。軟式の試合やってる。夕方にさしかかろうという時間の割に、明らかに俺の方が強いなと思える人が試合してる。しばらく眺めて、団体戦やってることがわかった。県のクラブ対抗戦だな、きっと。幸い壁は空いているので心置きなく練習を・・・

 

ボール忘れた・・・・。

 

準備万端、さあ打とうというところで気がついた。もう、あほだろ。自分も含めて、いろんなものを憎んだわ。近くにボール打ってるような店もないし。さっさと諦めて帰ろ。

・・・いや、まてよ。確か、コート借りるとき、ボールの貸し出しもしてるって何か見た気がする。よし、失うものはないし、だめ元で管理棟の受付に行ってみよう。

やったー、すんなり借りられた!!

無料だ。気分的には千円払ってもいいくらいだ。

 

フォアとかサーブ軽く練習して、バックハンド両手打ち練習。

だめだー。昨日、力が入る打ち方をつかんだが、それができない。力ないボールがへろへろ飛んで行く。しかも左手の肘がびりびりしびれる。動画を撮り、チェックしながら練習する。

 

まず、ヘッドがボールの上から入って、面の下側でボールをすくうようなスイング軌道になっている。打点の下から入るよう、ヘッドをしっかり落とす。で、面の上側でボールに当てるようにした。

 

次、足とか体の使い方が片手打ちと同じ。右足をクロスステップし、最初から右足重心で打っている。打点が右足の前にになり、押すに押せない感じ。フォア同様、後ろ足の左足重心で構えて、スクエアに右足を踏み出しスイングするように心がける。

しかし、力入んない。これまでの人生で、体の左側でそういう動きをしたことがなく、理屈でわかっていても体が反応しない。オープンスタンスくらいの気持ちで構えると、左足に体重は乗せられる。しかし、状態のひねりが足りない。ボールまでの助走距離が足りない。助走距離を稼ごうとすると、打点が前になってしまい押せない。

 

そして、手首を伸ばす。最初、コンチネンタルグリップでサーブ打つ時みたいに、腕とラケットに角度持ったまま打っていたが、詰まりがちのすくいがち。さらに、スイング半径が小さい。体の近いところをラケットが回っていて、後ろから前への押しも。

なので、手首伸ばして距離を取ることで強く、面も安定して打てるようになった。腕もなるべく伸ばし、スイング半径と打点までの距離を取ってスイングスピードを上げ、前に長く押せるようにとがんばる。

でも、あまり良い感触得られず。良いボール打てる再現性低い。まあ、そんな上手く行くはずもないけど。これ以上練習すると左肘壊しそうな気がしたところでやめた。

 

んー、打ち方わかんないから形から入りがちだが、それにこだわりすぎるのもだめな気がする。ボール見て体が勝手に反応する打ち方の方が、当たったときの感触が良いことが多い気がする。いずれにしろ、手で操作しようとするとだめっぽい。ミスするし、ボール当たったときの衝撃がすごい。力抜いて、足から指導して、インパクトだけ力入れる、みたいなことができないとだめなんだろう。スイングスピード全然上がらないしね。フォアは片手だと「ビュン」ていう感じが、両手だと「ブゥ~ン」て感じ。

 

しかし、これいつ試合で使えるようになるのだろうか?今のところ、試合どころか、人相手の練習でも使えないレベル。バックハンドだけ初心者クラスの練習してくれるところに行く気はない。ひたすら壁相手に練習して、コートで勝手に体が反応するくらいが使い始めのタイミングかな。今のところ、人が打ったボールに対して打点に入ることもできないからな・・・。

 

そして、腰が痛い。腰がつぶれるのが先か、打てるのが先か。あと、母親が脊柱側湾症になってるらしく、親の介護が始まるのが先か・・・。

足にとどめを刺す

クラブのレッスンへ。今日は若者が多いな。10代、20代。俺が頭3つ飛び抜けて合計5人。

前半の25本連続スマッシュ練習で肺と足がつぶれた。昨日、ランニングしたダメージが残っていて、とどめを刺された形。その後はへろへろ、手だけでミスを積み重ねた。スマッシュ&ボレーを繰り返す練習があるのだが、スマッシュ後のボレーに足がついていかず倒れ込んだ。

 

人数がいたので試合はなしで、クロス半面のポイント練習とかやった。横にあまり走らされないので、フォアは若者ががんがん打ってくるボールに合わせるだけで打ち返せるので楽。しかし、ライジングは足使えずミス連発。腕とラケットのギャップを~みたいなのを意識してやると振り遅れる。意識はするけど、意識してその動作を行うとだめ。あと、緩いボールは丁寧に打たないと入らない。合わせるだけだと圧が足りなさすぎてネット。ぶったたくとボールが食いつきすぎて吹っ飛ぶ。程よい圧をかけつつスピンをかける動作を入れないとコートに収まらない。難しい。

 

バックはくそ弱すぎる。やっぱりトップスピンは打てず。意識としてはスピンをかけようとするがミスってしまう。フラットに当てる方が安定するけど膝くらいの打点しか打てない。スライスは浅く滑らずぶったたかれる。

 

ボレーもミスりまくり。散々ミスったあと、グリップから入れる感じを思い出して、少し入るようになった。

 

サーブだけは好調。この若者らの中でサーブだけは俺が一番だと自信持って言える。イメージだけサンプラスサーブが良い感じだ。体回しつつも体をちょっと閉じた位置でインパクトすることでスピンがかけやすい。ほとんど同じフォームで、厚く当てるか薄く当てるかの調整だけでサーブが打ち分けられて安定。ダブルフォールトはしたけど、サービスポイントは俺が一番多かった。数えてないけど、見た感じ俺がきっと一番多い。前回の試合で、どうしてあんなくそへぼサーブしか打てなかったのか不思議だ。

 

練習後、いつものシングルスは見送り。足が死んでいて無理。代わりに壁でバック両手打ちを練習。全然飛ばん。強く打つと左手の肘の内側がビリビリする。全然打ち方がわからん。

散々打ち散らかした後、急にぶちかませるほどの球威が出だした。テクバック後、肘を伸ばしきってスイングすると力が入るようになった。左手も痛くなくなった。野球のバッティングの感じを少し入れた感じ。しかし、弾道が高い。抑えられない。右中間をするどく切り裂くライナーの2塁打みたいな打球が飛んでいく。面被せると強烈な内野ゴロになる。おそらくこの力の入れ方は間違ってないと思うが、どうやって弾道を調整できるのか?

 

なんか、今まで硬式は、ゴルフボールを鉄板で打つ感じで思ってたが、ちょっと違うな。ボールに圧をかけられるかどうかで打ち方が違う。基本的に鉄板で跳ね返す感じなんだけど、最近は緩いボールをぶったたくと大アウトが多い。なんでか不思議だったけど、どうやらボールがイメージ以上にラケットに食いついてて、スイングの軌道についてきて吹っ飛んでることに気づいた。相手のボールの強弱やスピンのかかりに合わせて微調整が必要だ。しかも、それが無意識でできないと試合で使えない。難しすぎる。

軟式は基本的に常にボールつぶれるから、その打ち方だけ覚えてればいいんだけど。硬式も常に潰せるパワーがあれば楽なんだろうなー。

コーチにインパクトはどんな感じで打ってるのか聞いてみた。そしたら、伏せた面を起こしながら当てて、あとはコートに送りこむだけ、とのこと。なるほど。考え方は合ってるな。しかし、コーチが打ってる姿を見ると、全然そう見えない。俺からするとボールこねくり回してるようにしか見えない。生きてきた感覚の世界が違いすぎて、おそらく同じ言葉を使っていても、全然違う意味になってる。

 

昨日、ランニングするんじゃなかった。フォアフットでダメージが残ってた所にとどめを刺した。家に帰った後にハムストリングをつって、激痛で身動き取れなくなった。まだ、本格的にマラソンの練習をしていないとはいえ、たかが5kmしか走ってない。ピークの時は20km走った後にテニスしてもへっちゃらなのに。やはりフォアフット、禁断のメソッドか・・。

避難先で元気に過ごす

親に預けたサボテン。涼しくなってきて、少し大きくなった気がする。雪だるまになりかけている玉翁も形状の変化は目立って無く、全体的に膨らんでる気がする。

 

海辺で拾った武蔵だっけ?まあ、元気だな。子サボも大きくなっている。

 

切断した柱サボテンの一部。根が出ているのかどうか、そもそも生きているのかどうか不明。

 

サザンハイブッシュの葉焼けが進んで、大分落ちてしまったみたい。少しでも枯れると止まらないみたい。先週まで焼けてなかった枝の葉も病的な感じで枯れて行ってる。新しい枝がのびてるところもあるので大丈夫だろう。

 

まあ、元気に過ごしてくれたまえ。

革命は多分起きない

今週は夜間作業が多くて疲れてたが、早く帰れたので走りに出かけた。11月のハーフマラソンに向け、無駄にさぼりたくなかった。

少し暑さが戻ったものの、ようやく秋風を感じる今週。先週までの息苦しい湿った空気に苦しむことなく、気持ちよく呼吸できる。

しかし、

1~3kmは7:50/km、4~5kmは7:20/kmという低調なペースで終了。

涼しくなったからと言ってもペースは上がらず。ちょっと頑張って上げるかと走ってやっと7:30/kmを切るのがやっと。そしてとても疲れる。フォアフット継続中だが、前より苦しく遅い。本当にこれで大丈夫なのか?疑問を感じながら走っているが、今日もそれが払拭されることはなかった。

多分、このまま、特に変化なく終わりそうな気がする・・・