2023-01-01から1年間の記事一覧
3月に練習して腰がおかしくなった所属クラブでの練習。やっと腰が戻ってきたので2ヶ月半ぶりに参加。8枚セットのチケットが2万5千円に値上がりしてて痛い。 いつものサウスポー若者とジュニアに混じって、いつもの練習。足つりそうだった。 練習後に若者サウ…
胡蝶蘭はまだ花が咲いたまま。GWに買ってきたときほぼ満開状態だったが、長く楽しませてくれてありがたい。パフィオ君共々新しい葉も日々大きくなってるし、今のところ順調。水やり頻度にはいつも悩む。 今年は産卵床となるホテイ草とか入れてない。シュロは…
多分最後に走ったのが4月。ようやく腰が戻ってきたので、少し走った。 最初の1km、いきなり6分切ってて、おっ?と思ったが、いつもの1kmより全然手前でカウントされって、GPSが狂ってたみたい。大体6分半/kmくらいのペースだった。 2ヶ月ぶりに走ってこんな…
しばらく前にミニトマトの根元から別の芽が出てきてた。それを摘み取って、水につけて根が出てくるのを待ってた。 それを同じ鉢に植え付けた。収穫量アップを目論む。別の鉢がいいだろうけど、余りも場所もない。ちょっと欲張ったかな。真夏以降の収穫を目指…
同じタイミングで3日後のブルーベリーの土の状況。左は普通にピートモスと鹿沼土多め。右は竹パウダーを混ぜ込んだやつ。やっぱり竹パウダー入の方が乾きが早い。土が湿っててもふかふかしているので根に優しいと思う。左の方は土がかなり乾いた状態になるま…
昨日の試合に続き、調子に乗って硬式の練習へ。昨日の試合ではいまいちだったが、硬式でサーブがどうなるか見たかった。 なかなか良かった。フォームはほとんど軟式打ちと同じ。フラット・スライス・スピン共にインパクトの体は正面向き。この方がボールにし…
今日はソフトテニスの個人戦。また市のB級。勝手にペア決まってて、特に断る理由もなかったので出た。ただし、腰の調子が悪かったので、先週やっと久しぶりに練習した。しかし、腰は日常はコルセットをつけるのを忘れくらいに回復。先週練習してサーブの調子…
午後2時半でこのような日当たり状況。一番奥のサボテンには3時を過ぎないと日が当たらない。 当たったら当たったで、床がコンクリなので真夏だと無茶苦茶暑くなるしな。午前当たって、午後から日陰が良かったな。
大分腰が癒えてきたので、昨日壁打ちに行った。今まで壁で絶好調で、試合になると全く入らず、なんとか入れるために小手先でぼろぼろということばっかり。どうして試合では壁のように打てないのかと思っていたが、ある勘違いをしていることに気づいた。壁相…
今年初のメダカ稚魚を確認。積極的に卵の隔離をしておらず、これも水換え後の水をすぐ捨てずに置いてたところで発見した。一応、稚魚用容器に移動。 ミディ胡蝶蘭に小さい葉が出てきた。 順調なのかなー、と思いつつ、水やりの頻度に悩む。根腐れしないよう…
今年は千円昇給とのことで微妙なやる気を維持していたところ、他人のミスのカバーのために日曜日出勤、しかも帰れないかもしれないくらいの予定。困ったときはお互い様、しかし、どっちかというと助けてばっかりのような気がする今日このごろ。明日死ぬのが…
GWの最後を締めくくるシングルスの大会。昨晩から雨。朝起きても雨。絶対ないよ。家を出る直前まで連盟のHPで中止の連絡が出ていないかチェックするが出ていない。しょうがなく出発。人の集まり少ない。やっぱりないよ。天気予報でもどんどん雨脚が強くなっ…
明日の試合に備えて壁打ちへ。相変わらず腰の調子が悪く、普通の練習を控えている状況。軽くやるつもりだったが、気がついたら1時間以上やってた。 先日のフリーマーケットで買った、中古のFC徳島の過去ユニフォーム。あまりにデザインがシンプルなのでただ…
洗車。前回は3月の18日。まだ2ヶ月経ってないが、長い休みの間にやっておきたくて洗車。前は花粉の季節で花粉が染み付く前に~と思って洗っていたが、洗った後に大量の黄砂に見舞われてしまった。雨が振っても流れず。さらに、子供の入学説明会に行ったのだ…
だめだな。切り詰めまくってなんとか持ちこたえていると思ったブルーベリーだったが、切り口からと、根元から黒ずんだ状態が進んできた。葉っぱも枯れてきたし。 もう、明らかに時すでに遅しだが、先日、阿波市の森のマルシェなるイベントで購入した竹パウダ…
先日、ヴォルティスの試合を観に行こうとしたところ、駐車場が見つからず、チケット代を放棄して諦めた。1時間前に行ったのだが、まさかここまで混雑するとは思わなかった。代わりに近くの妙見山を散策。 ついでにNFT鳴門美術館へ。デジタルアートというのだ…
GWというところで、うちも遠出をぼちぼちしているところ。久しぶりのお遍路。 38番札所郷照寺。厄除けで有名だそうで。真言宗だけでなく時宗のお寺でもあるという珍しいところ。 本堂 大師堂 万体観音堂 女性の守護神となる神様や たぬきの神様も祀られてい…
39番札所天皇寺。 保元の乱で島流しとなった崇徳天皇の御霊が祀られていたが、廃仏毀釈によりお寺とは別に白峰宮が建立されて分かれたらしい。 山門ではなく鳥居が迎えてくれる。 右が本堂、左が大師堂。今まで参拝した中で一番コンパクト。 大師堂の奥に苔…
今年はまだメダカの稚魚を確認していない。卵を隔離してない。マツモの繁殖がまだ薄いので、生まれてもすぐ食べられる可能性が高い。ただ、この幹之メダカの子孫は残ってほしいな。普通の黒めだかと混じってるので、あの光るような鮮やかさはもうないけど。…
くそー。腰がおかしくて運動できず。今日は休みとって銀行行ったり、歯医者行ったり、車のディーラーに行ったりしてた。本来なら壁打ちでも行こうとするのだが、腰のせいで行けず。 やることないからベランダで植木鉢を眺める時間が増える。 前に、へんな雑…
先日買ったピュアアエロVS。グリップテープを巻き直したのだが、グリップエンドがごつごつしてるのが気になって、元グリップから巻き直すことにした。 結構使い込まれていたのか、すり減っていてグリップエンドのキャップがやや出てきている感じ。 久しぶり…
一つ植え替えするのを忘れていた。 テーブルヤシ。一時、適当に肥料をやったせいで短小となっていたが、なんとか持ち直した。根元の根がせり出してきている。苔がかなりグラス全体を覆ってるし、そろそろ植え替えだろうと思っていった。 Amazonにてハイドロ…
先週の試合の後、もうちょい飛ばないラケット買おうかなーとか思い始めながら、次の日にピュアアエロのストリングを張り替えに、いつもの店に行った。型落ちラケットの安売りをしていたので、いいのないかなーと探したが思ったようなのはなかった。で、ピュ…
かなり日が長くなってきた。それにつれ、ベランダの日当たりも悪くなって、11時過ぎてもこんな状況。 ハゼノキはもう芽切りした。旺盛すぎてとても鉢植えでは収まりそうにない。 パフィオくんは昼だけベランダに出してみる。遮光ネットがいい感じだ。 これな…
3月頭のハーフマラソン以降、一回もランニングしていない。ハーフマラソンで膝が痛くなったため、激しい運動を控えていて、その後仕事が忙しくなり、3週間前に腰がおかしくなった。 走れないこと自体、大して何も思わないのだが、一つだけずっと心に引っかか…
朝、ブルーベリーを見ると、彼始めているのに気づいた。 元気な方。真ん中くらい黒くなって、そこで生えていた葉も枯れていた。 元気のない方。根元に近いところで黒ずんでいる。 調べたところ、ここの説明が一番合っている気がする。 【これは病気?】ブル…
昨日で春の植替えは終わったと思ってたが、ひとつ忘れていた。 親の家に預けている姫スイレン。 去年、ここに持ってきて植え替えして、日当たり抜群、絶対花咲くと思っていたが、全く咲かなかった。 先日立ち寄ったホームセンターで睡蓮用の土を見つけて衝動…
腰痛のためほとんど練習しないまま、今年度の初戦のシングルス。今週に入ってようやく明確な腰の痛みは引いて、たまにコルセットを外しても大丈夫になった。ただ、足のしびれが強くなった気がする。こんな状況なので、あまり積極的に動き回る気が起きない。…
今年初、メダカの卵を確認。早いときは3月に見つけたが、今年は遅かった。その時に比べてすだれ等で日があまり当たらないようにしているので遅くなっていると思う。 しかし、シュロとか入れてるけどこちらには産み付けていない。相変わらず藻を優先としてい…
パフィオペディラム、そしてベランダの日差し対策を施す。ダイキで遮光率60% 2m×2m、ネットで市松模様の遮光率50% 2m×1mの遮光ネットを購入。 市松模様のはYoutubeで見て勉強した。風が通りやすく蘭に最適だと。 しかし、物干し程度の高さでは、模様の形が濃…