お遍路

四国霊場八十八カ所 第六十四番札所 前神寺

宝寿寺、吉祥寺と行って、これまた近い前神寺。 同じように小さいお寺かと思ったら、思わぬ広さでびっくりした。 本堂 大師堂 徳川家となんか縁があるらしく、葵のご紋がかけられている。 滝行のお不動様。水が常時流れていて、1円玉を投げて壁に吸い付いた…

四国霊場八十八カ所 第六十三番札所 吉祥寺

宝寿寺からすぐ近くの63番札所、吉祥寺。 本堂 大師堂 くぐると御利益のあるくぐり吉祥天女、金剛杖を通すと願いが叶う成就石。こういうのは事前調べておかないとスルーしてしまう。とりあえずくぐり吉祥天女は意味も知らずくぐったが、成就石の方は金剛杖を…

四国霊場八十八カ所 第六十二番札所 宝寿寺(改めて)

今年も奥さんの里帰り帰りにお遍路の札所巡り。 まずは62番札所、宝寿寺。 ここは数年前、香園寺でお参りした後、次の宝寿寺に行くと何が起きるかわからないと言われ、わけもわからずプレハブ小屋で読経して御朱印をもらったため、実際には行っていなかった…

四国霊場八十八カ所 第八十三番札所 一宮寺

高松市内の町中にある一宮寺。 本堂 大師堂 おばあさんが首を突っ込んだら石扉が閉まって、今までの悪さの反省をしたら開いたという怖い地獄の釜。皆と仲良く謙虚に生きよというお大師様の戒めとのこと。 広い境内でたくさんの人が参拝してた。 ご本尊は聖観…

四国霊場八十八カ所 第八十一番 白峯寺

保元の乱で配流となった崇徳上皇が祀られる頓証寺殿がある白峯寺。山の上にあって、めちゃくちゃ冷たい風が吹いてて、読経するのが辛かった。 本堂 大師堂。山門から階段を経て本殿、大師堂へと1本の紐がつながっている。 干支毎の守り本尊のお堂があり。虚…

四国霊場八十八カ所 第八十二番札所 根香寺

久しぶりのお遍路。八十二番札所 根香寺。山の上にあるのだが、広い境内で立派なお寺だった。 駐車場そばにある牛鬼の大きな象が出迎えてくれる。 城壁かと思うほど立派な石垣の上にお寺あり。 本堂 本堂とつながってる回廊の中には全国から寄進された仏様が…

四国霊場八十八箇所 第七十八番札所 郷照寺

GWというところで、うちも遠出をぼちぼちしているところ。久しぶりのお遍路。 38番札所郷照寺。厄除けで有名だそうで。真言宗だけでなく時宗のお寺でもあるという珍しいところ。 本堂 大師堂 万体観音堂 女性の守護神となる神様や たぬきの神様も祀られてい…

四国霊場八十八ヶ所 第七十九番札所 天皇寺

39番札所天皇寺。 保元の乱で島流しとなった崇徳天皇の御霊が祀られていたが、廃仏毀釈によりお寺とは別に白峰宮が建立されて分かれたらしい。 山門ではなく鳥居が迎えてくれる。 右が本堂、左が大師堂。今まで参拝した中で一番コンパクト。 大師堂の奥に苔…

四国霊場八十八箇所 第四十三番札所 明石寺

ここ3年間、コロナのせいで行けなかったお遍路。最後に行ったのは2020年1月。 四国霊場八十八箇所 第八十四番札所 屋島寺 久しぶりでお遍路再開。今回訪れたのは四十三番札所明石寺。 本堂 大師堂 山門 仏足跡。拝んだ手で体の悪いところをさすると治るとい…

四国霊場八十八箇所 第八十五番札所 八栗寺

屋島水族館の後、85番札所八栗寺へ。険しい山上にあって、車でも行けるらしいのだが、正月とかはケーブルカーのほうが無難、という前情報。まあ、そのとおりにしておきますか、とケーブルカー乗り場に行くと、えらい人と車の多いこと。なに?なんでこんなに…

四国霊場八十八箇所 第八十四番札所 屋島寺

今年最初の日記はお遍路と。 久々のお遍路。84番札所屋島寺へ。過去に、水族館に行くついでに通りかかってお参りしたことはあるけど、お遍路として訪れたのは初めて。いつの間にか麓の料金所が無くなってて、かわりに駐車場が有料になっていた。 山門 本堂 …

四国霊場八十八箇所 第五十三番札所 円明寺

太山寺に引き続き53番札所円明寺へ。時間がないので焦っているが、車で3分くらいでついた。 山門入ってすぐ左手にあるキリシタン石塔。隠れキリシタンのために、黙ってお祈りをさせていたとのこと。わかりにくいけど刻まれているのはマリア様。わざとわかり…

四国霊場八十八箇所 第五十二番札所 太山寺

子供の部活の四国大会があり、そのついででお遍路参り。52番札所太山寺へ。 木が生い茂る道を進んだ先に開けて光が指す場所が。 重厚な仁王門 国宝にも指定されている本堂。建てられたのはなんと鎌倉時代。多くのお寺が火事で燃えてるので貴重。 屋根なんか…

四国霊場八十八箇所 第六十六番札所 雲辺寺

奥さんが帰省するついでに久々のお遍路。第66番札所雲辺寺。香川の入り口の札所ではあるけど、住所は徳島県。かつて、土佐を統一した長宗我部元親が、四国制覇に先立ち兵を進める中で訪れたという言い伝え。 車で結構登った上にあるロープウェイに乗って 数…

四国霊場八十八箇所 第四十二番札所 仏木寺

龍光時から車で数分の場所の42番札所、仏木寺。 山門がなんかかっこいい。濃い茶色の塗装のせいかな? 楓か紅葉かが沈められた手水場が印象深い。 本堂。 大師堂。 雨風がひどく、龍光寺で御朱印を書いてくれたお坊さんが、こんな日は線香も消えてしまうので…

四国霊場八十八箇所 第四十一番札所 龍光寺

本来なら、帰路につきたい時間だったが、観自在寺からの帰り道にあり、次またこの南予の地まで来ることを考えると大変なので、強行。41番札所、龍光寺へ。雨がひどくなり、寒くなってきて辛い。 本堂。 大師堂。 同じ敷地内に神社があった。 こじんまりとし…

四国霊場八十八箇所 第四十番札所 観自在寺

また昼食難民となった後に観自在寺へ。近くに道の駅はあるだけど、ちょっとした喫茶店があるだけ。その向かいの「なにわ」という料理屋で食べたのだが、そこもまた混雑してた。でもうまかった。 で、40番札所。観自在寺へ。 「栄かえる」のカエルの像。願い…

四国霊場八十八箇所 第三十九番札所 延光寺

ホテルでのんびりしたいところではあるが、前日行けなかった足摺海洋館、足摺海底館に行くために、早起きして出発。 足摺海洋館。屋島の水族館とか比べると小さいんだけど、身近でうまそうな魚が多く、見てて楽しい。中央の大きな水槽は見ごたえある。 海洋…

四国霊場八十八箇所 第三十八番札所 金剛福寺

37番札所岩本寺を後にして、足摺岬上にある38番札所金剛福寺を目指す。 道中、お昼ご飯を食べるため、かつおふれあいセンターというところを訪れたのだが、人が多くて10組待ち状態。しばらく待ってたけど、減る様子もなく、撤退。その後、近くにある庄寿庵と…

四国霊場八十八箇所 第三十七番札所 岩本寺

お遍路巡りを始めて、しばらくして懸念になったのが遠方地のお寺で、日帰りではきついところ。何かの用事で通りすがりに立ち寄ったりで、県外の札所を訪れていたが、どう考えても用事もなさそうな土地がある。去年は室戸岬に行った。やはりどうしても厳しい…

宝寿寺はいったい・・・

香園寺で御朱印をもらったあと、「62番は第2駐車場の礼拝所で納経できます」と案内された。で、その後は62番宝寿寺には行かず、63番吉祥寺に行くことをおすすめすると言われた。「納経料は違うし、行ったら何が起きるかわからない。」とのこと・・・。 そう…

四国霊場八十八箇所 第六十一番札所 香園寺

これが寺?と誰もが思うに違いない。しかし、どんな建物ならお寺かという定義もあるわけでは無い気がする。大きな大聖堂の2階に御本尊とお大師様が祀られている。 その入口。ご本尊が常時拝観できる貴重なお寺だ。御本尊を目の前にお経を読むのは、これまた…

四国霊場八十八箇所 第五十一番札所 石手寺

繁多寺に続いて石手寺へ。繁多寺がとても人が少なかったのに、ここに来るとたくさんの人がいた。 お大師様に無礼を働いた衛門三郎。お大師様を追いかけ、再開した時に授かった石がここに収められているとのこと。 本堂 大師堂 観光スポットとしても有名のよ…

四国霊場八十八箇所 第五十番札所 繁多寺

8月に高知の札所に行って以来の久しぶりのお遍路。まずは50番札所の繁多寺。 年末のせいか、お遍路さんはほとんど見られず。ご近所の人と思われる人がちらほら。境内は簡素でとても静か。 本堂 大師堂 寒いので、お大師様の頭には毛糸の帽子。 鐘つき堂の天…

四国霊場八十八箇所 三十三番札所 雪渓寺

2箇所だけある臨済宗のお寺の一つが雪渓寺。最初は真言宗だったけど、廃寺となった後、長宗我部元親によって臨済宗のお寺として復活したらしい。雪渓というのも元近の法号とかで、長宗我部氏に縁が深い。しかし、高知以外のお寺は半分くらい元親の兵火で焼け…

四国霊場八十八箇所 三十二番札所 禅師峰寺

続いて禅師峰寺へ。カーナビ通り行ってたら、トンネルの中で「目的地に着きました」と曰われる。道を引き返し、細い裏道に入って山を登っていくと到着。 何が「自動でとまります」なのかと思って近づいたら、お地蔵様から突然水が出てきた。びっくりした。 …

四国霊場八十八箇所 三十番札所 竹林寺

中学生の子供が部活の四国大会で高知へ。それだけだったら行くことはなかったが、中断しているお遍路に行くついでに、部活を見に行くことにした。交通費もばかにならないので、少しでもたくさん行きたい。 まずひとつ目、竹林寺。 山門をくぐると一面緑の絨…

四国霊場八十八箇所 二十七番札所 神峯寺

二十六番でお経を読み終わったのが12時。室戸日帰りはきついなと思っていたが、ここまでは順調。来る前はちょっと厳しいのではと思っていたが、神峯寺は高知市内からもかなり離れており、残しておくと次が面倒。金剛頂寺から出発。 しかし、子供らが腹が減っ…

四国霊場八十八箇所 二十六番札所 金剛頂寺

二十五番からまた車で10分位走ったら金剛頂寺。 最積崎寺同様、長い山道をさんざん上がった後、長い階段が待ち受けている。 でかいわらじが飾られている山門。 境内は広い。ここのお大師様の像はどことなくふくよかな感じ。 本堂 大師堂 癌封じの椿。うちの…

四国霊場八十八箇所 二十五番札所 津照寺

二十四番から車で10分位走ったら津照寺。何かで駐車場がないから近所の人に聞け、というのを見たので、本当にそうしたら、邪魔にならないように道端に停めればいいと言われた。それ以前に、元漁港を利用した駐車場もあって何ら問題なかった。 民家の合間に山…