水槽を家の外から見る ubuntu+WEBカメラ

  久しぶりに藍住にテニスの練習に行った。子供がうざすぎて練習した気にならない。

 

  ベタ、オトシンクルス石巻貝、今のところ元気。ここ一週間、全滅するかとさえ思ったが、持ちこたえた。しかし、ベタのことが気になってしょうがなかった。そんなとき、ふと、監視カメラ的なことができないかと思った。で、ガンプラゲルググ作りを中断し、数日間、自宅外から水槽を監視する方法を模索した。以下、その備忘録。

 

1.ネットワークカメラという物があるが、これはかなり高い。そこで、パソコンにUSB端子で接続するWEBカメラにすることにした。これなら数千円もしない。

 

2.しかし、問題はパソコン。家のデスクトップと水槽は離れている。USBメディアサーバーを使えばできるだろうが、パソコンを常時ONにしておかないといけないのが気になる。家にはもう一台ノートパソコンがある。これは水槽の近くにあるので、これを使うのが理想。問題は、Windowsではなく、ubuntuであること。

 

3.新しいバージョンのubuntuではUVCという規格に対応してるWEBカメラのドライバはデフォルトで持っているらしい。とはいえ、全てそれで動くかどうかは微妙。ネットで調べても動かない機種もある。ま、でもどうにかなるだろうと思って、バッファローのBSW20K06Hというのを買った。約2000円。

 

4.早速つないでみるけど動かない。カメラを見るソフト(Cheeseとか)をインストールした後、そのソフトを起動しても映像が映らない。dmesgやらなんとかで調べてみても、いまいち認識してるのかどうかよくわからない。しかし、一度再起動したら見えた。しかし、ソフトを一度閉じて、もう一度起動しても映像が映らない。デバイスの再起動とかコマンドでできそうな気がしたけど諦めた。とりあえず、ubuntu起動した最初の1回目の起動では映像が映る。

 

5.映像を配信するソフトはZoneMinderとMotionと言うのがあるらしい。参考サイトはここ「自宅サーバー Debian/Ubuntu」。設定が簡単ということで、最初はZoneMinderをインストールする。しかし、肝心の画像が映らない。んー・・・。諦めた。

 

6.そこで、次にMotionをインストールする。しかし、上記のサイトの説明と若干異なる。バージョンが上がってるようだ。一応感を働かせて進める。しかし、これまた映像が映らない。そこで、またネットを探しまくる。その結果、このサイトが参考になった。「ペンギンかわいいよぺんぎn」。設定ファイルmotion.confの中にあるv4l2_paletteというパラメータがデフォルトでは8になっていたが、このサイトの内容通り6に変更すると画像が映った。

 

7.ただ、最初に起動させるために「端末」で「sudo motion」と打つと、必ずディレクトリがないと言うエラーメッセージが出て、「sudo mkdir  /var/run/motion」をしないと進まない。意味はわからないが、ubuntuでは、/var/runの中はubuntu起動の度に初期化されるらしい。motionを動作させるための作業ディレクトリみたいだけど、毎回だと面倒なので、これも設定ファイルの中を検索して、「/etc/Motion」とMotionのインストールディレクトリと同じにした。

 

8.電源を入れたら勝手に起動するようになってるのかと思ったが、しない。かならず起動のコマンドを打たないといけない。あきらめた。「sudo motion」と書いた起動用のシェルを作って、それを電源起動時に起動するようにしようとしたけど、うまくいかなかったのと、起動したくないときもあるかと思って諦めた。しかし、viとかめったに使わないので急に使うのも疲れる。sudoとかなんで必要かと思ったらそれはubuntuの習慣みたいなものらしいし。(使わないですむようにもできるようだ)

 

9.Motionの動作は完璧だ。動体検知して、動画や静止画の保存もできる。

 

10.次、問題は自宅の外からみるようにすること。このローカルPCがインターネット経由で見えるようにしないといけない。DDNSの申し込みとかしたけど、ローカルのIPとグローパルのIPを結びつけるのは?どうやら、ルータで外部からのアクセスを通すための設定をしないといけないようだ。しかし、ルータなんか使ってない。マンションのプロバイダ(サーパスネット)に入ってるけど、LANケーブル挿すだけでDHCPでつながる。嫌な予感がする。やはり、ルータは建物全体で1つあるようなもので、各家庭で設定できるようなものではない。インターネットオプションとして、固定グローバルIPアドレスのサービスがある。このオプションで入手できるIPをMotionが起動するパソコンに設定すればいいのだろう。しかし、初期費用約3000円。月々約2000円。水槽を見るために毎月こんな費用払うのか。無理。他に使い道があればいいけど。

 

11.どうしたもんかー。そこで、インターネットでのライブ配信できるサービスがあるようなので調べる。ただ、問題はほとんどがWindows対応。

 

12.justin.tvで試してみるが、だめ。映像が映らない。次、Stickamを試す。そしたら、あっさり映った。よくわからんが、ubuntuStickamにログインして、ライブ配信した状態にすれば、インターネットでStickamにアクセスして水槽の様子を見ることができた。iPhoneは専用のアプリがあって、それを通して見ることができた。さすがに3Gでは遅くて滑らかな動画再生は無理。なので、ライブ配信のフレームレートを最小まで落とす。

 

13.ただ、何時間かすると、ライブ試聴できなくなる。なぜかubuntuのネット接続が切れてしまう。無線LANを使ってるのだけど、いまいち不安定なようで、一日と接続が持続できない。有線にしたら大丈夫なのかな?パソコンも、数年以上前のモデルで、知人からHDDが故障して買い換えて不要になった物をもらって、SSDに置き換えて使ってるので、スペック的に厳しい。

 

  結局、Motionをインストールした意味は無かったが、ubuntuの勉強はできたな。MotionをインストールしたからStickamが動いたのかどうかはわからない。Motionを削除して試せばわかるけど、それで動かなくなって、また元に戻すのが面倒なのでやってない。グローバルIPがあればなー。