GPS精度の謎

今日は午後からオンラインセミナー。テニスには行かず、午前中にちょっと走った。 何キロ走ろかなー、もう10kmとか走るの疲れるし。ま、8kmかな。最大で8km。 すごい暖かくなるという天気予報ながら、午前中は肌寒さが先行。いつもより薄着で走ったが、日差しの暖かさと風の冷たさがちょうどバランス取れて良かった。 いつもより速いペースで1kmが6:30/km、2kmでいきなり5:40/kmのペース。その後は当然のように落ちて6:30/kmくらい。 で、また途中でやる気が無くなって7kmで終わった。43分くらい。 前回はピッチ上げて歩幅を短くして走ったが、ちょっと効率悪すぎた気がした。今日は足はあまり上げないようにしつつ、歩幅を広げた。 前回初めて使ったTATTAを今回も使った。ガーミンとかのランニングウォッチと連携できると思ってたのだが、連携できるのは時計本体ではなく、その時計と連携するアプリとの連携だった。ちょっと考えればわかりそうなものだが、時計を選ばずに連携できるのはすごいという思いが先走った。 Screenshot_20210220-202824.png で、結果はこちら。 Screenshot_20210220-202832.png んー、P1のアプリと距離が違う。 Screenshot_20210220-202859.png TATTAの方が300m位長い。ランニングウォッチのP1とスマホGPS。どちらが正確だろうか?どっちかといえば、スマホの方だろうと思う。P1は走るたびにブレがある。あー、まともなランニングウォッチほしー。 ついでにGoogle Fitを入れてみた。これといろんなアプリが連携できる。P1用のZeroner Healthとシャオミのスマートバンド5用のMi Fitと連携してみた。両方とも身につけて走ってるので、それぞれで記録できてるのだが、2つのアプリと連携したGoogle Fit側の記録はどうなるのか? Screenshot_20210220-205145.jpg もしかして、歩数とか走った距離が2倍になって記録されるのではとか思ったけど、そんなことはなかった。見た限りMi FItのデータしか取り込んでないみたい。速いもの勝ちで取り込むのか、Zeroner Healthのデータが取り込めてないのかわからない。多分、同じパラメータは重複して取り込まないよう制御してるとは思うけど。 とくしまマラソンのオンラインには申し込みした。それに対しては目標とは思えず、やる気が起きない。ただ、足が動くように維持するだけ。