鳥になってボールが乗る

土曜日、子供の練習試合。相変わらず、基本的な練習もろくにできてないのに、練習試合に勤しんでいる。まあ、見る限り相手の中学校もそうだけど。しかし、へぼいなー、うちの子は。へぼいまま進んでいる。それでボールが入ればいいけど、入らない。すぐ調子に乗るタイプなので、たちが悪い。ちょっと良くなると、調子乗って10歩戻るという感じ。

 

日曜日、俺の練習。次の土曜日に軟式の試合があって、日曜日に硬式の試合がある。当然、本気を出すのは硬式だが、軟式の方はダブルスなので1回位練習行っておかないと対人的にやばい。どちらの練習をするべきか?これだからダブルスはめんどくさいぜ。

硬式の方はエントリーリストを見ると本戦ダイレクトの可能性がある。8本ダイレクトなら間違いない。4本だと微妙。どうしよう。そもそも雨降ってるし。午前硬式、午後軟式と時間は別れてるが、腰が痛いから両方行きたくない。どうしよう。

あ、次の水曜日祝日で、軟式練習そこで行けるじゃないか。その日硬式練習はない。無駄な悩みだった。10分ほど遅刻して硬式サークルへ。雨もほとんどやんでいる。

 

今日の課題はフォアハンド。先週の試合でまたおかしくなって終わってしまった。もう克服できたと思ってただけに、非常に打ちひしがれた。良いときもあるけど、悪くなると立て直せない。ああ、ここが限界かと諦めていた。

しかし!!まだ神仏は見放さない。

手首を鳥の羽の形にして改善。雨に所属クラブのコーチに、手首を鳥の羽の形にしろって教えてもらってたが、実践できていなかった。正確に言うと尺屈という動作で、小指側に手首を曲げる形。やろうとしていたけど、そうするとなぜか背屈してしまい、押してすっぽ抜けやフレームにバチバチ当たっていた。それに、尺屈だとヘッドの先が真後ろや背中側を向く形になって、なんか女子っぽいというか、軟式っぽいという感じで敬遠してた。

で、結局、親指側に曲げる撓屈で面の上側に当てて、面をかぶせるような感じで打っていた。こうすると打点が前になりすぎず、それなりにスピンもかかる。ただ、ガチンと当たりが強くて、ボールを柔らかく扱うのが難しく、ミニラリーでミスしまくり。

 

で、日曜日の練習で何が変わったかと言うと、鳥の羽にしても背屈しないように修正できて打てた。家で素振りもしたもんね。そしたら、ボールがラケットに乗ってくれるのよね。前は「乗る」というのは、強くボールに当ててボールが潰れることで乗るという感じだった。しかし、今回は弱く柔らかく打っても面に乗っている感覚。ヘッドが落ちて、軟式で言う「縦面」の形になってるので、面を長く使えてると思われる。余裕持ってボールを見つつ相手も見て、相手が動くのを見てサイドを抜くとかできるようになった。前はインパクトの瞬間が全てで当たりもガチンという感じなので、ほとんど決め打ちで融通が効かなかった。

打点が遠かったり、前になったときにバギーホイップで打ち返すのも、今までより面に乗ってる感じがする。前はかすって前に飛ばなかったり、フレームショットになることがよくあったて、ひやひやしながら打っていたけど、今回はそういう感じはほとんどなかった。

硬式って、特に男子は撓屈でしょって感じの打ち方のイメージを持っていたけど、ウエスタングリップで無理なく打とうとすれば、尺屈でしょう。頭でわかってたけど、見た目があんまり好きじゃなくて、テイクバックで撓屈、インパクトで尺屈にしようとしてぐちゃぐちゃになったりした。しかし、テイクバックでインパクトの形を作って、あとは流れに任せればストレスなく素直にインパクトを迎えられる。この感覚が末永く続きますように。

 

今回使ったのはCX200。雨が降ってたので、ナイロンを張っているいつも使ってるクラッシュ100Sは使えず。CX200Sはスマート125を張っていて、あまり飛ばないので長い間使ってなかった。雨が降ったときは飛びがいいピュアドライブを使うのがいつものパターン。

f:id:unkei73:20211101235614p:plain

 

今回もピュアドライブを最初使ってたけど、やっぱり当たりが強いし、なんかバランス的にふりにくと感じ、ふと思い出してCX200を使ってみた。

これが、なかなか良い。面が若干小さいか、やっぱり振りやすい扱いやすい。ダブルスでコントロール重視な感じで打ってたせいか、収まりがよく感じた。

飛びという面では物足りなさを感じることは確かだが、振ってて安心感があるな。雨でボールが水分を持つくらい重くなったら厳しいかもしれない。シングルスだと当てただけでも飛んでほしいと思うこと多いから、最近出番なかったけど、これにブリオを張れば結構いいかもしれないな。