2日くらい前にふと釣りに行こうかなと思いついた。最後に釣りをしたのは1月。その時はもうちょっと真面目に行こうと思っていた。しかし、マラソンのために練習で走る距離が長くなって、夜中に釣りに行く気持ちがなくなってた。3月末にマラソン終わって体力回復に数週間。テニスの試合も続いたけど、それも一息ついた。
満月の大潮、午前中大雨。完璧だ。完璧な条件だ。仕事で思ったより遅くなったけど、満潮過ぎ現場到着で問題なし。半年近くぶりとなると何か抜けてしまうが、幸い忘れ物もなし。
ああ、釣りシューズのベルトを止める金具が壊れた・・・。
そうかー、ここ金属製なのか。潮水に濡れてたのを放っておいたら錆びて劣化したのか。やばいかな。足首が固定できない。足場悪いからなー。無理せず様子見ながらやってみるか。
もう夜より昼の方が干満差が大きい時期。夜の川の流れは悪いが、雨のせいか十分流れを感じる。しかし、無風に近いものの波が打ち寄せる。潮位が高くて水被るので先の方まで出られない。釣れる足場を探すのに苦労する。派手な動きは靴脱げそうなので危ないし。
周りは誰もいない。さあ、いくらでも釣れていいよ。どんどん来てください。
ひょいひょいルアーを投げてシーバスさんが来るのを待つ。足場のテトラに潜むシーバス狙いで、あまり遠投せず手早く探る。ちょこちょこ足場を変えてと行たいところだが、靴が緩いのと水が迫ってるので苦労する。
そうこうしているうちに、いつものこれ。
100%だ!!ほぼ100%釣れないが、100%ライントラブルに見舞われる!!
もつれがほどけるかしばらく格闘してみたが、諦めて損切りした。なんでかなー。シリコンスプレーしてもいつもなってしまう。ルアーがきりもみ状態で飛んで行って、ラインがよれてんのかな?スナップじゃなくスイベル使った方がいいかな?
1時間くらいすると風がなくなり、潮位が下がり釣りやすくなった。しかし、今度は蚊が顔の周りにたかりだした。
そんなこんなで2時間ほどで終了。魚はルアーに全く触れなかった。目の前でボラジャンプを3回見た。それだけだった。
だめだ。もう何をやったら釣れるのかさっぱりわからん。とりあえず夜の釣りはもうやめだ。蚊が寄ってきてうっとうしい。北風が吹いてくれた行くかもしれないけど。その前に靴買わないとな。