ソフトテニスの練習。前回は多分9月に行った。約2ヶ月ぶりだと思う。
1球目から絶好調。練習しない方が調子いいな。下手に練習すると、あれこれ頭で考えすぎておかしくなってしまう。
しかし、最初の方で右足にずきんと痛みが走る。やっぱり治ってない。それからは怖くてあまり動き回ることができない。しかし、ダブルスだしあまり影響ない。むしろ、動きを制限することで、無駄にボールを追い回すことなく落ち着いてプレーできて調子いい。
今回はバックハンドをイースタングリップで打ってみた。結構打てた。硬式の片手打ちで、しばらくイースタングリップで打ってた。両手打ちも練習してるのだが、なんか片手の感じ良くなってて、軟式でもやってみたら意外に同じ感覚に近い。
今まではウエスタングリップで背屈して、肘は全く使わず下から上に振り子のスイング。イースタングリップでこれをやると、面の角度がうまくいかない。しかし、肘や手首をちょっと使うことで、フォアのように打点の幅の広いスイングができる。
問題は本番でいきなり使えるか。グリップ変えるの忘れて、そのまま打ったらネットに突き刺さったりした。あと、ロブがちょっと打ちにくいかも。もう試合まで練習行かないからな。
なんかストリングの色がくすんでる気がする。もう1年以上張り替えてないからな。
ま、いいか。