買って2年になるパフィオペディラム。
去年は軽石+バークチップに植えて花咲かず。その後、水苔に植え替えて、今年は花は咲いたものの花茎が伸びず葉の中に埋もれて首なし状態。
いろいろ調査した。花が終わって1ヶ月。満を持しての株分けと植え替えだ。
根の状態。根が育ってないように思う。大きな植木鉢に植え替えてたのに、結局、最初に買ってきた小さいプラ鉢の大きさのまま根の張り具合が変わってない。
慎重に株分け。動画を参考に慎重にやったものの、根がぼろぼろ落ちてしまい、こんな貧相な状態になってしまった。枯れた根が多くてどうしようもない。
この日のために国際園芸というところから買っていたアイデアルミックス。蘭用のコンポストだ。
4号、直径12cmのプラ鉢に植え替えて終了。これもコンポストと一緒に買ってた。また1年がんばって世話する。
去年、一昨年と活躍したベランダ遮光シールド。俺の最高傑作だ。しかし、昨今の酷暑により、これでも足りなかった。ブルーベリーはこの下に置いても葉焼けしてしまった。
市松模様で50%遮光というネットなのだが、暑いとは言え日光は必要なので、隙間の大きいこのネットを使っていた。しかし、思いのほか隙間からの日光が強く当たって、葉焼けを防げなかった。
そこで、今年はネットを変えることにした。今回は普通の遮光ネットだが、60%遮光と少し率を上げた。50%だと暑さ対策に弱い気がする、70%だと日光が足りなさすぎる気がする、ということで60%で2m✕1mのサイズを通販で買った。ホームセンターでも探したが、意外にもあまり種類が揃ってなかった。
展開したらこんな感じか。結構向こう側が見えるな。
収納状況もこれまでと変わらず。展開するのは梅雨明け後かな。
紫陽花咲くのかな?今まで咲いたものしか見たことないので、咲くまでの経過がわからない。まあ、ここまで来たら咲くだろう。
終わったなー、連休。ニュースでUターンの渋滞とか、空港や駅でおじいちゃん、おばあちゃんとお別れする孫とか見るのが本気で嫌。