疲れ切った後が本当のフォーム

先日の壁打ちで思うところ。

 

今までテイクバックしてラケットが高い位置にあるところからフォワードスイングしてた。そのスイングの途中でヘッドを落として、ボールの下から入るようにしてた。軽く打つときは無理なくヘッドが落ちてスピンがかけられる。でも、強打しようとすればするほどヘッドが落とせず、ボールを上から叩く形になってネットミスが多かった。当たり前のことだが、ソフトテニスではそんな感じだった。

 

最近になってやっと打点より低い位置にセットしてからフォワードスイングに入る形になってきた気がする。動画を見ててもそう思う。左足を前に踏み込んで打つときは、左足を踏み込んだときにヘッドが落ちている。オープンスタンスの時は右足に体重が乗ったときにヘッドが落ちている。いずれも、今まではヘッドが高い位置にあった。ああ、どんどんソフトテニスできない体になっていく。

 

バックは変。動画を見てると、やっぱりヘッドが落ちきってないときが多々ある。フィニッシュの手首の形が思ったよりかなり反り返ってて不自然。イースタングリップで打ってるけど、セミエスタンで打ってるような手首の使い方をしてる気がする。

 

スライスはコンチネンタルよりも薄いグリップで練習。前回の試合でいきなり使ってミス連発だったけど、グリップとフォームは間違ってないと思う。今までは押すようなスライスだったけど、グリップを薄すると打点をかなり引きつけて、ラケットの振り幅もかなりちいさくなる。理屈はわかってるので、数打って体に覚えさせるしかない。特に考える時間が少ないボレーは今までの打ち方が出やすい。壁相手にボレー練習は疲れるけど。

 

前回の試合ではバックの高い打点に持ってこられて、まともに返せずに失点するパターンが多かった。下がりきれずに有効なボールが打てなかった。下がらずにライジングで打つ練習。ドライブは難しい。面を合わせる打ち方では弱いボールになりがちで、深さをコントロールするのも難しい。でも強打してしっかりスピンかける打ち方も安定しない。

それより高い打点でもしっかり引きつけてスライスで打った方が楽に返せた。

 

サーブはまたステップするかしないかで悩む。した方が勢いつくけど不安定。しない方が安定するけど威力無し。勢いを重視して最近はステップしてた。

だったけど、「レッグドライブ」の足腰の使い方がわかったので、ステップしなくても良さそうな感じはするようになった。ただ、癖でどうしても左足だけに体重が乗りすぎて右足が使いにくい。

 

高校の部活の時、「疲れ切って力が入ってない状態になった時のフォームが本当のフォーム」と教えられ、実際にそうやって練習して、まあ確かにそうだなと思ってたが、久しぶりに壁相手にそういう状態で打った。普段の人相手の練習ではそこまで相手してくれる人いないし。疲れてきたら余計な力が入らず、肘や手首がどうこう考えてもどうにもならない。力を入れずに打てるフォームでしか打てなくなる。こうなると理屈ではなくなる。考えずに打ってる。どんなフォームで打ってるのかわからない。それで打ててるので問題無いと思う。次の壁打ちでもそうしようと思う。