もっとつゆだくにしないとだめだった

先週、錆へこみボディに塗装したので、混種は最後の仕上げ磨き。パテ忘れたーって頭抱えてたけど、塗装の上にパテすると剥がれるの勘違いだった。

allez.hatenadiary.com

 

ざらざらして光沢感がない。

 

コンパウンドを粗め、細め、極細、液体鏡面という順番でかけていった結果、

 

んー・・・。だめだな。全然光沢感が出ない。磨く前よりましかな程度。

塗装していない正常なボディではこんな感じ。

 

もう一度塗装した面を見ると

 

全然だめ。しくじったな。自分の車のサイドミラーを塗装したときも同じ感じ。いくら磨いても鏡面にはほど遠い。

まだ乾燥しきってないのかな?と思いつつ、磨きの問題ではなく、塗装をミスってると思われる。

スプレーが遠すぎたか、速すぎたかで塗料の乗りがざらざらな感じだったな。触ってもざらざらしてた。風が少しあったのと、液だれしそうであまり攻めることができなかった。

液だれする一歩手前くらいのつゆだくな感じにしないとだめだったな。スプレーしたあと、ざらつきではなく揺らぎはあるけど光沢感があるような感じにしないと。

 

やっぱり塗装は難しいわー。

毎週植え替える

昨年、発見した、突然出現のヒメダカが大きくなったのでメインのトロ船に移した。数年以上前に数匹飼っていたが、あまり子孫も増えず消えた。しかし、何年も経て出現した。隔世遺伝的な?興味深い。

 

温度変化に強い稚魚用の容器。発泡スチロールのため劣化が激しく交換した。大繁殖しているスネールは右の赤い水交換用容器に移した。ただ、この赤い容器の周りでスネールの干からびた殻がよく見つかる。日が当たって水温が上がりすぎて逃げ出してるのだろうか?

 

奥のサザンハイブッシュは新しい枝をぐんぐん伸ばしている。手前のハイブッシュも葉の成長が目立ってきてるものの、木全体の勢いが弱い。

 

間引いたアリッサムを水につけていて、冬越して新しい葉が出てきてたが、枯れ出した。なぜ?

 

父親に抜かれた雑草。水につけていたがこれも絶望的。でも、根は元気そうなので土に戻してみた。

 

ミニトマトに最初の花。順調に伸びている。

 

あまたんはだめな感じ。冬越しして新しい芽が出て期待していたが、その後成長しておらず、勢いが弱くなった気がする。

 

昼間はおでかけして神光寺の昇り藤を観賞。見頃を迎えたとフェイスブックに出てたが、マックスにはまだもう少しといった感じ。

 

道の駅で父親の誕生日に藤の鉢植え買ってきた。

 

今週の植え替えターゲットはハイビスカス。ここ数年は毎年土を入れ替えて植え直してる。毎年じゃなくていいんだろうけど。

 

ただ1年経つと根はびっしり状態。

 

今年はちょっと赤玉土を多めに、そして鹿沼土を少し混ぜた。水はけ良くしたいのと、土が乾くと白くなってわかりやすくなるので。

 

 

ナガバオモダカ株削減

テニスの練習後、少し植えかけ。今日のターゲットはナガバオモダカ。ポットの中で株が増えてびっしりとパンパン。藻にメダカが大量に卵を産み付けていた。卵は親のメダカ容器に放り込み。

 

ポットから抜いたところ。根がびっしり。土が見えないが、無理矢理ぶちぶち引き裂いて分割。

 

赤玉に3株だけ植え替え。随分すっきりした。

 

残りのナガバオモダカは放逐。しょうがない。

感覚の積み重ね

久しぶりにクラブのレッスンに行った。来週試合なので一応まじめに練習しようと思って。先週はサークルで練習してたが、クラブで本気で打たれるボールに反応できずミス連発。本気で打たれないボールもタイミング合わずミス連発。

しかし、シングルス練習でサーブが好調。本気で打つサーブが入りまくって、3球目攻撃もはまる。

レッスン後にサウスポーと1セット✕2。

レッスンで好調だったサーブが入らない。サーブなのにフレーム連発。レッスンはインドアだったが、今は外コート。風がややある。向かい風コートではなんとかサーブ取り戻してキープできたが、追い風だと全然入らない。好調だったのはサーブだけなので、入らなければジリ貧。G2-6。

2セット目。追い風コートは少しスピンかけると入ることがわかって確率改善。と言っても取れたのは1ゲームだけ。向かい風コートでブレーク初成功してG3-3となり、サーブで40-15。狙い通りワイドにサーブ入って甘いリターンをライジングでの3球目攻撃がネット。ここから崩れてG3-6。

 

サーブはトス上げてから膝曲げるようにした。その方が力入るタイミング掴めるから。そして、スピンかけやすいように体の横向きを維持することを意識した。体前向きすぎるとバチーンとフラットに当たりすぎたり、スピンかけにくかったりしたから。あと、ファーストは膝伸ばしきってから打つ、セカンドは膝のバス途中で打つようにと、打ち方を分けることで両方の確率を維持できた。

ただ、外のコートで風があったので、トスが流されないよう低くなりがちで、それでタイミングが合わなくて苦しんだ。そんな強い風ではなく、当たり前の範囲なので改善がまだ必要だ。足のステップをやめるのがいいかもしれない。

 

フォアはウエスタングリップで打つのが何も考えず一番自然な感じ。1ヶ月前はオーバーウエスタンで試行してたが、薄いグリップも結構続けていたけど、おそらく今後は普通のウエスタンで行くのが一番いいと思う。これを覆せるほどの練習量をこなす自信がない。

 

バックは最初トップスピンミスしまくり。イースタングリップなのだが、面が上向いてて、ちょっとでも打点が高くなると弾道を抑えられない。しかし、イースタングリップでもフラット面を作る形を思い出して入るようになった。

スライスもミスしまくり。ヘッドを出してバチッとボールに当てていたのだが、グリップから出してヘッドを遅らせ、グリップの後ろでボール当てる感じでやっと入るようになった。

 

今までは練習のたびにいろいろ変えていたので積み重ねがほとんどなかったな。ミスをするのはフォームの問題ではなく、単にセンスとか下手なだけだと思うので、今の形で続けて感覚を積んでいきたい。

 

植え替えまで手回らず

時期的に卵持ってるメダカがいっぱいいると思うのだが見当たらない。

 

サザンハイブッシュは順調。

 

秋のカイガラムシ病から復活し、ようやく葉っぱらしい葉っぱが出てきたハイブッシュ。ここまで来れば大丈夫かな。

 

ハゼノキは芽吹き出すとあっという間に広がるな。

 

ナガバオモダカ今年初開花。こいつも間引かないとポットがパンパン。

 

今日は車塗装のせいで植え替えが何もできなかった。明日もテニスだから多分できない。痛いな。

春は塗装の季節 痛恨の忘却?

先週、奥さんが急に車の塗装すると言った。もう何年も前にミスってぶつけてへこまして傷もできていたのだが、ガムテープ貼ってほっといた。しかし、ガムテープが剥がれてきてて、汚くなったとか。見ると確かに砂埃が固まってこびりついて、塗装のはげたところが錆びている。さっさと言えよな、まったく。

「スプレーあったら適当にシューってやっとく」

だって。ぼけが。そんな塗装やったってすぐはげるわ。

 

作業前の状態。錆で塗装が浮いてる。しかしまー見事にへこましたもんだ。むかつく。

 

ブレーキランプが邪魔だ。これが外せないと作業が面倒くさい。しばらく観察するもどうしたらいいかわからない。面倒になって力任せにひっぱったら外れた(笑。反対側は六角ネジ。親の家に六角レンチがあって助かった。

 

よし。これで作業がしやすくなった。ケーブルまで外すのは手間なのでこのまま。

 

ここで、へこみをちょっとでも戻せるかと試してみた。奥さんの車はあちこちへこましてて、補修できるかとずいぶん前に買ってたのだが、奥さんが基本的にいつも週末いないので使ってなくて、今日初めて使用。

 

全然だめ。グルーガンでのりづけて引っ張る仕組みだが、簡単に剥がれてしまう。手芸用のグルーだから接着力が弱いのかな。家の中に引っ張りキットにグルー塗って、車までダッシュして押しつけて、と何回か試したがだめだった。車の方にはくっついてて、キットの方が簡単に剥がれてしまう。シリコンオフで接着面拭いてもだめ。平面のへこみならまだできたかな。角っこのこんなに複雑なへこみは相当な力が必要と思われる。

 

というわけで、錆止めだけできればOKの塗装作業開始。320番とか400番の耐水ペーパーで塗装と錆を削り落とす。150番があったはずなのだが。目の粗いペーパーはガリガリこすれるが、目がすぐに落ちて耐久力がないな。思ったよりかなり力と時間が必要だった。

で、あとから気づいたのだが、ここで地金の上にパテをやらないといけないのに忘れた。

 

気休め程度にさび取りクリームで拭き取る。錆を止める塗料塗りたかったが、説明を見ると塗った後24時間おけと書いてて、そんな時間ないのであきらめた。

 

雑にマスキング。プラサフのためなので、塗装面周囲を雑に囲う。マスキングテープではなく養生テープと新聞紙で雑に囲った。風がなくて貼りやすい。日頃の行いだな。

 

プラサフ1回目。5分ほど待ってとか書いてるけど、2分もあれば乾く。乾いたように見えても5分待てという意味か?そうだとしても面倒なので、目ためテカリがなくなって、テープの上触って乾いたの確認できたら次のスプレー。

 

5回スプレーしてマスキング撤去。プラサフ終わり。

 

プラサフ周辺を1000番の耐水ペーパーで磨いて、周辺との境をなだらかにする。その後3000番でプラサフ全体を軽く磨いて表面をなめらかにした。

 

それで終わりと思ったら、まだ錆部分発見。あいたー。また同じ事繰り返し。まあ、見えない部分だから錆び落とせればいいんだけど。

 

プラサフ周辺を

 

本番の塗装のためのマスキング。タイヤのところ止めるのが意外に難しい。風で塗料が吹き込むので、ビニールや新聞紙の隙間を塞ぐのも手間かかる。

 

塗装に使う黒とクリアとボカシ剤。プラサフもカラーもソフト99工房だが、ボカシ剤だけホルツ。大丈夫だろうかという心配はあったが、まあなんとかなるだろう。

 

スプレー1回目。奥さんの車だから失敗してもいいとわかっていても緊張するな。屋外なので微妙に風があって、あまり塗装面からスプレーを離せない。速すぎず遅すぎず動かしてスプレーして、ザラザラにならないように、液だれしないように、というのが難しい。先に全体をボカシ剤、次にブラック、でまたすぐにボカシ剤とスプレーする。ボカシ剤もやり過ぎると液だれするから注意が必要。かといって薄すぎると効果ない。

 

スプレーして乾くのを待つ間に、くすんだヘッドライトをきれいにする。

 

使うのはヘッドライトガチコート。前に買ってたやつの残り。

 

こうなった。下地クリーナーで汚れ落とした後、コート剤でコーティングするのが効果高い。

 

6回繰り返しスプレーしてブラック塗装完了。1回のスプレーでは5,6回プシューッてやる。


同様にクリアー塗装。これは7回やった。へこみの上に艶が乗ったな。クリアーをザラザラにならないようにスプレーするの難しい。ボカシ剤使ってもザラザラする。ボカシ剤だけホルツだからかな?

 

よく見たら、塗装と地金と塗装の境目がなだらかになっていない。耐水ペーパーが甘かったかな。

ではなく、パテやらないといけないのに、そこで塗装しちゃったから。

 

9時半頃からやって14時終了。

 

その後、自分の車の小傷を補修。だれかにバンパーにつけられた擦り傷。

 

コンパウンドですぐ落ちてくれた。

 

ぽつっと塗装欠けが数カ所あったので、ファインラインペンで埋めた。

 

しまったー。絶対剥がれるわ。久しぶりの塗装で、へこみを直すためにパテをやるものだというイメージはあったのだが、地金の上に塗装が乗らないということを忘れていた。痛恨。

あー、またやり直しかー。多分、もう1回車検出して買い換えると思うので、あと2年くらいもってくれないかなー。

しかし、99ソフト工房の説明見てると、あんまりそういった説明ない。錆落としてからスプレーしろとあって、パテとか出てこない。

とりあえずキズが隠せれば良いへこみキズの補修(ボディ)|車の傷のDIY補修・塗装なら補修ナビ (99kobo.jp)

 

あれー、なんだっけ?何かでそう学習したと思うのだが。塗装の上にパテは乗らないから、塗装を落として地金を出せ、だったかな?

植え替え作業開始

思い立つとすぐにやらないと気が済まないので、テニスの練習の帰りにホームセンターで園芸用品を調達。しかし、ほとんど実家に揃っていて買う必要はなかったことは後からわかった。

 

買ってから一度も咲いたことのない姫睡蓮。今年も葉が出てきたが咲かないことは明白。去年の時点でもう捨ててもいいと思ったが、もう一回あがいてみることにした。

 

去年は土に花用の腐葉土を混ぜて栄養満点にしたのだが、それでもだめだった。土掘ってみるとまたヘドロみたいになってる。こういうもんなのかな。

 

今回調達したのは赤玉土の細粒。YouTubeのなんかの動画で芝目土を使ってたのだが、コーナンで見つけた芝目土はただの川砂みたいな感じ。なんか違うなーという気がして別のを探してて見つけた。砂みたいに粒が小さい。これに花用の土3割くらい混ぜた。

 

底に土入れて、新兵器マグァンプを敷き詰める。これも動画で勉強した。この上に土被せて小さく株を割った姫睡蓮入れて土被せて終了。

 

これで栄養面ではやり尽くした。これで咲かなければ抹殺する。腐葉土のせいか、おがくずみたいなのがいっぱい浮いて汚いな。

 

次、ミニトマト。もう苗売ってたので買ってきた。去年は500円くらいする「あまたん」だが、今回は67円と格安。

 

掘り起こしたら土が水浸し。表面からは全然気がつかなかった。赤玉とかあまり混ぜてなかったのかな。他の植木鉢も含めて全体的に水やり過ぎだな。

そしてコガネムシの幼虫発見。いつからいるんだろな。土そのままで植え替えようかとも思ってたけど、土入れ替えて良かった。

 

鹿沼をちょっといれるのもいいとネットで見たので、今回は赤玉:腐葉土鹿沼=5:4:1位の感じにしてみた。

 

トマトの肥料を元肥に入れて植え替え終了。ぎりぎり冬越ししたあまたんもそのまま植えた。今年はたくさん収穫するぞ。

 

この時点で腰がかなり来てるのだが、最後の仕事。去年発芽した松を植え替える。ちなみに大事に育てていた雑草は目を離した隙に父親に抜かれた。

 

盆栽の土購入。

 

しかし、見たところ赤玉土の細粒とほとんど変わらない。焼いた赤玉とか鹿沼が入ってるらしいが、赤玉細粒で十分だ。買うんじゃなかった。これだけだと栄養ないし、水はけ良すぎる気がするので、花の土を2割くらいの感じで入れた。

 

どれくらい根を張っているのかわからず、どこから掘り起こせばいいのかわからない。適当に土掘るとハゼノキや松盆栽の根がいっぱい出てくる。

 

やっと掘り出した。え?こんなもん?

 

植えたが、大丈夫かな?根があまりなく、土もさらさらなので風吹いたら飛んで行きそうだ。すぐ水やった。

 

今日はこれで終了。松が心配だ。丈夫な植物だとは思うが、根が貧弱。間違ってぶち切ってしまったのではないかと心配。

あと、テニスでは何ともなかった腰が大いに疲労した。去年も園芸仕事で腰痛めたような気がする。次はコルセット持ってくる。

テニス再開

久しぶりのテニス。今年2回目のサークルへ。あまりに顔出してないので、忘れ去られそうだ。

ラソン終わって、ようやくテニスに戻れるな。マラソンのために買った1万円近くもするインソールのカスタムバランスはテニスシューズの中に収めた。効果のほどはよくわからない。

 

直近で3週間前にシングルスの試合を30分足らずやったのが最後。体はもちろん、マラソン本番もあったので、頭の中からテニスのことがほとんど消えていた。で、久々にラケットを手にしたところ、すっとウエスタングリップに収まる。試合前にオーバーウエスタンがいいかなと試してほとんど物にならなかったのだが、一度リセットした後の初手の形が一番自分に合ってるのかなという気がする。

 

エスタングリップでフォア打って、そこそこ調子は良かった。バックハンドもそこそこ。

ボレーはミスばっかり。ネットスレスレで浮かないように狙ったボレーは確実に白帯。浮いたチャンスボールは当たり前のようにアウト。一通りミスった後に修正して入るようにはなった。

 

ファーストサーブ好調。ほとんど入った。軟式と違って、打ちたい方向にラケット振ってはだめだと理解しつつあり。体も横向きを維持するくらいの感覚でちょうど良い。ただ、ジュースサイドからのワイドだけが入らなかった。

セカンドが入らない。打てば打つほど入らなくなる。ファーストが調子いいので、たまに打つセカンドでどうやって打ったらいいのかわからなくなり、確率はセカンドの方が悪かった。

 

ファーストサーブとストロークがそこそこ入ったので、全体的に調子良いように感じたけど、ボレーとかバウンド難しいときとかの微妙なタッチでミス多発。練習不足もあるだろうが、これが実力かなと思う。こういう細かいところに神経がつながってない。ここらへんが試合で勝てない、一皮破れないところかなと思う。でも、もう気にしない。考えてもどうにかなるものでもないので。この程度のもんだと諦めて気軽にやっていく。

完璧な天気の中でやり尽くす

久しぶりの洗車。ふつうは2ヶ月に1回のペースだけど、前回は12月の中頃。4ヶ月近く空いた。主に週末にマラソンの練習をしていたため。そろそろ洗車かなーと思ったときは長距離練習の佳境の時期。走る前は疲れないようにし、走った後はゆっくり休むといった感じ。毎週そうではなかったけど、雨が降ったり、他にできてない用事があったりし、先週は黄砂が降り注いでて、ようやく今週洗える時が来た。

 

4ヶ月相手も意外に汚れ目立ってなくて、黄砂降った直後に大雨で流れてくれたりしたし、ボディもガラスも撥水残ってた。日差しが弱いとコーティング長持ちするのかな。と言っても、いつもの洗車傷は健在。

 

まだ水を弾いているが、天井の真っ平らなところはさすがに親水状態。

 

Black Holeの拭き上げ能力は痛快。置いて引くだけで99.9%水を吸い取る。ハーフサイズだけどフィールダーのボディを1回も絞らずに拭き上げる。細かいところは普通のクロスで。

 

カーシャンプー、鉄粉除去して拭き上げ後。うろこみたいなのが残る。

 

今回はシルク+シーラントの地獄回。時間かかるなー。特にシルク。ハンドクリームみたいな溶剤を塗り伸ばして拭き取るのが大変。しかし、説明見直すと力を入れずに塗り伸ばしてと書いてるな。今まではうろこ汚れを取るために、結構力入れてたのだが・・・。

 

施工後。うろこ汚れが目立たなくなった気がする。力入れずに塗れたな。これでいいんだ。これなら楽だわ。手間かかるのは変わりないけど。今まで使い方間違ってた。

 

ガラスにも使えると書いてるので、窓ガラスのうろこ汚れに使ってみたが、こちらは全く効果無し。

 

意外に効果あったのが樹脂部分。なんかわからんけどうろこ汚れみたいなのがあって、普通に洗っても落ちないのだが

 

シルクで拭くと目立たなくなた。

 

次はシーラント。これもムラが残りやすくて力入れがちで拭き上げに手間かかる。

 

付属の説明見ると、スプレー量を減らすのがわかりやすい対策かな。

 

まともにスプレーすると白い泡が結構目立つのだけど、薄く広くだけスプレー。あと、小さいクロスだとすぐに締めるので、大きめのクロスで拭き上げがやりやすい。締めったら新しいクロスに交換。

 

よっしゃー、終わったー!!

と、思ったけどまだ時間的に余裕あり。今日は洗車には完璧な天気。ずっと曇ってて無風。暑くもなく寒くもなく、汗かかず凍えず作業できる。

 

次の洗車の時にやろうと思っていた樹脂部分の白化の黒塗り作業を追加。LOOX ブラック&ブライト。なかなか優秀で耐久力あり。

 

リアのワイパーが

 

黒くなる。

 

フロントガラス下のワイパー部分が


黒くなる。

 

これが結構長い間持つので助かる。前回使ったのがいつか覚えてない。日記検索すると去年の3月に書いていた。本当に1年くらいもってるかもしれない。

外だけじゃなく、ドア周りのゴムとか樹脂部分もやった。これでかなり時間使った。

 

最後にタイヤワックスやって終了。

 

最後まで晴れもせず雨も降らず風吹かず、過去最高の快適な条件の洗車だった。13時から始めて17時までかかったが満足だ。

 

あとは、こういう擦り傷があったり、塗装のスポット欠けがあるのに気づいたので、またちょっと手を施そうかなというところ。

 

おつかれさまでした。

命芽吹くときに枯れるものあり

エビ長生きだな。脱皮してすぐと思われる。

 

脱皮殻があった。

 

ブルーベリーのサザンハイブッシュは新しい枝が伸び始めた。剪定した枝の先の方から出てくるのね。しまったー。わかってたら、もう少し短く剪定したのに。秋に葉枯れしたハイブッシュは葉芽がはっきりわかるくらい出てきた。生きてて良かったが、枝の太さや勢いはまだまだ貧相。

 

受粉に成功したようで花が落ちた後上向いてる。

 

うちの親のブルーベリー。むちゃくちゃ花咲いている。うちも庭あったらなー。

 

クリサンセマムとアリッサム

なんで?なんでこんなに枯れるん?あっという間に枯れてしまった。水やり過ぎたか?それに反比例するかのごとく咲き誇るアリッサム。意外に結構匂う。蜂蜜みたいな感じ。まさか匂いで枯れたんじゃないよな?

 

うちの実家のクリサンセマム。二つ買って親にあげた。ちょっと前までうちもこれくらい咲いてたのに・・・。

 

サボテンの温室も終わりだなー。ビニール撤去した。

 

ぎりぎり冬越しできるかと期待したものの、成長止まりやっぱりだめかー、と思っていたら、根元から新しい芽が出てきた。これをこのまま育てるべきだろうか。

 

ラソン終わってやっとのんびりできるなーと思っていたが、またいろいろ植え替えの時期だな。今年は柱サボテン3分割の大仕事を予定しているからな。植え替えするときは水やり控えて土乾いた状態にする。じゃないといたんだ根から病気になるから。サボテン植え替え、それで失敗した気がする。今年はしくじらない。

SSD逝く

2週間くらい前からパソコンの起動、シャットダウン、休止状態に時間がかかるようになった。無視していたが、徐々にひどくなり、無視できないほど遅くなった。最終的にはいくら待っても進まない。

原因は大体察しが付いていた。SSDアクセスランプが付きっぱなしで進まないことから、そいつであると。大分前からSSDに保存していた動画を再生しようとすると、VLCが真っ黒になったりフリーズしてた。動画がおかしいのかと思ったが、そのSSDに保存していたファイルをどうこうしようとするとおかしくなることに気づいた。

そのSSDは7年前に部品を新調してWindows10をインストールしたときの部品。

 

allez.hatenadiary.com

 

その時、Windows10をインストールしていたメインストレージのSSDで、今のPCに組み直したとき、まあないよりましだろうという程度の理由で、今のPCにつけていた。

 

で、そのSSDを外したら、あっさり問題解消した。

 

250GBしかなくて、特になくなっても問題ない。と、思う。どんなデータが入ってたか覚えてないが、大事なデータは今の新しいSSDにコピーしているはず。

7年でだめになるのか。HDDは長生きしたなー。安物だったからかな。だめになり始めてから完全に死ぬまでが早い気がするな。自動でチェックしてアラート上げる仕組みがないと怖いな。

フィールダー車検2回目

フィールダー買って4年、2回目の車検。いつもの整備屋さんから電話かかってきて、その日のうちに持って行って、次の日に終わった。

合計85000円。

特に故障とか無し。いまだブレーキパッドも交換無し。まだ走行距離は7万キロほどで、タイミングベルトの交換も2年後にするかどうか。

唯一交換したのがバッテリー。4年前にイエローハットで交換した。アイドリングストップ対応で当時で4万円。ストリーム時代の2万円から倍。寿命は2分の1の1年半。実質4倍と驚愕した。

アイドリングストップはほぼ使っておらず、まだ大丈夫かなと思ったけど、さすがに4年経つと経年劣化があるのか、充電がおぼつかなくなってると言われた。安く仕入れることができて3万円弱とのこと。近年の値上がりラッシュでバッテリーも4年前からさらに上がっているので、交換してもらった。あとエンジンオイルも。

 

安くすんだなーとは思うが、今月のクレジットカードの引き落としが30万円に迫って震えている。ORACLE MASTERの受験費用が375000円。時計のオーバーホールが8万弱。子供の入院費用8万円。入院費用は後から戻ってくるはず。県外で入院したのだが、高校生まで医療費補助が出るようにしてくれたので申請済み。

しかし、車検費用も払ったし、固定資産税の通知も来たし、車の税金もあるし、あーもうって感じ。