ある日、パソコンの電源を入れると、
Your PC need to be repaired
File:/boot/BCD
Error code:0x000014c
という水色の画面にメッセージが出て止まるようになった。10年前に自作し、CPUはPhenomeⅡ X4、メモリ3GBという低スペックで、常にHDDがカリカリとアクセスされてる状態。最近、Windows Updateの後、久しぶりにデフラグした後におかしくなったと思われる。
直し方としてはインストールメディアから起動してスタートアップ修復をする、らしい。そんな物は作ってなかったので、会社のパソコンを使ってUSBメモリをインストールメディアとして作成。
これをパソコンに挿して起動。遅い。立ち上がるのに数分以上かかる。
いいえをクリック。
次へをクリック。
左下のコンピュータを修復するをクリック。
で、トラブルシューティング→スタートアップ修復を選ぶと、「修復を試みてます・・・」となって、修復されるんだと思ってたら、画面が落ちる。で、電源を入れると、やっぱり0x000014c。何度やっても同じ。
スタートアップ修復ではなく、「ビルドを戻す」、「システムバックアップから戻す(だったっけ?)」だと、問題が発生しましたとかなんとかで、やっぱり何も変わらない。
コマンドプロンプトを起動してchkdskして、bootrecでMBRの再構成とかやったけどやっぱりだめ。よくわからんが、ディスクは認識されてるけど、修復のために何かアクセスするとだめと言われる感じ。
EaseUS Todo Backupというフリーのバックアップソフトでバックアップを取ってたので、このソフトの起動メディアを作り、そいつから起動して、同じような感じでリカバリを試したが、やっぱりリカバリを始めた瞬間にエラーで止まってしまう。
しょうがないので、最後の手段、インストールメディアからクリーンインストールを試す。Windowsさえ起動すれば、EaseUS Todo Backupから戻せるはず。
Windows10が入ってるCドライブを選ぶとなんか問題あると言われるので、パーティション削除。バックアップがあるとは言え、どきどきする。そしてインストール開始。そして、止まる・・・。
あかん。これはどうやらハードディスク故障か・・・。もうさすがに買い換えなあかんな。むしろ今までよく頑張ってくれた。
最後に、もう一度だけEaseUS Todo Backupの起動メディアから起動してのリカバリを試す。すると、リカバリが進み出した。なぜかわからないが、パーティションを削除したことで何らかの障害が取り除かれたらしい。
途中、止まってるのか進んでるのかわからない状態だったが、2時間くらいかかって完了。
無事、起動した。1月の始めにたまたまバックアップを取ってたので、ほぼ問題無く以前の状態に戻った。
CrystalDiskInfoで見たが、正常となっている。しかし、相変わらずディスクは常にアクセスランプが点滅している。
セキュリティ対策のESETが常に何か使ってるようだ。調べたらWindows Updateでファイルを大量にダウンロードしているときにチェックが走って、CPUやHDDを使いまくるらしい。なので、そのファイルの拡張子をチェック対象から外してみた。ましになった気はするが、また別の何かが走りまくってる状態。やはりスペックが低いせいだろうか。
CPUのスペックは低いが、メモリが3GBの方が気になる。OSが32bitなので、どんなにメモリ増やしても使えるのは3GBちょっと。なので増設してない。
とりあえずパソコン使えるようになって慌てることはないけど、やっぱり近いうちに買い換えた方が良いとは思う。Androidアプリ開発の勉強しようとしてるけど、Android Studioの挙動は極めて重く、Intel製CPUではないのでエミュレータは動かない。代わりの別のエミュレータも重くて動かない。
去年もトラブルで起動しなくなったとき、中古マザーボードを探して買ったり、電源を新しくして試行錯誤し、結局グラフィックカードが原因とわかって、合計1万5千円くらい無駄に散在したので、もったいない気はするのだけど・・。