サーブも肘使わない

日曜日の試合に備えて壁打ち。試合が無くてもするけど。

 

先週のお遊び練習の時、最後の最後にこれはと思う感触があって、それの再確認。

 

フォア。肘も手首も使わないように。テイクバックの時にインパクトの形を作っておいて、そのままスイングする。テイクバックでは後ろを向いている打球面がスイングでヘッドダウンして、インパクトの後首に巻き付く。全て自然に動作する。今まで腕で意識して行っていたことが、自然とできる。ボールを引きつけた形で打てるので、スピンもかけられて低い打点でも持ち上げられる。ラケットの動作が小手先でなく、大きな動きでヘッドがぶれないので安心感がある。

 

今まで手首は使わないように気をつけてたけど、肘は積極的に使うものと思ってた。でも、肘も意識して使うことをやめることで安定して打てる気がする。

 

 

サーブ。迷走中。まだ、これだという良い感触がない。いろんなフォームを試すけど、一長一短。右足をステップするようにしたところ、地面を強く蹴ることができるけど、ステップしたときにワンクッション入ることで流れが悪く感じて安定しない。知らぬ間にジャンプしすぎてるし。とりあえず、足のことは忘れて、いかに安定して力強くラケットを振れるかということを考えることにした。そしてら、自然と必要な足の動きになる。

 

しかし、どんなフォームにしても左側を狙うことができない。どうしても体を大きく開いて右肩も前に出さないと打てない。打てたとしても、右側を狙うのに比べて威力もスピンも足りない。サーブも軟式やってたときの癖が抜けない。回内の動作が強いというかタイミングが早くて、右側に強く狙ったところに打てない。

 

フォアのことがあったので、サーブもあまり肘を使わないようにしてみた。前の試合の動画を見ても、腕を使いすぎて不安定に見えたし。そしたら、安定して打てる気がする。フォアと同じで、小手先でなく腕全体で操作するから、ラケットが大きく動いて面が安定するという理屈だと思う。でも、多分、外見ではあまりわからないと思う。ただ、コースを狙ったりスピンをかけるために必要な動作は自然と発生して、肘や手首を使ってるように見えると思う。

 

右側を狙うのもやりやすくなった気がする。小手先で打ってないから。ラケット面の開きを抑えてエッジから楽にボールに入れられる。今までは肘から先を走らせることを意識してて、ヘッドが早く返ってしまってたから。しかし、体を開かないと打ちにくいのは一緒。やっぱり何か足りないみたい。まあ、今までよりはまし。しかし、試合になると入らないんだよなあ・・。

 

 

ボレーの時、グリップが薄すぎることに気付いた。コンチネンタルグリップだけど、バックハンドイースタン気味。フォアでは面が薄すぎるので、手首を強く背屈。バックは厚い面になるので打ちやすい。でも、引きつけて打ってるので手首を背屈するのは一緒。スライスも一緒。ただし、低い打点が打ちにくい。

 

そこで、フォアのイースタン気味で持ち替えてみる。フォアのボレーは打ちやすい。バックは今までの感覚で打つと浮いてしまう。しかし、背屈するのをやめると、段々今までより楽に打てるようになってきた。引きつければ引きつけるほど打ちやすい。今までのボレーやスライスは打点が低くなるほど前に押す意識だった。しかし、切り下ろすようなスイングでもバック側に薄い分、当たりは厚くなって前に飛ぶ。慣れてくると楽に打てるのがわかってきた。しかし、いきなり試合で使えるほど感覚はまだ変わってない・・。