今日はソフトテニスサークルに奥さんと下の子で参加。
まさに炎天下の中、俺後ろ、子供前で5ゲームマッチで4試合。
最初はサイドに持ってこられてもすっかすか。1歩も動かないで取りに行こうとするので届くはずもなし。
ロブ打たれて俺が走らされてるのに、自分が守るサイドが変わっているのがわかっていない。
レシーブ打って、前に出ていくとき、止まらない。止まっても中途半端な位置。レシーブがアウトしたと思って「あ」とか言って立ち止まって、でもボール入ってて慌てる。
たまにボレーできそうなボールが来たら、常にラケットは反対の手で持って引けと言ってるけど、まさかの両手持ちボレー。
もうね、ここまで全部説明しないといけないのかと思うくらいできない。前に出ていくときの動き方は教えないと無理と思うけど、それ以外はなんとなくわかるだろ?て思う。
一応、いちいち説明しながら試合やって、だんだんマシになって、勝てるようになってきたけど、まだまだ程遠い。周りの人からもいろいろ言われるので混乱してるとは思う。
それより、自分自身がだんだん打てなくなってしまった。イップスみたいにフォアが打てなくなってしまい困った。打てなくなってきて、フォームを気にすると余計に打てなくなる。フォームじゃなく、どういうボールを打つかイメージするとましになる。なんだろうね。