ずいぶん肌寒くなってきたな。昼までも肌寒い。
ミニトマト花咲いた。まあ、せいぜい頑張ってください。
アリッサム。先週、なんか勘違いして花が咲いてると思っていたが、なんか結構盛大に咲き出しているのだけど。説明を見直すと開花期が11月~7月とある。
11月から?
え?てことはこれから咲いてもおかしくないてこと?
夏から葉が枯れ始めたブルーベリー。ふと葉の裏を見ると、葉の根元がみんな白くなっていた。これはなんだろう?
白いカビみたいな感じ。最近、オランダ獅子頭が水カビ病から復帰したばかりだが、今度はブルーベリー?と、思って調べたがよくわからない。虫ではないよな。
いろんなところ見てると、クロロシスという言葉が目に入った。葉の色が抜けて白くなって葉脈が浮き出てくる・・・・・・。
まさに、これやないか!!
新芽が伸びて、いつもは時間が経てば濃くなるのに、これは全然かわらないなーと思っていたが、クロロシスだったのか!!土がアルカリ性に偏るとなるらしい。えー、どうしてかな?まあ、確かに、今使ってる土は去年植えて枯れてしまったのを、継続して使ってたからな。酸性が抜けてもおかしくはないか。
と、いうことで、急遽植え替えることにした。ちょうど時期的にいいみたいだし。
DCMで土と念のため虫・病気用のスプレー買って、いつものうちの実家へ。母親曰く、病気ちゃうん?とのこと。
改めて、葉枯れブルベリーの葉を老眼での至近距離観察眼で見てみると・・・
ん?
母曰く、カイガラムシちゃうん?
えー、そうなんかな?これのせいで枯れてたのか。もしくは枯れたから寄ってきたのか?
とりあえず植え替えだ。まずは元気だけどクロロシスなサザンハイブッシュ。根の張りは十分だ。土を入れ替えたいのに根がびっしりと土をつかんでいるため、あまり土替え効果が得られない気がする。
いつものピートモス。鹿沼は硬質の大粒タイプ。土の粒が結構崩れやすいので、硬質にしてみた。水はけ効果を狙って大粒に。
例の竹パウダーも混ぜ込む。これのせいでアルカリ性によってるのかと思って調べたが、特にそういう情報はない。むしろ酸性になるっていう感じ。うちのベランダは日当たり悪くて水の抜けも悪いので、このセッティングで行く。
ニューアイテム、マグァンプ。遅効性の肥料で効果があるらしい。スイレンの元肥にも良いらしい。
量がよくわからないけど、底の方に土が隠れる位入れてみた。
元気のない方のハイブッシュのスタンレー。根の張り弱い。鉢から抜いたときはもうちょっとあったけど、簡単に切れてしまった。新芽が出なくなったのはこれのせいか。コガネムシの幼虫はいない。買ってきたときのポットのまま土が固まってる。根が余計に傷つきそうだけど、土を少しほぐした。
植え替え終了。一回り大きい鉢に植え替えた。元気のない方は、知らぬ間に父親に全部葉をむしり取られていた・・・。まあ、ほとんど枯れてたし、虫もついてたしな・・・。
一応、薬スプレーしておいた。
お父さんがどこからかあけびを取ってきたので食べた。甘くてうまい。しかし、実はあまりなくて、種の周りにまとわりついている甘いのをなめるだけ。初めて食べたとき、種もガリガリかみ砕いていたところ、喉がむちゃくちゃイガイガして大変だった。今はそんな愚の骨頂はしない。