今日も軟式の練習。家においておくと介護老人と化す上の子を連れて行く。下の子は学年末テストを控えているので置いた。
人が少なく、さらにいつもはご老人方と混じってやってるのに、高校生とか上級者ばかりとずっと試合した。5ゲームマッチだけど、1試合おきに入った。5試合くらいして、最初の1試合は負けたけど、あとは勝った。ほとんど後衛でやったので、走り回されてきつかった。
もう、X 200Vで打つのが辛い。飛ばねー。サイバーナチュラル・シャープを31lbで張ったときよりは飛んでいる。今はサイバーナチュラル・クロスアイを26lb。基本的にベースライン手前50cm位を狙う感覚だが、シャープのときはサービスラインで落ちてたのが、クロスアイではサービスラインとベースラインの中間に落ちる。シュートもロブも全部そんな感じ。
途中、奥さんのマッスルパワーXF200で打ってみたところ、高校生の踏み込んで打ってくるボールにラケットが押される。ちょっと軽すぎるようだ。シングルスではいいけど、ダブルスで踏み込んで打ちあう展開ではきつい。
クラブの人からレーザーラッシュ9Vていうラケットを借してくれて、打ってみた。
これよ、これ。この飛びですよ。
普通にベースラインまで飛ぶわ。
ストリングはクロスアイ30lbとのこと。26lbで張ってるX 200Vの方が1mくらい短くなるってどういうことよ?
ただ、ちょっとヘッドが軽すぎるせいか、ジュースサイドで打ってたら引っ張りきれなくてセンターに流れがち。
レーザーラッシュ9Vもかなり硬い部類に入るらしいが、本当にそうなのかな?X 200Vより全然飛ぶけど。
どうしたもんかね、ほんと。
なんだかんだて慣れてきた感はあるんだけど。追い風でもアウトにならない安心感があるというか。苦しいときのスライス返球も収まる。
しかし、振り切っても相手に打ち頃の浅さとなってしまうのと、サーブも伸びないのが辛い。ボレーはこれでいいんだけど。
X 100V買うか?なんか、ラケットバッグと合わせて9000円くらいで投げ売りされてる。新しいラケットバッグ欲しいし。でも、100Vの方が柔らかいけど飛ばないらしい。マイナーラケットに手を出してしまったため、ネットでの情報が少なすぎて困る。
普通にミズノかヨネックスで買っておくか?安物買いの銭失いの王道を行ってるよな。
ところで、俺、なんか打ち方おかしい気がする。硬式の打ち方が混ざってる気がする。
先週末、隣のコートで練習してた人に話しかけられた。10年前にいたクラブの人なんだけど、向こうが覚えててくれてたみたい。俺、覚えてない。硬式やってたの?なんか硬式っぽい打ち方だね、って言われた。
スピンがかかりすぎてる。俺、こんなにスピンかかってたっけ?と自分でも思う。それで余計に飛ばないのかな?硬式は軟式やってたせいで打てない。軟式は硬式やってるせいで変なスピンかかる。やればやるほどお互いの足を引っ張って沼にはまっていくような・・・。