寒かったなー、一週間。霜は降りてないけどガツンと寒い。
成長も枯れもしないミニトマト。バケツの水が凍るような寒さにならなければ枯れないと確信した。でも、年に数回は凍るので枯れると思う。
耐え忍ぶ盆栽と草花。アリッサムも咲いている。クリサンセマムは咲きそうで咲かない。
簡易防寒設備で外に出しっぱなしのサボテン。凍りさえしなければ耐えると思うが、万が一凍ることを考えると対策せざる得ない。
ブルーベリーも寒そうだ。ハイブッシュ系なので寒さには強いはずだけど。普通はこの時期も葉は残るのか。見事に紅葉している。片方の葉枯れした方は見た目が寒い。
今日はさすがにメダカも底に沈んでじっとしてた。それを無視して水替え。こんだけ寒かったらしなくてもいい気もするが。冬は餌やらなくていいのだろうけど、普段の寒さなら泳いでるので、朝の1回だけやってる。
ただ、今年の冬は消化の良いタイプに変えた。いつもは産卵に適した栄養価の高いタイプだけど、寒いときは負担になるかもしれないなと思って。粒がかなりちいさい。
オランダ獅子頭の餌も稚魚用のに変えた。水温下がると体調不良になりやすいから、消化しやすいようにと思って。
隔離中のオランダ獅子頭。やはり調子よくない。3日前に水替えたときは姿勢が戻ったのだけど、昨日替えたらまた転覆して底に沈んでいる。塩の量が変わったのか?しばらく死なないかもしれないが、良くなることもなさそう。