打ち方教えてください

今日は年齢別のシングルスで45歳の部。JOP対象の大会なのでポイントを稼ぐ。

しかし、前回の高校生に軽くひねられた試合から3週間あったのに、その間、壁打ちを2回しかしていない。一応、それなりに修正したつもりではある。サーブいい感じだし、まあ、ストロークもどうにかなるだろうと。少なくともサーブだけはいけるだろうと。

1試合目が昼前なので、9時からサークルで1時間弱練習してから現地へ。なんか調子悪いなー。サーブが思うように入らない・・・。

 

1回戦

知らない人が相手。試合前練習で相手のストロークとかボレーの球出しが怪しかったので、まあいけるんじゃないという印象。
しかし、スライスに翻弄され15-40。そして、ベースライン後ろからいつものボール持ち上がらないネットミスであっさりブレークされ暗雲が立ち込める。

例のごとく、フォアが全く入る気がしない状態になり、スライススライスでラリー続けるものの相手が上手。ポイントが取れず、もう手がない。そして肝心のサーブが全く入らない。セカンドも降ると入らない。

さくっとG0-3。フォアをこすってスピンかけないように気をつけて、少し入るようになって少しずつ取り返す。G2-5。サーブが完全に死んでいるため、ファーストから完全に入れに行くサーブを打って命をつなぐ。相手もダブルフォールトとか凡ミス出だして、G5-5に追いつく。

追いついたらこっちの流れなのが普通だが、そうならないのが俺。うまく行ってたはずのフォアがまたおかしくなって凡ミス連発。サーブもちょっと色気出すと入らずダブルフォールト。

結局、G5-8で負け。

 

相手の人、家族の人が応援来てて、試合後に初めて勝って嬉しいみたいな会話が聞こえた。んー、まあ、正直始まる前は勝てるって思ってたが・・・。スライスに徹すれば勝てたかもしれないが、勝負にこだわりきれず、やりたいプレーにこだわりきれず、また何も手にすることができなかった。

 

コンソレ1試合目

おそらく35歳クラスの人。かなりお疲れの様子。

もう練習なので、サーブもフォアもひっぱたく。ただ強く打つだけじゃなくて、さっきの試合で良くないと思った点を修正して。G3-0とあっさりリード。

しかし、徐々にポイントを取られ、ミスが増えていく。取れそうで取れないゲーム。気がついたらG3-3と追いつかれる。で、流れが全く変わらずG3-6で負け。

 

コンソレ2試合目

負けたけどコート空いてるから入っていいとのこと。少し良い感覚を得られそうだったので、もう1試合お願い。相手はおそらく55歳クラスの人。

相変わらずサーブはいらねー。入らないけど振っていって余計入らなくてダブルフォールトばっかり。しかし、ストロークが少しましになってるのでリターンゲームはブレーク。ゲーム内は設定たものの、ノーアドを刈り取って終始リードを保ってG6-2で勝った。

 

結局、最後まで良い感覚は得られなかった。

サーブは振り切って入れることができなかった。壁打ちではほぼ狙ったところに打てた。1週間前に軟式で打ったときは調子良くて、硬式でもいけると思っていた。しかし、試合では全く入らなかった。ボール2個位アウトというのが多く、じゃあ短めにと思って打つとネット。入っても全然いい感じじゃなかった。次打っても入るという感覚がなかった。セカンドもとにかく弾道が安定しなくて、上下左右どこに飛ぶのかわからなかった。

フォアもいつもと変わらず。こすらないように気をつけて打ってて、いつもよりましかなというくらいで、常用できるレベルではなかった。

バックはトップスピンは打てた。フォアよりよっぽどマシだった。スライスだめだった。

 

家で動画を見たところ、いろいろ修正してたつもりだったが見た目全然変わっていない。フォアは相変わらずボールこね回してるし、サーブは打点が前すぎるのか、フラットもスピンも撫でるようなスイング。

バックのスライスも相当ヘボい。死に球のユルユルボールを打つのはできるけど、少し速かったり走らされると、かなりの確率で返せていない。

思い返すと、狙って思ったところに打てるのはフォアのスライスだけ。ウィナーを取ってるのもフォアのスライスのみ。他のショットはどこに飛ぶのか、コートに入るのかどうかわからない。初心者を少し抜けたくらいの人と同レベルの試合しかできない。

 

これだけだめだとわかっているのに、修正の方法がわからない。もう自分ではどうにもならないと思う。誰か打ち方教えてくれないかな。親が元気なうちにまともなテニスをできるようになりたい。お金出してもいい。どれくらい出せばいいかな?相場がわからない。何がおかしいのか、どうすれば打てるようになるのか教えてくれたら、少なくとも10万円は出してもいい。

 

あ、そう言えばヘルニアになった腰は3試合やっても無事。神経痛もしびれも残ってるけど、悪化していない。5ヶ月経ったけど大きな変化はない。ただ、腰のことを気にせずテニスができるようになった。肘を痛めて伸びなくなったように、神経痛としびれもずっとこのままかもしれないな。

壁にも嫌われる

午前中は子供の練習試合。んー、だめだね。もうこれ以上多くは望めない。サーブ、レシーブ打って、前についてポジションを間違えない。手の届く範囲に飛んできたボールはミスしないでなんとかボレーを相手コートに入れる。ここまでが限界。

 

午後、自分の練習。今週末シングルスがあるが全然練習できてない。残りの休みも練習行けないかもしれないので、壁打ちに行った。

 

だめだな。フォアがどうしても思ったように打てない。こすらないように、ボールの上を撫でないようにして、スピンを掛けすぎずにフラットで打つようにしてるのだが、凡ミスをしてしまう。

サーブはいいんだけどな。やっと取り戻してきた感がある。フォアが思うように入ってくれればなあ。壁で良くて試合でだめというパターンは多い。壁でだめで試合良いというパターンは今まではない。絶望的な状況。

昨日の塗装大丈夫?

昨日、サイドミラーの塗装やって、あー失敗したと思っていたのだが

 

allez.hatenadiary.com

 

大丈夫かもしれない。

 

クリア層がしっかりできてるっぽいし、ゆず肌じゃない。塗装面はゆらぎはあるけど、まあ素人レベルならいいでしょ。

 

傷のあった面も特に問題なし。ガン見すると、プラサフの境目がうっすらと浮き出てるのがわるけど、もういいよ。

 

来週末に磨いて光沢出して終わり。それでよし。

サイドミラー青空塗装 今年こそ決着をつけるはずが去年の経験生きず

ゴールデンウィーク。それは車の塗装の季節。去年はボディの凹みを直すために大いなる時間と費用を費やした。

 

allez.hatenadiary.com

 

今年のターゲットはサイドミラー。一昨年、フィールダーを買った直後にサイドミラーに謎の傷が入り、99工房の傷の直し方を参考に直そうとしたところ大失敗。

 

allez.hatenadiary.com

 

ずっと心残りだった。去年、ボディの凹みを直した後、サイドミラーをやり直そうと思っていたのに、あまりに手間がかかりすぎて、そこまで手が回らなかった。今年こそ決着をつける。

 

下向きの面なので光を当てないと目立たないのだが、線傷のあったところが情けなく盛り上がっている状態。あと、上面にはボカシ剤の情けないタレ跡がある。

 

9時半。親の家の前で作業開始。

 

まずはやり直しスプレーで失敗塗装を落とす。

 

そしたらこんな状態に。おかしい・・・。一昨年はこんな状態ではなかった。なぜ下地の樹脂が出てきてるの?大元の塗装まで剥げてしまってる。

 

1000→2000→3000番と紙やすりをかけて滑らかにした。とは言え、塗料のあるところとないところで完全に滑らかになっていないのは明らか。

 

塗装面以外をマスキング。サイドミラーは曲線が多いので、曲面用マスキングテープを使用。まあまあ使いやすい。

 

ボディにもマスキングを施す。天気はいいのだが、風がややあって塗料が飛び散りそうなのが怖かった。とは言え、面倒でこんなもんで諦めた。

 

この時点で11時過ぎ。やれやれ。さ、いよいよ塗装だ。

というところでふと気がついた。下地の樹脂が出ているが、いきなり塗料じゃなくて、もしかしてプラサフが必要なのか?スマホで検索検索。

そしたら、プラサフどころかプライマーが必要らしい。下地が金属ならプラサフだが、樹脂の場合はバンパープライマーやっとかないと剥げてしまうと。なんてこった。危なかった。しかし、プライマーは持っていない。どうしたものか・・・。プラサフでもいけそうな気もするが・・・。

やはり、ここで手を抜いて後で痛い目を見たくない。買い物にでかけた親の帰りを待つ。そして、車を借りて近くのオートバックスに調達しに行った。ああ、親の存在が本当にありがたい。

 

はい。プライマーだけじゃなく、プラサフも買った。99工房のプラサフは持ってて、去年もそれ使って問題は今のところない。しかし、どうしても心の隅に引っかかっていて、ホルツ製で揃えることにした。あと、塗装範囲を無駄に広げないアイテム「ペイントヘルパー」なるものを見つけた。300円弱という感じ。ダンボールに穴を開ければいいのだが、すぐに使えそうなので買ってみた。

 

広げてみると・・・ん?

 

中にそういう穴開きの厚紙が入ってるのかと思ったら、パッケージ自体が製品だった。なんかやられた気分。こんなものに300円費やしたことがなんか悔しい。

 

非常に、塗装面に対して穴が小さい。もう一回り切り取って大きくすると今度は広すぎる。プラサフ使うには合っていない。

 

買い物とお昼ごはんで1時間半費やし、13地頃作業再開。

結局、プラサフを無駄に広く吹かないように手動マスキング。

 

プライマー2回吹きかけた後、プラサフ1回目。

 

約10分空けて、5回繰り返して吹きかけた。もっと間隔を空けたほうがいいと思いつつ、面倒だしマスキングしてるところにかかってるプラサフは乾いているので10分。で、また1000→2000→3000と紙やすりで滑らかに。1000番だけでいいのだろうけど念のため。ここをて抜くとどんなにきれいに塗装しても凸凹が出てしまうから。

 

カラー塗装1回目。ま、ここからはお手のもんだ。去年、何回もやり直して経験積んでるからな。

 

ボカシ剤かけて数分後、カラーを10分間隔で6回吹きかけた。カラー塗装のときは穴を大きくした「ペイントヘルパー」使った。

でまた5分後にボカシ剤。あれー。微妙な凸凹が出ている。あー、プラサフ後の磨きが甘かったかー。去年もそうだったけど、見た目も指先で触った感じも問題ないんだけど、塗装すると下地処理が甘いことがわかってしまう。写真ではわからないけど、プラサフの境目もうっすら分かる状態。でも、もうやり直す気起きず。

 

風があるので絶対ほこり被ってるだろうなー、と思いつつもどうしようもない。

次はクリア塗装。クリアは下手なムラを残さないためにサイドミラー全面に。やらなくていいんだろうけど、ボカシ剤を軽く吹きかけて乾かないうちと思われる3分後にクリア塗装開始。これも10分おき。

7回繰り返し、ま、こんなものかなと言う感じ。で、また必要ないのだろうけどボカシ剤・・・。

ところが、その後、なんか表面がゆず肌っぽい。あれ?ボカシ剤まずかった?使ったほうが滑らかになるような気がしたんだけど・・・。

どうもゆず肌感が否めず、このまま終わるとまずい気がして、またクリア塗装を厚めに2回繰り返す。

 

その結果、こんな感じに。

 

ちょっと、よろしくないのではなかろうか・・・。厚くクリアが乗っているのは間違いないが、表面がすごく揺らいでる感じ。風があってスプレーが散ってしまうので、塗装面に近づけてスプレーをしなければならなかったという難しさはあったともう。しかし、やっぱり滑らかに塗装を乗せるのがプロのようにはいかない。

ちなみに反対側のサイドミラーはこんな感じ。当たり前だが写り込んだ風景とかの輪郭がはっきりしている。

 

肝心の傷があった部分のクリア塗装後。写真ではわかりにくいけど、やっぱり凸凹は残っている。プラサフの境目の縦線もね。

 

終わったのは17時半。今日も、道行く人々に変な目で見られ、怪しまれないように挨拶を交わし、散歩に来た犬に甘咬みされ交流を深めた。

 

来週末にコンパウンドで磨いて終わりだが、多分このゆらぎのまま光沢が出るだけだろうな。無念。

軟式は何も考えずできる

先日は子供の部活の大会を観戦。県の団体戦。1回戦、エースペアがまさかの敗戦でどきどきしたが、うちの息子ペアともう1ペアが勝って事なきを得る。2回戦で第3シードと当たって今度はエースペアが勝った。しかしうちの息子は相手のエースペアに敗戦。相手のダブルフォールトの1ポイントしかもらえなかった。サーブとレシーブは入ったが、その次の一撃でほぼ終わらされていた。もう1ペアも後衛は良い感じだったが、前衛の差で負けた。

その後、他の4本シードの学校の試合を見ていたが驚愕。特に最強と言われている学校は強い強いとは聞いていたが、これほどまでとは思ってなかったという印象。普通に大人とできるレベル。県の一般の大会でも結構勝ち進めるはず。一般のレベルがどれくらいか知らないのだけど、俺もかなりの人と組まないとまず勝てなさそう。

 

今日は奥さんの知り合いの人と練習。よくわからないが、レクリエーション的な感じで呼ばれてて、行ってみたら全員で5人。一応みんな経験者とは言え、ブランク長くてまあ本当にレクリエーションだった。でも男性陣はそこそこ打てるし、手を抜くのは失礼なので本気でやった。きれいなコートだが、全然空いてる様子。

サーブの調子が良くなった。硬式の方でも最近調子が良くなったが、ほぼ同じ感じでよくなった。軟式復帰してからずっとサーブの調子が悪かった。硬式のせいでへんなくせがついていたのだと気づいた。ようやく全力で打てる予感。今月末また市の大会があるので出るつもり。ラケットどうしようかなー。使ってたやつ折ってしまったしなあ。もう1本の10年以上前ラケットでもいいんだけど、やってると新しいの欲しくなる。しかし、今後どれほどやるのかもわからんしな。

 

それより今週末硬式のシングルスがあるのだが、全然練習できてない。先月の試合後、1回壁打ちして肘痛くなってそれきり。今週もコートで練習できる予定なし。それに今日も軟式にもかかわらずなんか肘おかしかった。もう、常に不安を抱えてプレーをしている。

咲くか?姫スイレン

親の家に預けた姫スイレン。葉がいい感じで出てきている。うちのベランダに置いてたときより葉が大きい。これは今年の開花に期待できるかな。しかし、容器が小さいな。もっと大きい方がいい気がする。

 

サボテンの植木鉢の水の乾き具合が違う。右はプラスチックの植木鉢。左は素焼きの植木鉢。水をやって1週間過ぎた状態。素焼きのほうが水の抜けがいいとは知っていたがかなり違う。右側のほうがベランダの奥にあって日当たりが悪く、土の表面積も小さいので乾きが悪いという可能性がある。

 

しかし、水をやって気づいた。素焼きの植木鉢が湿っていくことを。なるほどねー。植木鉢がこんなに湿るとはな。どうりで乾きがいいわけだ。サボテンにはこっちがいいんだろう。一番大きい玉翁の植木鉢は乾きが悪いので、乾いて1週間過ぎてから水をやるようにするつもり。

 

トマト苗の根がだいぶ伸びてきた。ここまでくれば土に植えても大丈夫だろう。植えたほうがいいと思う。

 

元第1候補の苗は生きているが貧弱。やはり根が出てから土に植えるべきだった。バジルはごんごん大きくなっている。

 

今なっている親苗のミニトマトが全部収穫できたら植え替え。しかし、葉がもう枯れ始めている。熟れる前に葉が全部落ちそう。最後の果房は諦めるかもしれない。


ミニトマトの植え替えが終わらないと落ち着かないな。

ブルーベリー鳥対策

ブルーベリーの実が大きくなり始めた。

ヒトミ。

 

サニーブルー。

 

受粉状況がわからない。多分、咲いていた花が全部実にはならないと思うけど、それなりにはなりそう。

 

懸念なのは鳥。虫はあまり来ないが鳥は来る。去年、わずかばかりなった実がいつの間にかなくなってたのは多分鳥だと思う。今年は大量とはいかないものの、楽しめるくらいには実がつきそうなので鳥対策したい。

本来は木全体を網で覆うのがいいけど、ベランダの鉢植え状態。網をかけるのは難しい。ネットで調べたところ、三角コーナーのネットがお手軽とのことで買っておいた。

何が良いのかわからないので2タイプ用意。

 

ロングタイプの方は幅が狭いので、部分的に覆う使い方。



 

まとめて大きく覆いたい場合は幅広タイプ。それぞれ洗濯ばさみで適当に止めた。

 

不細工だな。

 

水に挿していたミニトマトの新苗に根が出てきた。10日位で出たかな。もう少し伸びたら安心。

 

ミニカトレア植え替え

冬に花が咲いたミニカトレア。根が外に伸びだした。これくらいならまだ大丈夫だろうけど、バランスが悪くて強い風が吹くと倒れてしまうので、一回り大きい素焼きの植木鉢に植え替えることにした。

 

今日のために買っておいた水苔

 

古い水苔を取り除く。取り除くのだが、どこまで取ればいいのかわからない。間違えて根をちぎってしまいそうで怖い。株のまとまりが崩れない程度に残した。

 

ほいっと。新しい水苔で固めて鉢に押し込む。水苔半分強つかった。しかし、どれほどの密度で押し込んだらいいのかわからなくて、3回やり直した。押しても押しても水苔はいくらでも入っていく。いい塩梅がわからない。ま、いいや。乾いてすかすかになるようだったら余ってる水苔をまた押し込もう。

 

ぽつぽつとメダカの卵が見つかるようになった。

 

エビちゃんの抜け殻発見。栄養にするかもしれないので戻した。


バジルは順調だが、あまり元気のないミニトマトの苗。やばいな。枯れるかも。

 

先週急ぎ用意した別の苗。やっぱり水に挿した方が元気あるな。

 

実が全部収穫したら植え替え。でもまだ1ヶ月位かかりそうだな。

 

ヒトミ。花は少ないが実がなりそうな感じ。

 

サニーブルー。こちらは微妙。花咲いたのは早かったが、目立って実がなりそうな雰囲気がまだない。もっとはやく受粉作業するべきだった。

 

今週もなんだかんだで2時間くらいベランダで過ごしたな。

 

母親と一緒に地福寺の藤の花を見に行った。

 

よく手入れされているとは思うのだが、なんか色が薄くて小さくて思ったほどの感動が得られなかった。花の勢いで言うと、昨日壁打ち行ったときに見つけた藤の花のほうがすごかったな。観客席のベンチの上に覆いかぶさって、多分手入れとかしてないと思うんだけど、もっさり咲いていた。

いいもの見れた。

スピンはかけない

金曜日、午後から休んで子供の家庭訪問対応。それが終わった後、壁打ちに行った。先日の試合でフォアハンドでアウト連発してしまった。もう何年だろうな。ずーっと自分が思うレベルのフォアハンドが打てない。

打てたときもあった。ほんの一瞬。はっきり覚えているのは3回。硬式始めて2,3年頃、今の協会登録クラブでのシングルス大会。ガーデンでレッスン受けた後に出たシングルス。去年の冬、A級の試合を見た後のB級のコンソレ。いずれもフォームは違うが、何が共通しているのか考えてみた。

 

スピンを意図的にかけていない。

 

軟式では当然スピンをかけるような操作はしない。硬式始めたときはボールがとにかく飛んじゃうので、スピンをかけることでコートに収めるのが必要だと思った。速いボールを打つならスピンもかけまくる。意識してスピンをかける必要があると思った。しかし、速いボールを打とうとするほど、スピンをかける動作が強くなってフレームというパターンが多いと感じていた。

 

そこで、スピンをかける動作をやめて打つ練習をした。すると、なかなか良い感じで打てた。先週壁打ちしたときは、軽く打ってるときはいいんだけど、強打すると思ったより低く飛んでしまうことが多かった。試合になると深く打とうとしてオーバーしまくった。多分、ボールを下から上、後ろから前に撫でるように打って、厚く当たりすぎたり、擦りすぎたり、スッポ抜けたりと安定していなかった。

 

意図的にスピンをかける動作を止めたことで、厚く当たって飛び出す角度が安定して思うところに飛ぶようになった。そして、スピンもかかる。厚く当たるとボールが面に長く乗って、ボールを潰して強いスピンがかかる。フラットに当てても、普通に振れば自然とスピンのかかる動作なので、意図的にかける必要がない。

サーブと一緒。セカンドで撫でるようなインパクトでネットが多かったのも同じ理由。

 

いい感じでフォアとサーブの練習して終了。

そして、今日。実際にコートで打っていかほどにボールがコートに収まるか見るつもり。

だった。しかし、昨日の壁打ちでフラットにばきばき打っていたせいか、肘が痛くなってしまった。サポーターつけるのさぼってたのがまずかったかな。前に痛めたときのように肘の曲げ伸ばしができなくなるまでは行っていないが、大事を取って練習は少し控える。

 

腰はだめ、肘もだめ。なんか体がぽんこつになってしまった。

ブルーベリー人工授粉

もう今さら遅いとは思うが、ブルーベリーを人工授粉してみた。たまに虫が飛んできてるのは見るのだけど、数が少なくて受粉してくれるのか不安。

お椀構えて花を揺すると花粉が落ちてきた。綿棒をちょっとほぐして花粉取って、花にちょこちょこやってみた。花は小さくてすぼんでるのだけど、雌しべと思われるものがちょこっと飛び出てるのでそこに触るように。

受粉してると花とかガクが上を向いてくるらしい。でも遅いかなー。もう花が落ちてるからな。

 

今年のミニトマトの苗・・・元気がない。てっぺんの方は葉が出てきてるけど、そこだけ。茎は生きているから大丈夫だと思うけど、このまま枯れてもおかしくない気もしてきた。

 

そこで、もう1本苗を用意することにした。上のやつは切り取った後すぐ土に挿したのだけど、今度は切り取ったのを水につけた。これで根が出てくるまで待つ。

 

 

全日本選手権予選シングルス 無事リハビリ終える

久しぶりのシングルスの大会。12月頭にヘルニアになって、2月中旬に練習再開して、今日大会復帰。その間、練習でもシングルスはやっておらず、今日の試合が本当にシングルスの復帰。

体調の方は特に変わらず、おしりの神経痛と指先のしびれは残っている状態。昨日の壁打ちでも気にせずできたので、試合でも大丈夫だとは思う。

初戦が4回り目とかなり遅く、いつも通り軽く壁打ち。特に問題はない。ないんだけど、いつも通り何かやばい気がする。

 

予選2回戦

久々に高校生が相手。最初の練習でジュニア強化コース出身レベルであることを悟る。

第1ゲーム。調子の良いサーブでポイント取るものの、ラリーになるとミスってしまう。ジュースを何回か繰り返すものの深いボールをショートバウンドで処理したら大アウト。

第2ゲーム。そこそこ粘るものの、最後まで粘れない。

第3ゲーム。ダブルフォールトでブレークされる。

第4ゲーム。そこそこ粘るものの、やっぱりミスで終わる。

最初はミス多かった相手も調子出てきて、あとはざーっと流れて、最後のゲームはブレークチャンスあるもののレシーブミスってものにできず、フォアのスライスミスってG0-8で負け。

 

無事リハビリを終えた。腰と足のことは気にせず、ほぼ全力でできた。ラリーが大してなかったので、そこそこ走ったくらいでちょうどよい加減だった。30分くらいで終わったかな。ちょうど良いリハビリだった。

 

相変わらず、シングルスになるとラリーができない病。最初はスライスを使って粘ろうとしたものの、ニューボールにラケットがカンカン弾かれてコントロールできず。途中でフォアはトップスピンを使い出すものの、いつものどおりミスばっかり。サイドに走らされたときに打つスライスも、もう一歩が足りずミスばっかり。

サーブはファーストは良かった。フラット、スライスともによく入った。相手のミスを誘えた。ヘルニア療養中に改善したプロネーションが効いた。しかし、セカンドがかす。入らない。本当にかすって、確率でいうとファーストよりセカンドのほうが悪い。ファーストが良いときはセカンドが悪い法則。壁打ちではほぼ狙ったところに行っていたのだが・・・。

なんかラケットの調子が悪かったな。なんでもないスライスのミスが多くてお話にならない。あと相手の球威があって、普段そういうボールに対して慣れてないのもあるかな。死に球をスライスするのはいいんだけど、強いボールを返すのがコントロールできない。知り合いの人にスライスが浅かったって言われた。コントロールできないからコートど真ん中に返すので精一杯だったな。

 

ヘルニアになってから、ああ、よくここに戻ってこれたなー、と感慨にふけることはない。それより、全く変化してないストローク力にがっかりした。なんかシングルスになると、速いボール打とうとして手だけで振り回している感がする。そう思っても、何をどうしたらいいのかわからない。

もうああ言う戦争とかあると、この普通の生活というものが当たり前でないということを思い知らされる。前から自分の子供や孫が戦争に行くことはあるだろうけど、少なくとも自分が行くことにはならないと思っていた。しかし、下手すると今年でもあり得るんじゃないかと言う気がしてきて、そうなる前にちょっと結果を出したいなとは思ってるのだが。5月はベテラン選手権。どうしたらまともな試合ができるでしょうか。

復帰戦前日

明日シングルスの大会。2月の試合はヘルニアと坐骨神経痛のせいでスキップ。久しぶりに欠場したな。

壁打ちで練習。腰のことはほぼ気にならず、気がついたら2時間近くやってた。走り回るようなことをしてないので、できることだけど。ストローク、ボレー、スマッシュ、サーブと一通り打って、特に気になることなし。問題は試合で必死になった状態で打てるかどうか。特にフォアが。多分、普通に打って入らなくて、スライスばっかりなってしまうかな。

足のしびれはまだあるのだけど、ちょっとましになった気がする。ナボリンsではなく、ストレッチを始めのが効いてる気がする。YouTube坐骨神経痛のストレッチを探して、1週間ほど続けてるのだが、それからましになってるから。

右の股関節がかなりこわばっていて、びっくりするくらい伸びない。また、運動するとさらに固くなる。ま、でも今日練習した後も神経痛やしびれはひどくなってないので、しっかりストレッチして明日に備えよう。

明日は久しぶりの高校生が相手。でも自分も前よりボール打つの怖くないので、少し楽しみにしている。