テニスの練習と買い物から帰った後、奥さんの車を洗車することにした。
買ってからもう10年位かな?洗車は年に1回くらいガソリンスタンドの洗車機でやるくらい。当然コーティングとかしてない。
塗装がはげてるとかじゃいないんだけど、なんかもう、表面ががさがさな感じで艶や光沢を感じない。
名義は自分だけど自分が使ってる車じゃないので、ざっとすませることにした。フィールダーのときにやっている鉄粉除去はしない。あと、ガラスの油膜取りやウロコ取りもしない。
と言うか、晴れてる上に風がむちゃくちゃ強くて、水流してもあっというまに乾いていく。ちょっとほっといたら拭き上げする前に水が乾くので、のんびり油膜取りとかできない。
タイヤ周りから初めて、普通にカーシャンプーで洗う。
その後、試供品でもらったグラシアスを施工した。
水滴を取ってからスプレーしろと説明にあったのでその通りした。
30cm四方で1プッシュ。スプレーが「ぷしゅっ」という感じであまり広くは噴霧できず、クロスで拭いていくのだけど液剤の伸びもイマイチ。初めてタントを洗車するのだけど、軽とは言えボディ面積が広い。洗車のときも脚立が必要だし、フィールダーよりよっぽど時間がかかる。
一応、ガラスも含めて一通り吹きかけて施工できた。ほぼ使い切った。
んー、一応光沢は出た気はしないでもない・・・という感じ。ゼロウォーターみたいな艶は感じない。
元々がさがさだったせいか、コーティングしても効果ないのか?本当にちゃんと施工できてるんか不安だ。
ゼロウォーターに不満があって、このグラシアスがどんなものか見たいというのも今回の洗車の目的だったのだが、見た目ではちょっと差がわからなかった。
説明だと塗装に浸透してガラス系のコーティングができて剥がれないとか、塗装を守るとかいいこと満載なのだが、正直そんなすごいものが数千円もしない値段で実現されてるとは思ってない。またしばらく様子見てどんなものか見極めたい。
それより問題なのは、奥さんがぶつけまくってる箇所の中に、助手席側の下のフレームがへこんでるところがあるのだが、そこが錆びていること。
ぶつけて大いにこすってて地金が出るくらい塗装がはげてて、それをもう何年もほったらかしの状態。ディーラーでマニキュアはしてもらったものの、奥さんにぶつけられまくる車に何万も出して修理する気になれず、そのままにしてた。
そしたら錆びてた。塗装も剥がれかけてるところがある。やばい。
GW中にフィールダーのへこみを直す計画だったが、この奥さんのタントもなんとかしなければ。へこみは大きくて自分ではどうにもできないが、塗装だけはやり直ししなければ、塗装のはげが進んでしまう。
幸いフレームだけでドアとかには影響ないので、見た目も気にしない。近いうちに塗装しなければ。