最後のあがき

多分、もう枯れているブルーベリー。葉っぱは全部枯れ、幹も茶色く変色。しかし、まだ緑色で残っているところもある。

 

幹に沿って縦半分に茶色と緑色が分かれている幹もある。

 

切ってみると幹の中もだめ。

 

所によっては緑色が残ってるところもある。半分枯れて半分残ってるところもある。

 

で、最後のあがきで幹や枝を切り詰めた。

 

一回土掘り返したほうがいいかな。コガネムシの幼虫がいるのかくらいはチェックしたほうがいいかもしれない。ただ、それが根に致命的なダメージを与えるかもしれいないしな。難しいなあ。

バンパーミニキズ補修その2 パテ研磨

先週、バンパーの小さなエグレ傷をパテ埋めした。

 

allez.hatenadiary.com

 

まあ、傷と言ってもこの程度なんだけど

 

完全硬化に12時間もかかるぱてだったので一週間放置して、今日やっとこのパテを研磨する。やや盛り上がっている状態なので、周りの面と均一なめらかにするのが目的。

 

今回使うのはこれ。なんかあったら便利かなと思って「飛び石による、小さな塗装はがれキズに」シール。

 

しかし、パテは円形じゃないので最初はマスキングテープだけで周りを養生。ちょっと無理があったか。

 

紙やすりは600番から使用。なんせキズが小さいので、指で押さえつけるやり方だと周りも広く削ってしまう。紙やすりを丸くたわみができるように2つに折り慎重に擦る。ちなみに水には濡らしてない。前に水つけて擦ってたらマスキングテープがあっという間に削れてしまい意味がなかった。今回は水を使わなかったところ、マスキングテープはかなりもった。

 

途中で「飛び石による、小さな塗装はがれキズに」の5mm穴のシールを使った。

 

最初から使っておけばよかったな。マスキングテープこんな感じですむじゃないか。

 

「飛び石による、小さな塗装はがれキズに」はしっかり粘着力あるし、マスキングテープも粘着力がそこそこあるので、なんども剥がしては研磨の具合を指や爪で確認して、張り直して研磨を繰り返した。ちなみに先週時点ではコーティング剤のシルクの効果のせいかマスキングテープが張り付きにくかった。

 

終了。1000番、3000番で仕上げた。ま、当然のごとく、周りの面と均一にはなっていない。俺にそんなことできるはずがない。

 

今日はここまで。昼過ぎまでテニスしてたので時間がない。塗装は来週以降。

問題はその塗装だな。絶対周りの面は触りたくない。触れば絶対おかしくなる。しかし、パテのところだけ塗装したら絶対周りと区切りができる。見分けがつかないようにするには広くスプレーして塗装するのがいいが、また大掛かりになるし、直径5mm以下のキズにそこまでしたくない。でもタッチペンだと絶対浮く。どうしたものか。

枯れ進行

今年の新芽が枯れてしまった。新芽というか株自体だめなのかな。

 

こいつもだめか。葉っぱが根本から折れかけて半分だけ繋がってる状態だった。セロハンテープで補強するというふざけたやり方で、それでも半年以上は生きていたが、ここにきて一気に枯れた。

 

何かダメージを食らわしてしまったのかな。日光か水か。背丈が短くなってしまう肥料はもうやっていない。

 

ブルーベリーもだめだな。幹がまだ緑色だったので望みはあるかと思ってたけど、ここに来て茶色く変色してきた。

 

葉っぱも全部枯れた。まあ、葉っぱがほとんど落ちた時点でだめだったんだろうけど。

 

どうしようか。もう1本買ってこようか。

意味のない練習

シングルス愛好家に誘われて、2時間シングルス。思いっきり晴れてたけど、湿度が低くテニスやるのもだいぶしのぎやすくなった。

2時間しかないので4ゲーム先取の試合をやったが・・・

1試合目 G0-4。2ポイントしか取れない。

2試合目 G4-2。ラケット変えたらましになった。

3試合目 G2-4。調子が続かない。

4試合目 G2-2の時点で時間切れ。ラケット変えたが大して変わらず。

 

1試合目はクラッシュ100S使ったが全く球が入らない。だめだな。ポリツアープロ35lbではナイロンより飛ぶ。先週使ったときにコツがわかった気がしたが、気がしただけだった。

2試合目から久々にピュアドライブ2015+スマート125 40lb。

ややまともに入るようになった。3試合目も出だしは良かったが、ちょっと調子出てきたと思ってラケット振ったらだめだった。

4試合目はCX200使った。しかし、大して変わらず。

 

変わらない。先週の試合や練習から全く変わらない。先週はインパクトで止める感覚で打つと良かった。それでも今日はクラッシュではだめ。ピュアドライブ使ったら良かった。でもちょっと振り抜くだけでだめ。スライスもだめ。ボレーもだめ。

 

動画ちょっと撮ってたので見たけど、なんにも変わってねー。金払ってレッスン受けてるのに、なんにも変わってない。あほじゃね。テイクバックは上からするようにしてるけど微妙。確かに前に比べると変わって入るが、スイングが変わってない。タイミングが遅れてるだけ。

手首背屈しないように気をつけてたら、昔の吹かしてしまう癖が出てアウトばっかり。1日にして昔のレベルに悪化。

ボールが柔らかくてラケットに食いつく軟式ではまっすぐフラットに打てるのに、硬式だと擦ってフレームショットばかりになるのはなぜだろう?

 

誰か打ち方教えてくれんかな。いや、無駄かな。自分ではいろいろ変えてるつもりだけど、動画見ると変わってないので、自分の感覚ではもう修正できないと思われる。だめな打ち方なんど打っても良くならない。もう意味がない。

 

あと、できることはラケット変えるぐらいかな。テンションU40lbはどうもだめだったみたい。まずストリング張り替えないとだめか。あとはラケット買おうか。やっぱりアエロ1本持っておこうか。先週借りて調子良かったから。ただ、球は入ったけど、試合はボロ負けだったのが気にはなるけど。

自分のラケットが怖い

今日は午後からシングルスに参加するため、午前に硬式レッスン行って、まとめて一日テニス練習。心配なのは体力が持つかどうか。

 

コーチと若者サウスポーと練習。1対2のストロークポイント練習。休みなしで続けてやるので、さっさと終わらせないと肺が潰れる。しかし、例のごとくミスが多いのでなかなか終わらない。良いボールでポイント取れた次の初球でネットとか。あと、続けて同じコースで打ち合うのはいいけど、ちょっと展開変えられたり、チャンスボールで自分からうちに行くと即ミス。

コーチにフォアのこと聞いたら、テイクバックからインパクトは手首使わず、インパクトのあとに力抜いて振り抜けばいいと教えてもらった。しかし、手首固めると微妙なタイミングのズレですぐミスする。しかし、手首緩め過ぎると、それもまたズレにつながる。どこにも出口がない。

サウスポーとシングルスやってG1-4の時点で終わり。で、シングルスの試合。今日は久しぶりに6名集まって試合成立。2つのリーグに分かれて、その後トーナメント。1セットマッチノーアドバンテージ。

 

リーグ第1試合

豪打女子が相手。

試合前にサウスポーに1つ前のモデルのピュアアエロを借りて、これで試合する。どうも硬くてスピンゴリゴリのイメージがあって、あまり自分に合わないと思って敬遠してたけど、たまに試し打ちさせてもらうと、そんなに感じ悪くなくて気になっていた。なので、一回試合で使ってみたかった。ただ、ポリを52lbで張ってて、最近30lb前半で打ってる俺に扱えるのか不安。

試合は女子のミスが先に出るので楽な展開。肝心のアエロはというと・・・、み、短い。打つボールがことごとく浅く入る。しかし、持ち上げられなくて浅くなってるわけではない。ネットミスとかせず持ち上がる。しかし、短くなる。これがスピンよくかかります効果なのか?

G6-2で勝ち。なんか自分のラケットより安心して打てた。球短いけどミス少なかった。

 

リーグ第2試合

サウスポーが相手。レッスンで鍛えたし、借りたアエロの調子良いし、ここはガツンとリベンジだな。

と、思ったが序盤から押されっぱなしでG0-6で負け。ジュースにもほとんどならず。レッスンと同じでちょっと展開かわっただけでミスってしまう。ファオ、フォア、フォア、バックスライスミス、みたいな。ストロークの調子は良かったんだけど、それが最後まで続けられないという・・・。

 

トーナメント1回戦

多分、別リーグの3位の人と対戦。ご年配の人。

ラケットの感触が確認できたのでサウスポーに返して、自分のラケットのピュアドライブ2018で開始。エクスプロッシブ・スピンを33lbで張っている。

「ばふぉー」って感じでボールが飛んでいく。トップスピンが全く入る気がしない。振り切ったらまずミスする。スライス、もしくはインパクトで止めるぐらいの感じ。4ゲーム目からはCX200に。これはエクスプロッシブ・ツアーを34lb。しかし、これも同じ。無理せず入れに行っても、45度上方に打ち上がる。

非常に怪しいラリーの応酬でどうにかG4-1。しかし、ここから2ゲーム取られる。やばいが足つりそうだしな。もうスライスしか入らない。

なんとかサーブとスライスが入って、相手がミスしてくれて振り切ることができ、G6-3で勝ち。

 

トーナメント準決勝

今日の主役、元お客様が相手。ここでサウスポーからもう一度アエロを借りる。せっかくのチャンス、まともなラケットでやりたい。

第1ゲーム、ストロークがずばずば決まってラブゲームでキープ。完璧だ。

しかし第2ゲーム。せっかくのアエロだからナダルみたいに振り上げて思いっきりスピンかけようとしたら、ガスっとフレームでアウト。この変なミスをしたところから流れが変わる。それと両足の膝上が本格的につって、フットワークにかなり支障が出てきた。サウスポー戦と同じ展開。こちらからストロークで仕掛けるところまではいいが、チャンスボールでミスってしまう。流れ悪いから、その1本で終わらせようとして余計にミスしてしまう。つった足も途中で回復して、ここから気合入れ直して丁寧にと思ってるのだが、一度調子落ちるとやっぱり戻せない。もう目の前のボールもミスするようになりG1-6で負け。あー、もったいねー。いい試合がしたかったが、実力が足りなかった。

 

3位決定戦

豪打女子と再戦。もういいんだけど。午前中レッスンして、ここまで5試合連続。前の試合では足つったし。トス勝ったけど、もう疲れもピークなのでサーブ打ちたくなくてレシーブ選択。

ラケットは一番使いにくいクラッシュ100S+ポリツアー35lb。

疲れてたのでもう振らない。インパクトで止めるくらいの感じ。しかし、それがこのラケットにちょうど合ってるのか、いい感じの深さに飛んでいく。あと、さっきは体の前で手首90度に折って打ってミスしてたので、ボール引き付けて手首はあまり曲げないようにしたらミスが減った。

逆に女子はミス連発。展開は作られるのだが、最後の1本をミスする。ああ、あれは俺。ミスのしかた、負け方が俺と同じ。ボール返していれば、最後にミスしてくれる。それもチャンスボールでやられたー、と思ったらミスしてくれる。こんな楽なことはない。単発でびしばし決められることもあるけど続かない。G6-0で勝ち。

コーチからは大会で勝ち抜くにはこれくらい体力を使うので訓練だと言われたが、俺にとっては5試合戦い抜くことより、目の前の1試合に勝てるかどうかが大きな壁なのだが。

 

まー、だめですね。どんなに練習しても、どんなに感じ良くなったと思っても、試合になると結果は同じ。ミスのしかた、やられ方が同じ。振られた次のボールをミス。もしくは返せても甘いのであっさり形勢逆転。チャンスボールでもその1本でなく、次の1本2本で決めるくらいに考えてればいいのが、自分の実力を勘違いして決めに行って自滅する。基本的に相手の方が強いので、焦って1本で終わらせたい。続けば逆転されるから。でも、しょうがないのかなとも思う。それが実力だから。練習して当たり前にボールが入るようにならないといけないと思う。

しかし、もうその域には行けないという諦めもあり。調子が良くても常に不安を抱えて打っている。結果的に続けて入って調子良かったとあとから言ってるだけで、本当のところ入るかどうかは打ってみないとわからないという不安を常に抱いている。いつもよりボール入っても結果に出てこないのは、そういうところだと思う。昨日の軟式ではそんな不安全く感じなかったのにな。

 

ピュアアエロ良かったな。試合は負けたけど、打球の感じが良かったのは間違いない。最初は短かったけど、慣れてくると深く行くようになって、しかも振るのが怖くなくなってきた。実際良いボールがいつもよりたくさん打てたし。硬いイメージがあるけど、打ってみると衝撃はそんなに感じないし、何より振ってもボールが収まるのが良い。アエロのあとに自分のラケットに戻すと怖くて怖くて振れなかったからな。

次はクラッシュ100 v2.0を買おうと思ってたけど、これは悩む。その前にまずはストリング張り替えかな。30lb台はやりすぎたかな。最初は問題なかったんだけど。もう、何が正解なのやら・・・。

台風の中に走るべからず

昨日、洗車時に見つけた車の傷。

 

allez.hatenadiary.com

 

目を凝らしてみると、昨日見つけた以外にも、飛び石と思われる塗装のスポット欠けが多数あり。台風の中、特に向かい風方向に走るもんではないことを痛感した。

 

嫌なところに傷が入ったなー。

 

洗車のとき気づかなかったが、バンパーの底付近にも傷。底になにかに擦ったような感じ。台風の時ではなく、もっと以前のものかも。

他にも底をこすってるところがあって、もしかしたら僕がこの車を買う前からついていたのかもしれない。

 

フロントガラスにも傷があるのを見つけていたが、それは今回手を付けないことにした。ガラス傷を直す商品があるのだが、3000円超えと少々お高い。ついている傷はヒビ割れまでは行っていないので、ちょっと様子見。

 

まずは、あのエッジ部分のえぐれた傷。大きさは5mm程度。しかし、角っこなのでやっぱり気になってしょうがない。場所が尖っているところなので、塗装が徐々に剥がれていきかねない気もして放っておけない。しかし、この大きさの傷のために広範囲な塗装はしたくない。なんとか傷の箇所だけ手を入れて収めたい。

 

まずはカッターでバリを可能な限り取る。で、このまま塗装すると形が変なので、ダメ元でパテ埋めを試みる。しかし、平面じゃないのでヘラで塗り付けるパテだと成形が難しい。そもそもヘラ使うような使い方では、傷以外の広範囲に広がってしまう。

 

オートバックスにて探したところ、良さそうなのを見つけた。手で練って埋めるパテ。バンパー用。金属面用もあった。これなら成形しやすいはず。800円位とお手頃。

ちなみに、普通カー用品は株主優待の割引券を持っているイエローハットで買っている。しかし、塗装と補修用品が99工房しか置いてない。過去、あまり99工房の製品があまり相性合わず、これらの製品はオートバックスで買うことにしている。

 

パテとビニールがへばりついてて抜けない。しょうがないのでこの状態のままハサミで切った。取り出すときに、ビニールが2重になって包装されていることがわかったが、やっぱりビニール通しがへばりついてるので、ハサミでぶった切るしかない。

 

指でこねこね。指にへばりつくが、水で指をぬらすと防げる。水でパテが濡れても問題はないみたい。

 

そして、傷に埋め込み。まさに粘土で遊んでいる感じ。しかし、このバンパーの形に合わせて産められたかは怪しい。

 

で、固まったらヤスリがけしてというところだが、なかなか固まる感じじゃない。説明をよく見たら完全硬化に12~15時間と書いている。あちゃー。そんなにかかるのか。それわかってたら買わなかったかも。手持ちのパテでどうにかしたかもしれない。このまま進めてやろうかと思ったが、我慢して今日はこれで終わり、後日続きを行うことにした。

 

これとは別で底やスポット欠けの塗装をやった。

 

スポット欠けは塗料を爪楊枝で置いて、半乾きのところをねらって鉄粉除去ネンドで擦ってなめらかにするという方法。数えてないが10個以上はあった。ただ、ネンド使っても大してなめらかにはならなかったので、後の方は塗料置いただけにした。

 

バンパー底の傷。地が出ている。これも角っこだが、目立たないので塗装で塞ぐだけにした。適当にバンパープライマー吹いて、カラー吹いた。あ、プラサフ忘れた。まあ、いいよ。地が塞げりゃいいから、なめらかにする必要ないし。

 

線キズのところは、傷に沿ってギリギリマスキングテープを張り、カラーでスプレー。広告に穴空けて、スプレーが広がらないように。

 

んー、ちょっと白い線が残ったな。塗装する前にちょっと紙やすりやっとくべきだったか。とりあえず今回はこれで様子見。

 

あれ?どこでしくじった?ばかじゃねーの。

 

やり直しスプレーで原状復帰。

 

パテのところは来週だな。見分けがつかないレベルには無理なのは確実。どうにか周りに傷を広げず、目立たなくなるようにするのが目標。

目的もなく練習

先週に続き、真面目に軟式練習。

人が少なくて、年配の人ばかりで、ゆるーい時間が流れるのを眺めていた。2時間のうち、自分が動いていたのは30分くらいと思われる。

しかし、もう定年くらいの人で、ソフトテニス始めてまだ数年にも満たない人が、かなりうまくなってるのに気づいた。人っていつまでも成長できるもんなんだな。

 

新しくラケット買おうかなーとか年の初めの方は思っていたが、やはり用途がなくてそのまま。やぱりこの古ぼけたラケットを使っている。

このラケットじゃないと良いボールを打てないとかではない。多分、今使っていないスカッド05-Cの方が楽に速いボールが打てると思う。軽いし反発力がある。でも、やっぱり打感が合わない。ブランクが長かったから、感覚がラケットに進化についていけてない、と思うことにしている。

 

あとから思うと、やっぱり軟式は簡単だと思った。何やっても入る。俺がうますぎて全部入るという意味ではない。誰がやっても概ね入る。試合で勝とうとすればフルスイングで入るようにしないといけないけど、とりあえずボールを打ち合うだけだったら、やっぱり硬式より簡単だと思う。今日の練習でも打点やタイミングのズレを感じながらも、大体入るもんな。これが硬式だったら即ミス。常に確実に入るようにしようと思ったら、俺の場合スライスしか打てない。それすらも思った通りにはいかない。

 

たまに軟式練習すると、硬式での自分の立ち位置が認識できて失望する。

 

いろいろ難しい

花が咲きかけて落ちてしまったミニカトレア。その後新芽が出てきて、まあ元気なんだろうと高を括っていたところ、その新芽が枯れた。おー、どういうことなのか。んー、わからん。水は十分乾いてからやってるはずだしな。肥料ももう控えている。日当たりか?難しいなー。

 

メダカトロ船の中で一番元気なのはマツモ。毎週間引かないとマツモであふれかえる。

 

実家の姫スイレン。バッタに葉っぱをかじられてダメージを受けていたらしい。しかし、花が咲かない原因はそれではないと思う。これだけ日当たり良くて、肥料もやってるのになー。

 

実家のブルーベリー。葉っぱが茂っている。うちのはつんつるてんになってしまった。

でも実家もうちと同じように実がなったあとに一鉢枯れている。確か同じ品種だった。なんかあるのかな?

 

いろいろ難しいわ。

洗車日記 台風後のメンテナンス

約2ヶ月半ぶりに洗車。真夏の間の猛暑、最近の台風と過ぎて、サボり気味だったけど丁度よいタイミングと思われる。コーティングの効果もなくなってる。ガラスの水弾きも落ちている状態。

 

しばらく洗車していないと手順を微妙に忘れている。今回は鉄粉除去しようと思ってた。いつもは最初にKeepreの鉄粉除去スプレーしてシャンプーで洗っていた気がするが、今回は水かけたあとにスプレーした。効果半減では?

 

カーメイトの黒樹脂復活剤。なかなか優秀だな。目立って劣化してない。水弾きも残っている。

 

カーシャンプーで洗ったあとにネンドで鉄粉除去。はしの方に汚れがついている。これ本当に鉄粉なんだろうか?ただの汚れのような気がしてきた。

 

拭き上げのときに浮かび上がらまだら模様。これがイオンデポジットというやつだろうか?

 

半年ぶりのシルク。濡れタオルで塗り伸ばして、乾いたクロスで光沢が出るまで拭き上げる・・・。これが苦行でしょうがない。前回洗車のときは厚いのでやらなかった。これだけで数十分かかる。光沢が出るまでというのがよくわからない。力を入れずに塗り拡げて吹き上げろという説明だが、そんな生ぬるい磨きでは作業が進まないので、どしたって力入る。かなり洗車キズを作っている気がしてならない。そして、これをすることでどんな効果が出ているのかわからない。

 

そしてシーラント。

 

これをまたムラが消えるまで拭き上げていく。シルクよりはやりやすいが時間かかる。しかし、これをすることで洗車キズがやや目立ちにくくなり、表面の滑らかさが目に見えて良くなる。

 

今回、ガラスコーティングはrain・xを使用。これではスマートビューONE使ってたけど、液剤がスポンジ部分になかなか浸透せず使いづらかった。これは付属のスポンジとかティッシュペーパーに液剤を取って塗るので手早くできる。

 

2時間半コースだったが、シーラント効果で納得の仕上がりだ。

 

しかし、問題発見。

前のバンパーで角部分にえぐれた傷発見。あちゃー。

 

さらにフロントガラスにも傷あり。

 

いつついたのかなー。多分、先週の台風直撃時に子供を寮に送っていったときかな。暴風でいろんなものが飛んでいる中走ってたからな。別に無理に寮に戻らなくても、次の日にJRで行きゃいいと思ったのだが、戻らないと減点されるとかいうから無理して行った。

前も寮に送ったときにマンホールの蓋跳ね上げて車の底へこましたしな。鬼門だな。もう二度と送っていかねー。

 

あー、見つけたくなかった。自分で洗車していると、どうしても細かいところに気づいてしまう・・・。

3ヶ月ぶりでもペース維持

台風が過ぎたあと、肌寒いくらい涼しくなった。急に思い立って、夜走りに出た。前に走ったのが6月で約3ヶ月ぶりのランニング。

ヘルニアから回復後、徐々に歩いたり走ったりする距離を伸ばしていた頃は3km過ぎると翌日に足腰の調子が悪くなっていた。さすがに今はテニスも普通にしているし大丈夫だとは思ったが、久しぶりのランニングなので距離は抑えることにした。

結局3kmちょっと走って、平均6:40/kmくらいのペース、20分ちょい走って終わった。涼しくてとても走りやすかった。

短い距離だが久しぶりの割にペースが落ちていなくて良かった。と言うよりは、走ってなくてもペースが維持できていることに、これまでのランニングはなんの鍛錬にもなっていなかったのではないかという疑問も感じる。

それだけ教えても

昨日、久しぶりに軟式練習へ。特に試合もなく、練習する必要ないのだが、同じサークルの人に忘れられないように顔を見せに行ったに過ぎない。

 

前から時々来ている女子中学生がいて、大会があるのだけど1試合目が昼頃なので、朝練習してから行くとのこと。最初の乱打の相手したところ、前に会ったときに比べてストロークが良くなってた。前は完璧手打ちで球浅かったけど、腰が入って深く来るようになってる。まだセンターに流れるのが多いけど。

軽く打って、そのあとサーブ。おかしいな。前よりヘボくなっている。ストロークは前に教えてたが、サーブは何も言ってない。最初、クローズドスタンスで横向きになってて、おっ!と思ったが、てんでまともに飛んでこない。何があったか知らないが、とても不自然だ。

「今、サーブのグリップどうしてる?」

「先生に言われて変えました。」

 

ほほう。ほぼコンチネンタルグリップになっている。いいこと言うね先生も。しかし・・・。

「そのグリップに変えたときの打ち方教えてもらった?」

「はい。」

その割にはぎこがこへんな動きをしているけどな。入らないのにそのグリップで続けているのは根性を感じるけどな。

おそらく、横に構えろとかは言われたんだろうけど、肝心の肩、肘の使い方、手首を使わないことを教えられてない。

エスタンからコンチネンタルに変えたら、体、腕の使い方が相当変わるからな。グリップ変えることだけ教えてもなって感じ。時間無かったが可能な限り教えて練習した。しかし、教えたからと言ってすぐできるものではない。実際、そのあと試合したけどダブルフォールト連発。まあ数重ねて練習するしかない。

 

1日明けて今日。サークルの人が女の子の試合結果を調べててグループチャットに投稿。県の個人戦だったのだが、なんと3回勝ってベスト8ベスト32(ドローの一部だけ写真で送られていて、大いに見間違えていた)。最後もタイブレーク、ジュースまでいった接戦だったとのこと。

すご。とてもそんなに勝てるようには見えなかった。おそらくサーブは割り切って入る形で打って、なんとかストローク勝負で行ったんだろう。勝った試合もタイブレーク多かったみたいだし、組み合わせの運も良かったんだと思う。しかし、言ったことに対して変化を見せていて、言われたことを物にしようという姿勢とかセンスは感じる。

うちの子とは違う。厳しく言ったのもあるけど、なんか最初から無理できないと言って、やってはみるものの諦めて逃げてばかり。練習しててもずっと頭の中が「できない」というのがつまってて、全然物にならない。性格とはいえ先が思いやられる。

台風に備えて放置

メダカ。特に変わりなし。

 

新しく買ったブルーベリーのウェイマス。新芽が伸びている。今のところは順調。前のサニーブルーはどうして枯れたのだろう?

 

名の分からないサボテン。成長点がなんか2つに分かれているような・・・。

 

いよいよ異形なるものに変化しつつある玉翁。まだ早いが越冬のことを考えておかないと。他に3鉢あるし。

 

猛烈な台風が来るのに備えて、ベランダから物を撤去。しかし、部屋の中もいっぱいいっぱいで空きがない。背の高いバジルとサボテンは中に入れた。水の入ったバケツ、メダカのトロ船、玉翁はベランダにそのままにしてある。ブルーベリーも置いておこうかと思ったが、ヒトミは茎が伸びてるので折れるかもしれない。ウェイマスはまだ根が張ってなくて根っこから掘り起こされそう。結局、部屋の中に入れた。

 

過去に比較することができないほど強力な台風らしいが、毎年同じことを言っている気がする。