日に当てろと言ってるのに

メダカトロ船に入れているエビちゃんが活発なようで、脱皮殻を何個も発見。

 

こいつではないけど、お腹に卵を抱えていると思われるエビちゃんも発見。

 

水の中に入れている土瓶の中にマツモを押し込んでいる。この中に稚エビが隠れて繁殖してくれないかなと。

 

親に預けた姫スイレン。トロ船に移されていたが、午後4時ごろ行ってみると完全に日陰になっていた。日に当てるほど良いと言っているのに、この日が長い季節に非常にもったいない。なんかやっぱり葉っぱの勢いが無いしな。日当たりの問題だけではないと思うけど。ちょっと手前に引きずり出して、わずかに日当たりを確保。

 

たわわにブルーベリーの実がなっている。うちもこの品種は粒が大きく数も多い。

 

こちらの木はスカスカ。うちもそう。実が小さいのはそういう品種だと思うけど、数が極めて少ない。葉っぱもほとんどなくなっている。何があった?

 

 

明日は試合

今週はずっと体調悪かった。前の日曜日にソフトテニス塾をやったところ、疲れが取れず。

で、明日は軟式の試合。またB級の個人戦。今回は自信ない。自分の調子悪い。日曜日に練習したときもなんかいまいちで、特にレシーブが入る気がしない。後はサーブ。いつどんなときでもサーブが入らないと、全部調子悪くなる。軟式再開して、未だに本気サーブが入ったことがない。入らないとサーブ&ボレーができない。セカンドもやばい。どういうフォームで打てばいいのかわからない。

さらに今回のドローが厳しい。B級となめきっていたが、各中学の3年生がかなり力をつけてきている。大人の強い人もいるし、去年団体で組んで今年高校生になった豪打の選手も同じ山。

これでこそ勝たないといけないのだろうけど、ヘルニア上がりだしなー。子供と一緒にさっさと負けて変える羽目になるかもなー。

コルセットと共に生きる

昨日は、子供の部活の子どもたちと一緒に練習。総体まであと3週間。総体終わればうちの子も引退だし、高校行ったらやらないと思うので、一緒に練習できるのもあと少し。練習試合見て気になるところを対策するため、最後の俺塾。コートは2時間単位で4時間取った。長いけど、最後だしな。ボールも買い足し、説明用にホワイトボードも用意。

しかし、天気良すぎて真夏日一歩手前。日陰で休める場所があるコート予約してたのに勝手に変えられるしで、さすがに最後の方はだれた。練習メニューもいろいろ欲張って考えてたけど、急にいっぺんには難しいな。

 

で、4時間練習したわけだが、腰は今のところ寛解維持。1週間前のソフトテニスの部内会でMK5状態になったが、それ以上悪化していない。ただ、毎朝、なんか腰が抜けそうな感じで、メダカに餌やるときは植木鉢に水やるとき、姿勢を間違うとがくっと行きそうで怖い。

 

運動用にザムストの軽量・高通気性のサポーターを買っていたのだが、MK5状態で使うには怖いため、1段上の固定力を持つZW-5を買い足した。

こちらの方が背面のプレートがしっかりしていて明らかにサポート力あり。また腰の曲面に合わせた形になっていてつけ心地も良し。もう一段上のサポート力のあるZW-7があるが、今のところはZW-5で大丈夫だろう。普段の生活は病院で買ったガッチリサポートで過ごしている。

というわけで、サポートなしでは生きていけない状態が続いている。我が人生コルセットともにあり。無くてもいいけど、別つけとけば間違いないし、このままでいいんじゃね?と思う日々。

ハイビスカス開花第1号

親に預けた姫スイレンについて、親から元気がないと言われた。

 

んー、まあ、たしかに、一時期の勢いからするとちょっと元気ないのかな。もっと葉が茂ってもいいような気はする。かと言って、だめ言うわけでもない気もする。大きい容器に変えて水を足したくらいで、ダメになる要素はないと思うんだけど。できることとしたら影にならないようなところに置くのと、肥料やるくらいかな。ま、様子見かな。

 

ハイビスカス、今年の開花第1号。今年は新しい葉とか芽が順調に出てきて、つぼみもたくさんあるし、これから次々と咲いてくれるだろう。そろそろ寿命かというくらいうちに来てから年数過ぎてるけど、今年は大丈夫だろう。

 

AWS Solution Architect Associate SAA-C02 合格するも心身の衰えを感じる

去年の夏過ぎ、会社でわけもわからずAWSの研修を受けさせられた。普通に申し込むと10万円とかする研修だったが、AWSを利用しているためか無料で受けさせてくれた。その時、試験を無料で1回受けられるバウチャーももらった。期限が今年の夏頃だった。よく意味がわからなかったが、せっかく研修受けたし試験も通りそうな気がしたので勉強を始めた。

 

で、今日受験して、合格した。

結構ぎりぎりだったな。

 

 

ぎりぎりでも良かったよ。受かってくれて。

試験中、もう辛くて辛くてしょうがなかった。頭から見たことない問題連発。問題も選択肢も文章が長い。もう文章を読んでも頭に入らない体になっているため、同じ文章を2度3度と読んでやっと理解。問題は理解したが、こんな問題、こんな言葉見たことない聞いたことないの連発。まあ、この中から選ぶならこれかな~みたいな感じ。さらさら~と進める問題がほとんどなくて、ずーっとパソコンの画面とにらめっこし、体が痛くなって同じ姿勢でいられずごそごそして、途中で諦めてぐったり。時間の経過が気になって余計に気が散るし。自身のない問題に見直しフラグをつけていくのだが、バンバンつける状態。

試験時間2時間のところ約30分強残して解き終わった。見直しフラグ問題は約4割。72%が合格ラインだぞ。全然足りねーじゃん。見直しフラグの問題を見直していくものの、解答を変えたのは1問だけ。わからない中で熟考して解答していったので、見直したところで変えようもなかった。

 

疲れ果てて残り15分でカチッと解答終了し、アンケートさらっと答えて終了。

そしたら、画面に「おめでとうございます。合格です。」みたいにさらっと表示された。5営業日以内に詳細がメールで送られるとのこと。危うく見逃すくらいさらっと書かれていた。その後受付でレポートが印刷されたのを受け取ったけど、そこには点数どころか合否も書かれていない。

 

で、5営業日経ってないが、CredlyというところからSAAのバッジのメールは来た。ピアソンVUEからAWS認定のサイトを除くと、スコアレポートが見えた。

 

疲れた。受かったから心地よい疲れと言えるが、もうきついね。なかなか理解できない文章を読んで解答を考えるというのを2時間近くやったわけだが、心身ともにぐったりという感じ。普段、こんなに今詰めて仕事してないからな。勉強もだらだらとやってて、ちょっと疲れたらすぐ休んだりしてたから。使わない体と頭の衰えは速い。

 

一夜漬けタイプではなく、毎日少しずつ勉強するタイプな上、途中ヘルニアになったこともあって、勉強開始してから半年以上かかった。もっと集中して短期間で取れないかといつも思う。

一応、俺の学習方法として、

1.【2022年版】これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座 | Udemy

Udemyのオンラインセミナー。動画見ながらハンズオン形式で高評価。しかし、全部の動画見てると時間がかかってしょうがない。途中まで見てたが諦めて、巻末の模擬試験をやった。各章の小テストだけを後からやった。

 

2.【2022年版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問) | Udemy

1.の模擬試験だけだと物足りないので追加でやった。6回分の模擬試験あり。しかし、3回目からかなり難しくなって、こんな問題出るのか?という問題が多くなる。出そうにない問題を調べるのに時間が多くなってきて、試験対策ということを考えると実際に出る問題の理解の方に手が回らない感じがして、4回目までやって5回目と6回目はやらなかった。

 

3.AWS認定資格試験テキスト AWS認定 ソリューションアーキテクト-アソシエイト

オンラインで問題集をやりつつ、この本で各トピックの内容を勉強した。1.の動画も詳しく説明してくれるのだが、いかんせん時間がかかってしまう。さっと調べたいときは本を使った。練習問題もやった。

 

4.【AWS資格】無料WEB問題集&徹底解説 | ソリューションアーキテクト(SAA) (aws-exam.net)

誰かが作ってくれたと思われる問題集サイト。問題のパターンに慣れるためにやった。解答に対するコメントが書き込まれてて、それを読むのも勉強になるが、逆に混乱するということも。

 

5.ななななんと!AWS認定の模擬試験が無料になりました!! | DevelopersIO (classmethod.jp)

このサイトを参考にして、無料になった模擬試験もやった。これも問題のパターンに慣れるため。問題数は少ない。

 

1.~2.の模擬試験をメインに、あとは補足的にという感じだが、いずれも複数回やって最終的に90%以上は正解となる状態までやった。

あとは読むだけじゃなく、理解の足りないところをノートになぐり書きした。

これだけやっても、本番はほとんど見たことないと感じた。1.は「これだけでOK」となってるが、どうかなー。全部見てないから言う資格はないけど、無理じゃないかなーという気がする。Udemyに加えて、本と別の問題集もやって、同じトピックを複数から見て理解を深めてぎりぎり受かった感じ。

 

せっかく受かったけど、夏にはSAA-C03と新バージョンになる。次はどうするかなと。

腰関節、弱ってる壊れてる

昨日の寄り合いの後、腰に違和感があって、一晩寝て目が覚めたら、やっぱりおかしくなっていた。

微妙に痛くて、前にかがむとびきっと来る。非常に腰回りが不安定な感じ。運動できないわけじゃない。しかし、何か一つ間違うと一気に崩壊しそうな予感。日常に問題はないが、ど派手にヘルニアになる一歩手前。MK5(まじで壊れる5秒前)といったところ。しかし、坐骨神経痛やしびれは悪化していない。

これはまたやばいことになったなと思ったが、太コルセット巻いて1日会社にいて夕方には改善した。とりあえず一安心。しかし、無理せず筋トレ等のリスクのある動作は様子見。

 

腰回りの筋肉が傷んでるというよりは、腰骨関節が壊れてるのかな?肘関節がおかしいのと同じ感じで。別にヘルニアになるほど腹筋や背筋が弱いというわけでもない気がする。何かのはずみでごきっとずれてしまうような。

 

スポーツ用の新しいコルセット買うか・・・。もう、いつでも常備・常設な感じで。

なかなかしっくりこない

今日はソフトテニスサークルの部内会。チーム分けして団体戦。と言っても、小学生の親子で試合とか極めて勝負とは程遠い意味合いのイベントで、日々の生活が以下に平和であるかを噛みしめるためかのような時間を過ごした。朝から15時までというロングランであること、そして、子どもたちと一日中鬼ごっこをさせられるという苦行を乗り切った。

 

硬式の方のストローク修正を軟式でも活かす。まあ、良かったような、大して変わってなかったような・・・。

基本的に引っ張り方向にコースを変えるストロークが苦手。硬式では押しが足りず、なんとか擦り上げて飛ばそうとするもののネットが多い。ソフトテニスだと逆クロスでレシーブというのが多いので、打点が体の近くで前に押すような打ち方をしている。これが引っ張れない原因だと思う。打点を体から離して外から内に引っ張り込むような打ち方が苦手。

俺後衛で、年配の結構打てる人相手に試合したんだけど、2試合で1ゲームも取れずに連敗。ほぼ本気で打ったものの打ち勝てなかった。

サーブも微妙。GWに奥さんとその知り合いとのレクリエーションでは調子良かったけど、その後の硬式の試合で全然ダメで、そして今日もその流れは変わらなかった。やっぱり硬軟でちょっと打ち方変えないとだめかな。

 

月末は市のB級個人戦。勝っても嬉しくなく、負けると嫌な気分という試合が多くなりそうだが、やることはしっかりとやらないとな。でも、大会までに練習する機会はない。

 

それより、いきなりきつい試合させられて、1日中鬼ごっこしてたせいか、腰に違和感あり。痛いまでは来てないが、明日以降どうなるか・・・。

剪定の悩みは終わりがない

松の盆栽とハゼノキの寄植え。絶好調。

 

松の新芽が例年になく伸びてきている。7月になったら何が正解かわからないまま新芽を切る。

ハゼノキも葉がバサバサ増えている。幹がしなりそうだ。これもどこかで切らないとひたすら上に伸びてしまう。

 

好き勝ってに伸びるブルーベリーのヒトミ。同じサザンハイブッシュ系だが、サニーブルーとは枝の伸び方や実の付き方が違う。ヒトミは枝が直線的に伸びる。うちの場合、何故か横方向に伸びる。実は大きく、おそらく自家受粉でも問題なく実がなる。ヒトミは枝の張りはバランス良い。花がさくのはヒトミより遅いがたくさん咲いた。しかし、自家受粉だけでは足りないのか実がなるのが少ない。しかし、ヒトミと花の咲く時期が若干ずれてて、受粉がうまくいかなかったかもしれない。

 

ブルーベリーも剪定の必要があると思うが、いつどうやってやるのが正解なのかわからない。ネットを見ればいくらでも出てくるけど、当然、草木は千差万別で個々に何が合っているのかは自分次第。最後はセンス。と思う。

模索は続く

車の洗車、ミニトマトの植え替えと作業して、今日の締めくくりは壁打ち。先週のへぼ試合のあと、またどうやってボールを打つべきか考え、どうしても打ってみたかった。サークルに行くよりは、壁で数多く打つ方が練習になると思った。

 

ストロークはまあいいかなー。フォロースルーを大きく。腕で大きくじゃなく、体を回して右肩が前に出るように。そうしたら、腕でごちゃごちゃ操作しなくてすみそう。今まではスピード出すのとスピンかけるのを両方腕でやってて、スピンかけたら前飛ばないし、スピード出したらスピンかからないしという感じ。体を大きく使えれば、その分腕の動きが抑えられ、カス当たりが減って、スピードとスピンが両立できそう。な気がする。

 

サーブがなー。壁だと狙ったところ行くけど、コートだと行かない。とりあえず手首を使わないようにして感触は良くなった。先週の試合の動画を見て気づいた点だった。でもコートだとどうかなー、という感じ。スピンサーブは打点を下げるといいかもしれない。今まではフラットやスライスと同じくらいの打点で打ってたので、縦回転かけにくかった気がする。

 

その後、中学生のソフトテニスの大会、個人戦の決勝を観戦。本当はうちの子も参加するはずだった。しかし、金曜日、同じ部でコロナが出たとのことで棄権。え?じゃPCR検査受けるのか?と聞いたら受けないという。金曜日も普通に練習して、日曜日も練習するらしい。なにそれ?じゃあ、個人戦だし棄権しなくて良かったんじゃねえの?て思うんだけど。

決勝は、ファイナルゲームまで行った接戦だったが、お互いお疲れのようで、足が動いてなくてちょっと辛そうだった。まあ、でも、うまかったな。俺が初心者から教えたら、あのレベルまで上げられるのかな?

春の植え替え終了

親に預けていた姫スイレンがパワーアップしてた。父親がトロ船買ってきて移してた。日当たり良くなって、でかい葉がどんどん出てきて容器を飛び出しそうな勢いだった。このトロ船でもなんかいっぱいいっぱいだぞ。

 

用済みになった容器。メダカの卵をいっぱい入れてるらしいが稚魚は見えない。睡蓮の肥料をいっぱい入れてたからな。大丈夫だろうか。

 

今日の目的はミニトマトの植え替え。あとバジル。ミニトマトは先端の芽を取ったことで成長が止まり、葉っぱが全部枯れた。実がまだついてるけど、もう成熟もしなさそうで諦めた。

 

こちらが今年の成長株。

ミニトマトなんだが、少し成長していた新芽を別の鉢で育ててたのだが、いまいち成長が悪く、今後が不安。そこで元株にまた出てきていた新芽をそのまま使うことにした。枯れた古茎は根本から切った。

 

植え替え後。大丈夫か、これ?新芽は2本出ていたところ、1本切り捨てた。ただでさえベランダでは成長しにくいので、1本仕立てで栄養が回るようにする。一応、保険として別鉢で育てていたイマイチ発育の悪い新苗も植えている。バジルはまったく問題なく成長している。こちらは摘芯して、下の方の葉っぱも間引いてるがこの状態。葉っぱでバジルソース作ってムニエルで食べたらすごいおいしかった。


あと、ベランダで越冬したミニトマトも一応植え替え。

あ。

 

もうーさー、車の塗装といい、なんかやることが全部半端。しょうがないので、こちらも元気な茎を根本から切って、水に挿した。これで根が出るのを待って植木鉢に植える。せっかくまともな実がなり始めてたのに。

 

これでやっと植え替え全部終わった。これで夏を迎えられる。

 

うちのメダカトロ船。メダカの他にエビちゃんと増殖中のヒメタニシがごろごろしている。

 

うちもようやくメダカの稚魚が数匹確認できた。まだ小さくて写真に取るのが困難。

 

ハイビスカスの花がもうすぐ咲きそう。ハイビスカスの寿命は7~8年らしい。そういう意味だとこのハイビスカスもちょうどそれくらいかな。もう枯れちゃうのかな。

 

だめだったか・・・

GWに逃走し直したサイドミラー。

 

allez.hatenadiary.com

 

allez.hatenadiary.com

 

約10日過ぎたので、コンパウンドで最終磨き。

 

だめかー

 

傷があったやや下向きとなる前面と、その上の斜め上を浮く面がゆず肌。風景の映り込みに鮮明さがない。完全に上向きの面はまあ大丈夫。

んー、難しいなー。クリアを厚く乗せれば光沢が出ると思ってたのだが、カラーも平滑に塗れないとだめなのか。

斜め上の面がぼやけてるのはなぜかな。ここは塗装してないのだが。ボカシ剤かなー。後から知ったのだが、カラー1回吹き付けるごとにボカシ剤をやるみたいなんだけど、最初と最後に1回しかやらなかった。しかも垂れやすいので、あまり攻め込んで吹き付けなかった。風も強かったからなー。カラー塗装があまりいい距離感でスプレーできなかったんだよな。だめだな。サイドミラーもまともに塗装できなようでは、俺自分で塗装できるんだ、とは言えない。

とりあえず、傷のあった前面の補修をミスった変な盛り上がりは消えた。まあ、また1年これでいくかー。またやり直すのきつい。気が向いたらまた来年やり直そ。

 

で、洗車。前回は花粉シーズン始まる前にやった。今回はシルクとシーラントは使わず。最初に鉄粉除去スプレーやって、カーシャンプーで洗って、ゼロドロップで仕上げた。

未塗装部分復活剤の効果がもう薄れてきたみたい。半年持続って書いてたのに。

 

前回の余りでまた施工。

 

んー、あんまり変わってないような・・・。説明には1回使い切りだから、スポンジやクロスも使い回さないように、と書いてあった。空気に触れるとだめなのかな?ま、いっか。

 

仕上がりは上々。ゼロドロップもゼロウォーターもやった直後は勢いあるんだよなー。

 

全部合わせて約2時間強の作業だった。腰がだるい。

完歩の証

42.195kmを完歩した結果、参加賞+完走記念品が届いた。

 

神経痛が痛い中、毎日地道に歩いて達成し、終わったときの安堵感はあったものの、達成感は皆無だったのを覚えている。あれ以来、ジョギングは全くやってない。どこかで再開しようとは思っているが、どういうタイミングがいいのか決めていない。

これで、とくしまマラソン4回分(完走1回、コロナで中止の3回)、吉野川リバーサイドハーフラソン1回、阿波シティハーフマラソン1回(コロナで中止)の6大会分の景品があって、正直保管場所に困っている。

 

腰の方は特に変わらず。ヘルニア悪化して動けなくなったときは土日でテニスの試合やって、神経痛がひどく痛くなり、その3日後に動けなくなるほどひどくなった。今回は予選1試合、コンソレ2試合やっても特に変わらず。坐骨神経痛は残っているものの、生活にも運動にも支障なく、細かいところで気を使うものの実質治ったと言っていいだろう。寛解というのかな。

 

未だにコルセットつけて生活しているが、いつ外そうか。とっくの昔に外していいのだろうけど、なんか気になってつけている。コルセットつけてると筋力落ちると言われるけど、日々筋トレしてるし、別にギプスみたいにがちがちに固めて全く力が入らないわけでもないので、そんなに落ちるとは思えない。常に正しい姿勢を維持して腰の負担を減らせというが、日中そんなことが維持できる人いる?