40lbオーバーに戻る

ラケットのストリング張り替えた。

 

アエロはサウスポーから買った時点でトアルソンのポリを52lbで張っていたらしいが、日が経っていて結構消耗激しく切れそうだった。CX200はダンロップのエクスプロッシブ・ツアーを34lbで張っていたが、低テンション過ぎたせいかあまりにボールがコートに入らず諦めた。

 

いつもの家の近くのスポーツ店に行ったのだが、行くたびにストリングの品揃えが減ってる。ポリだと、

  • ルキシロン アルパワー、4G
  • ヨネックス ポリツアープロ、ポリツアースピン、ポリツアーREV、ポリツアーストライク、ポリツアーファイア
  • バボラ ハリケーン、ブラスト
  • ダンロップ エクスプロッシブ・ツアー、エクスプロッシブ・スピン

これだけしかない。ゲージの太さの違いはあるが、メモしなくても思い出せるくらいしか置いてない。んー、ルキシロンのスマートが使いたかったのだが。まあ、結局こういう定番品に落ち着いてくるのかもしれないけど、さすがにこの店で張るのはやめようかと思い始めている。

 

アエロにはRPMブラストを48lbで。昔ちょっと使ったことあったが、飛びが悪くてやめた記憶がある。ネットのインプレでは硬い、反発力がある、という評価が多いが、昔の自分の日記を見返すと硬さに関しては問題ない。むしろ柔らかく感じている。さらに反発力は無いと思っている。48lbは自分にしてはかなり硬いテンションだが、52lbで張っていたというので、硬く張ったほうが合っているのかもと思って。ただ、さすがに50オーバーは抵抗あったのでちょっと落とした。ただ、ストリングが変わるので、どうだろうか。トアルソンの何かを52lbで張っているらしかったのだが、それが何なのかわからない。

 

CX200にはポリツアースピンを46lbで。初めて使う。CX200が飛び、スピンとも控えめなラケットで、特にスピンのかかりが悪く感じてたので、ストリングで補ってみることにした。角張った断面してるので多分今までよりかかるだろう。これも今までより硬めに張った。

 

2本張替えで8千円オーバー。痛いでしょ。本当はクラッシュ100Sも張り替えたいのだが、すぐに切れるのでもう張りたくなくて見送った。アエロを買う前はv2を買うつもりだったし。しかし、当面v2買うのは様子見だし、クラッシュ常用することはなさそうだから、普通のテンションで張っても良かったとあとから思った。また、様子見て来月とかに張り替えよう。

 

今まで軟式のような打感を求めていたが、しばらく超低テンションで使ってみて、やはり硬式は硬式に適した弾きとか球離れの感覚を身につけるべきと思うようになった。

今週末のレッスンと試合で何かわかるだろう。

 

 

iPhone7 圏外問題 解決放棄

先月末、iPhone7が突然モバイル通信できなくなった。

 

ずーっと、電波を探そうとしてる感じ。しかしいつまで経ってもモバイル通信できることはない。

設定画面見ると、システムのアップデートが必要だというメッセージ。じゃあということでiOSアップデート。おお、通信復活。良かった良かった。

 

と思ったら、程なくしてまた圏外。

普通に再起動したら復活。良かった良かった。と思ったらまたすぐ圏外。

ネットワーク設定のみ初期化して再設定。復活。良かった良かった。はい、圏外。

もう何しても復活しない。

 

ネットで調べたらiPhone7で頻発した圏外になる不具合で間違いなさそう。不具合の発生する型番と一致。

普通に通信できてたのに、どうして急にだめになったのだろうか。あえて思い出せるのは、地面に落としたことかな。保護ケースつけてたから問題ないと思ったのだが。基盤がショートするのが原因らしいが、落としたことでショートしたのだろうか。

 

どうやら本体を無償交換してくれるらしい・・・。しかし、「iPhone 7 本体の最初の小売販売日から 4 年間」までとのこと。よく意味がわからなかったが、また調べ回って、どうやら世の中で始めてiPhone7の問題の型番が初めて売られた日から4年で間違いなさそう。アウト。ネット探し回ってたら、サポートに問い合わせたらiPhone7を買った日から4年間で大丈夫、という情報あり。しかし、中古で買ったのでそれも望み薄。一応、Appleのマイサポートで確認したら「2017年3月29日」となっていた。やっぱりアウト。

 

一応だめもとで電話でAppleサポートに問い合わせてみる。意外にすんなりつながった。

「しっかりたいおうさせていただきます!」とのこと。

しかし、よくある事象だからわかりきってるだろうと思いきや、これから調べますとか言われて結構またされる。で、結局「iPhone 7 本体の最初の小売販売日から 4 年間とのことなので無償では無理のようです。」とのこと。この対応した人が知らないのか、ネットの情報が間違えてるのか?

「これから修理店に予約取りますが、ご都合いかがですか?」と言われたが、都合悪いし自分で予約できるのでお断りして話は終わった。今年バッテリー交換したばかりで、本体まるごと交換するような費用を払う気はしない。実際、調べてもらわないと確定ではないけど、まあ、間違いないでしょう。

 

これにてこの件は終了。元々Wifiでしか使ってなくて、たまたま子供のスマホを新調して余ったデータ通信のみのSIMを流用していただけだった。SIMを解約して元の状態に戻っただけ。

何に準備するべきか

ヘルニアになってから10ヶ月過ぎたが、特に変わりなし。あえて言えば、以前はお尻に力を入れても、神経痛が出ていた箇所は緩んだままだったが、今は力が入って固くなるようになった。神経症状の改善だろうか。しかし、足の指のしびれは残っている。

 

気がつくとまたランニングをサボっていた。走っても走らなくても体重は変わらないし、足がつるのも変わらないが、マラソンシーズンに備えて走る習慣を戻さねばならない。

走ってはすぐサボるため、走る距離を伸ばせないが、まあ大丈夫だろうと思って4km走った。

 

調子いいな。最速ラップ6:11/km、平均で6;30/km。前回よりさらに上がった。練習しないほうが調子いい。ただし、途中からかなり足がきつくなってきたので、とてもマラソン走れる状態ではない。

 

そろそろ冬のマラソンシーズン。とくしまマラソンもエントリーが近づいてきた。しかし、フルマラソンはちょっと及び腰。フルマラソン挑戦できる状態まで練習して上げていくのが正直きつい。まだ準備期間は充分あるが、体力・精神力がもつだろうか。特にヘルニアになってからは心身共に落ちていて、そこまでできるか自信がない。申し込んだらまた無理してでも練習すると思うので慎重になっている。ハーフマラソンあたりがちょうどいいのはわかっている。ただ、あと1回フルマラソン走って終わろうと決めたことが達成できておらず、それだけが心残りなだけ。

秋の部内会

今日は軟式サークルの部内会。下は小学4年生、上は80歳以上の3世代の年齢層が集まる集会。

ま、正直付き合いで出てるだけの俺。普段ほとんど練習に行ってないので、こういうイベントは行くようにしている。が、それも朝早くから夕方までと一日仕事ゆえ、だんだん億劫になってきているのも否定しない。

一応チーム分けして団体戦やるんだけど、別に勝ち負けどうでもいいので適当にやってた。ただ、それくらいの力抜き具合のほうが調子良かった。やっぱり真剣勝負でも、限界ギリギリからちょっと緩めてないと、わずかなズレや揺さぶりに対応できない。奥さん相手に試合してて、がっと打ち込んでやろうとしたときに、クソ生意気にも動いてきた奥さんを避けてアウトするという屈辱を受けたときにそう思った。

あと、手抜いてフォアのスライスで返そうとしたらネットミス2本、ネットイン1本。んー、硬式と同じミスしている。なんか打ち方がおかしいみたい。

 

前回の練習でサーブ教えた中学生いて、その練習後にあった大会で3回勝ってベスト32だったということに聞いてみたところ、やっぱりサーブは全然入らなくて、当たりが良かっただけという話だった。まあ、そうだろうな。その後、サーブのグリップはイースタン程度に戻しとのことで、今日はそれなりに入るようになっていた。

普段バックハンドの打ち方とか教えてもらってたり、練習してないというので、打ち方教えて練習ちょっとしてみたら、普通にドライブのかかったボールが打ててた。うちの子よりよっぽどうまい。ただ、女の子なのでちょっとフォーム的に難しいのか、ラケット横面のまま上に持ち上げるというのができない。ヘッドが下り気味で手首とラケットが1本のイメージ。横面が難しいならそのフォームでボールの外側打つイメージがいいかもね、とか話しした。

 

今日で軟式のことは忘れて、また硬式のイメージに戻す。冬の試合シーズンに合わせて上げていくのだ。

ブサイク極まりなし

先週塗装したバンパーのプチキズ。

こんな状態。

 

最後のコンパウンドによる仕上げ磨き後。

 

ブサイク極まりねーなー。

写真じゃわからないけど、塗装が明らかに濃い。パテのキズが目立つが遠目にはわからないのでまだ許せる。それより塗装のムラのほうがよっぽど目立つ。誰も気にしないけど、俺が気になる。

 

どうしようかなー。もう一回やり直そうかな。カラー塗装しただけのときは目立ってなかった。クリアのあとに目立つようになった。もう一回やって同じことならあきらめが付く。あとは俺にもう一回やりなおす気力があるかどうか。

再び後部硝子体剥離

10代の頃から飛蚊症。昨日、右目に目立つ大きな糸くずが見えるようになったと思ったら、視線を変えて眼球が動くたびに、視界の端に光が走るようになった。ネットで調べたら光視症という症状が疑わしい。何年か前に左目が後部硝子体剥離になったとき同様、多分問題ないと思ったけど、網膜剥離の疑いもあるので検査したほうがいいというのもネットの情報。しょうがないから行っておくか。

 

瞳孔を開く目薬入れて、両目閉じた状態で30分待つ。で、検査。4年前の左目のときより長い気がする。もう少し詳しく見るとのことで、麻酔の目薬をされて、今度はレンズのような物を眼球に直接触れて診られる。

 

結果、やっぱり後部硝子体剥離。で、網膜が薄いところがあるが様子見とのこと。網膜に穴が空いていると網膜剥離になる可能性高いけど、今のところそれはないとのこと。1年に1回は検査したほうがいいねとのこと。

 

後部硝子体剥離は普通は60歳以上でなることが多いけど、近視の強い人は若くしてなるらしい。まだ50前だからずいぶん早いよな。目と歯は本当に悪くて苦労する。使えるだけましだが。

 

体はまだ動くけど、目とか神経系で先にだめになるのかな。若いつもりでも、こういうことがあると嫌でも年を感じさせられる。もうこの年になると、テニスするために積極的に治療しようという気が起きなくなる気がする。日常生活ができればいいかなと。

枯れる姿を見るのはしのびない

枯れ始めているミニカトレア。ほっといても枯れるだけだろうなので、活性剤を差し込んでみた。あと、日中は外に出す。すりガラス越しにいい具合に遮光してくれるのではないかと思う。

 

先週コガネムシの幼虫を取り除いて植え替えしたブルーベリー。しかし、幹の茶化が進んでいる。だめかな。だめだろうな。もう葉っぱ1枚もないし。

 

新しく買ったブルーベリーは幹が伸びた。この鉢に植えていたブルーベリーも突然枯れたので、この土で大丈夫かわからない。植え替えのときコガネムシの幼虫がいないかは調べていなかったのだが、それならなぜ前のブルーベリーが枯れたのかわからない。ミニカトレアもだが洋物は難しいな。

 

和物のハゼノキ。夏に激しく伸びて切り詰めて止めたが紅葉が始まりつつある。剪定しないと来年大変なことになりそうだ。


やっぱりミニカトレアが枯れるのがショック・・。

ミニカトレア 風前の灯

ミニカトレアが枯れ始めている。

 

葉が黄色くなっている。新芽も枯れた。夏に花が咲いたと思ったら枯れ落ち、新芽も枯れ、根本が半分折れていた葉も枯れた。寿命的なものでしょうがないかと思っていたが、これまで元気だった葉が枯れ始めた。おそらく花が枯れたときから異変が起きてたのだろう。

 

んー、なんだろう。日当たりと水かな。肥料やって背丈が伸びなくなったのもダメージあったのかな。どうしたもんかな。

水苔が乾いてから水やってたから問題ないと思うんだけど。日当たりもな~、調整が難しかったが、枯れるまでいくだろうか。肥料も最近はやってないし。

わからん。まだ時期的に早いけど朝寒いときもあるので部屋の中に入れて様子見。でも、多分枯れるだろうな。

問題なくて困る

久しぶりに壁打ち硬式練習。冬のマラソンシーズンに備えそろそろランニング練習を始めないといけないが、今週末は練習に行けないので打っておきたかった。

 

ラケットは先日サウスポーに打ってもらった中古ピュアアエロ2019。

完璧。完璧だ。今までも壁では無敵だったが、今日はより完璧だと感じた。逆にコートではどうしてあんなに打てないのか、打てないフォームを探して打ったが、それでも問題なく打てて困った。

フォアで一番だめなのはテイクバックが小さく肘が曲がらないままで、前に押すようにラケット押してフォロースルーも前にまっすぐ流れる時。このときは確実にスッポ抜けるしフレームショットも多い。その打ち方をしても壁では打ててしまうのが怖い。

 

テイクバックは大きくひじを伸ばし、肘を体に引き寄せながらスイング。これが一番安心感がある。腕と体の一体感がある。コートでは腕だけでびゅんびゅん振ってしまうのでミスが多くなるのだと思う。問題はテイクバックが大きいので、軟式だと問題ないが硬式だと遅れやすいこと。これが今後矯正できるかが課題と思われる。

 

あとは個々最近ずっとミスが多いスライス。面の角度変えないで前に運ぶように打つのが簡単だけど低い打点しか打てない。腰以上の高さのとき、ラケットを引き起こしてパンチ加える感じで打ちたい。いろいろ試してたら、テイクバックでラケット支える左手を支点にシーソーみたいにラケットを引き起こすと比較的打てた。これも試合で打てるかどうか。

 

中古ラケットのストリングが切れそうだ。横糸がずらせないくらい縦糸に溝ができている。何張ろうかな。

バンパー プチ傷補修 なにか一つうまくいかない

バンバーの角がちょっとえぐれたキズ補修。パテ埋めして磨くところまでは終わっている。今日ようやく塗装する。本来は塗装部分の周りも磨いて大きく塗装してとう感じだけど、小さい傷なのでなるべく周りは触りたくない。それで周りと違ってもしょうがないとう方針。

 

いらないと思ったけど一応プラサフやった。それも周りに広げたくないのでマスキングして、

 

広告にハサミで穴開けた秘密兵器でカバーしつつスプレー。

 

2回ちょっとスプレーしただけ。紙やすりで磨くのもマスキングテープしたまま水もつけずに3000番でなでるだけ。やっぱりやらなくても良かったな。

 

その後、ボカシ剤とカラースプレーをするのだが、風が強くてやりにくいったらありゃしない。スプレーの要領忘れてて、吹き付けすぎたり距離が近すぎて液垂れ。穴あけ広告使ってるのに目的の位置にスプレーできないとかで、3回位やり直した。

 

で、どうにかカラースプレーまで終了。まあ、こんなもんかな。やっぱりパテ周りの境目が目立つ。ま、しょうがないな。本当に境目なくそうとしたら紙やすりをキズよりかなり広げてかけないといけないから。

で、最後の肝心なクリアをスプレー。クリアかけたら目立たなくなるでしょ。

 

あら?

 

なんかクリアかけたほうが目立ってしまった。スプレーしたカラーが濃く見える。どうして?カラーが乾燥しきってなくて、クリア塗装の中に浮き出てきたとか?まさかな。

 

遠目で見てもちょっとわかるな。どうせ誰も気づかないだろうけど。

 

あとは来週磨いて終わり。

なーんか最後のクリアでミスった感じがしてちょっとがっかり。

 

念のためブルーベリーの土チェック

先日枯れかけているブルーベリーの枝を切り詰めたのだが、時間があったのでちょっと実家の方で鉢の中の土を見てみることにした。

 

物によっては根が張って根詰まりするから毎年とか2年に1回植え替えしろという説明もあったが、全く根が張ってない。どうしたことだ。根腐ってるのかな。

 

あら?

 

これが噂に聞くコガネムシの幼虫ですか。これに根がやられたのかなあ。土の中全部さらったけど、見つかったのはこの1匹だけ。こいつだけで根が全部やられたのかなあ?

 

とりあえず、有力な枯れ原因が見つかったので、再起を図るべく植え直すことにした。とは言え、元の土を使うんだけど。ま、多分これから卵から孵化して新たな幼虫が出ることはないだろう。ただし水はけが悪かったので鹿沼を足した。

 

生きている枝は2本。根がだいぶやられてるからな。果たして復活するだろうか。

 

今更誰も聞きたがらないピュアアエロ2019インプレ

今日はレッスンに行った。

今日は秘策があった。それはストロークで腕を使わないこと。今までボールを収めるためにスイングの軌道や面の角度を腕で調整することばかり考えていたが、軟式やっているときはそんなこと考えてない。球の威力は体で出し、腕は打点のズレを調整するだけ。そうよ、これよ。体と腕の一体感を強めてストロークに安定感を出す。これに違いない。

 

練習開始当初はミスりまくった。おかしいなー、何が違うんだろ。タイミング、打点がずれまくる。

しかし、後半の方になると合うようになってきた。今までミスしまくってたアドサイドからダウン・ザ・ラインでウィナーが取れた。

 

レッスン後、サウスポーにラケット打ってくれないか打診した。前回のシングルスの試合の時、ピュアアエロの感触が良くて、これは1本持っていて損はないと思うようになった。彼は今はアルカラスモデル持ってて、旧モデルは数本も持ち余している。8千円から1万円くらいかと予想していたが、結構長く使ってるので5千円でいいと言われた。予想外のやすさではあるが、ちょっと悪い気がしたので少し色つけて6千円渡した。

 

ゲット。


 

はっきり言ってデザインは好きではない。黄色ベースというのは個人的に受け付けない。青、赤、白、黒が好み。ちなみに前のモデルのクラッシュも持ってるけど、好きではない。赤、グレーと好みの色だが、色使いがヘボいと思う。

これのスロート部分にリードテープを張り、重心をやや手元寄りに、そしてラケット中心部に重さを追加することで安定感を求める。

ま、さすがに塗装ハゲとかこすり傷とか目立つところはある。ま、でも、新品で買うのもあれだし、6千円なら超お得でしょう。

 

で、レッスン後にコート代1000円払って、サウスポーとシングルス。

出だし快調、フォアがばしばし入ってG3-1。しかし、サーブキープに苦しみだして、お互いブレークが続く。一度40-0のサービスゲームもあったのに、これも取れな。ゲーム進むごとにストロークが入らなくなりG5-6。なんとかたまたまな感じでサービスキープできてタイブレークとなったものの、やはりストロークが入らないことにより全くついていけず2ポイントしか取れず、G6-7(2-7)で負け。

もう1試合やったけど、2ゲーム目に足をつり、ストロークは復調することなくG1-6で負け。

 

今日はレッスンではピュアドライブ2015を使っていた。これにはスマート125を40lbで張っている。もはや30lb台で張っている他のラケットは使う気になれない。

で、試合でピュアアエロを使ったのだけど、いやー、使い始めはいいんだけど、途中からだめ。前回もそうだった。ピュアドライブを使っている感じでピュアアエロを使ってるととても調子が良い。しかし、体が慣れだして振り回しだすとやっぱりボールが暴れだしミスをしてしまう。

ラケットの問題ではないようだ。ミスしだすと、フォームのここがだめだった、ここを直すようにと考えるようになって余計におかしくなってる気がする。テイクバックは上からとか、腕使わないようにとか考えて、どんなときも同じ打ち方をしようとして、ボール見ずに打ってる気がす。要は入るように打てということなんだけど。

相変わらずスライスのミスも多くて、粘ってしのぐだけのスライスでミスする。シングルスでこれは辛い。高い打点は上から切り下ろす、低い打点は下から前上に運ぶように打てば入る。腰くらいの高さのとき、切り下ろすとネット、運ぶとアウトというミスが多くなる。今日はパンチを効かせる打ち方をしてみたが、上から切り下ろす感じにななってネットミスが多かった。バックのトップスピンは徐々に入るようになっている。ただ、イースタングリップなのに引っ張るのが難しく感じる。ヘッド効かせるとどこに飛ぶのかわからない感じ。

 

ピュアアエロの2019使用感はとても良い。ミス連発したが、ものすごく調子良く入るときは確かにあり、自分に何か問題があるのであって、ラケットはとても良いと思う。振り切ったストロークがいい感じで収まる。イチかバチか感が減っている。

インパクトの衝撃も52lbでポリを張っているというのが信じられないくらい弱い。ラケットが衝撃に負けずボールを潰している感じがする。

さらに良いのはグリップが扁平形状。俺がこれが好み。今持ってるのも、今世間的にあるラケットは全体的に性八角形に近いのが多いが、この面の向きがはっきりわかるのが良い。軟式のラケットもわざわざ自分ではがきを短冊状に切ったのを元グリップの下に貼り付けて扁平形状にしていた。

ただ一つの難点はサーブの威力が出ないこと。ピュアドライブはもちろん、CX200よりも劣っている感じがする。いいとこに入ってもエースやサービスポイントが取れない。最近、ダンベルを20kgに増量してダンベルフライしようとしたら1回も持ち上げられず、また17.5kgに戻した俺でさえ威力が出せない。

その代わりダブルフォールトもなかった。つまるところ、今までのラケットに比べ、飛ぶ威力が減って収まるようになっている。スピンのかかりはそんなに感じない。本来はスピンかかるラケットのはずだが、そういう打ち方しておらず、飛ばないから入ってる感じ。飛ばないからセカンドサーブも振ることができる。その代わり、威力はない。

サーブの威力が無いのは困るけど、その代わり飛びすぎて入らないというのもない。しばらく使ってるとまたピュアドライブに戻るかもしれないけど、そもそもストロークが入らないのがだめなだけ。サーブ入ってフォアで打てる体勢が作れたら十分で、あとはフォアで3球目攻撃すればいいだけ。

あとはストロークなんだけど、これがな~

 

しかし、足つったままやるもんではないな。もうそんな年頃ではない。帰りの車の運転では足つってペダル踏んでる感覚ないし、家では横になってるのにいきなり足つって治らなくて動けなくなるし。アラフィフがアエロ振り回していきがってる場合ではないな。